ふくらく通信

東北人が記す、東北の良さや震災の事、日々のなんだりかんだり。
他所で見る東北の足跡や繋がり、町の今昔や輝きを発信。

点検も地震の備えと助け合いのうち

2018-06-18 13:26:11 | 災害について考える

地震の都度、他人事と思わずに、身の回りを点検することも、備えのうちである。

今朝の大阪での地震で、塀が崩れて犠牲者が出てしまった。

四十年前の宮城県沖地震で、ブロック塀倒壊による幾人もの犠牲者がいたことを思い出す。

悲しい。


熊本では、大きな地震発生の後日、同震度の地震があった。

二度続くこともあると、心しておかねばならぬ。


断層地震に多いと言われる、直下型地震は、一気に揺れが起こり、短時間に激しく揺れて被害が出やすい。

加えて、直下型地震は予知がほとんどできないという。

 

いかに、避難の仕方や避難路、危険個所の点検をしておくことが大切か。

事前の備えも、助け合いのうちであると心得たい。


 

※ 断層については国土地理院が、断層地図は産業技術総合研究所が公表している。

  また、日頃の備えについても東京消防庁が公表している。

  こうした情報を活用して、日々、心構えをしておきたい。