福井7人の工芸サムライ

福井県にある国指定7つの伝統的工芸品の職人やモノづくりや産地、福井にまつわる事がらをご紹介します。

メガネのルーツ

2016-06-10 22:33:59 | 鯖江ギフト組

鯖江ギフト組」で福井の眼鏡のルーツを勉強しました。
 
福井に眼鏡を産業として確立された
創業者・増永兄弟を描いた小説「おしょりん」の
作者、主役の兄・増永五左衛門、弟・幸八の子孫の3名を交えたものだった。
 
{B3F6DCAB-A49E-4634-8C97-7B932F2D7877}
 
弟・幸八はアイデアマンで行動力、スピードがあったという。

 

{14D8CEB5-FC45-47A0-B777-7570BF33EB9F}

 

 

兄・五左衛門は地元福井で「増永眼鏡」を守り

今でも健在である。

 

{2B886E98-1ACD-4B58-BDB4-FA82E3CAEA19}
 
弟・幸八は大阪に移り、妻とメガネの販売をしていたという。
 
そして今日、疎遠だった「兄・五左衛門の子孫」と「弟・幸八の子孫」が
鯖江で相当の年月を経て再会するのである。
なんと、お二方も初顔あわせで「おしょりん」が発行されず
本のイベントで登壇する機会がなければ一生会うことはなかったという。
 
メガネ業界に従事する人間としては
この奇跡的再会に立ち会うことができ
運命的を感じ、メガネ業界を発展させる使命を感じた。
 

 


福井西武さんで福井のモノを福井から発進するエリアモード

2016-06-08 22:08:44 | 福井7人の工芸サムライ

福井県には百貨店が一つあります。
福井西武店さんです。
 
{37380C09-C67C-45D5-A624-51CEC52105B5}

 

福井西武さま3F エスカレーター上がって左に
エリアモードという福井のモノを福井から発信するショップがあります。

そこに「福井7人の工芸サムライ」のショップがあります。


{5D2E9851-7CE9-47D1-8D59-B05B68531AF9}

鯖江のメガネの技術を使った耳かきもあります。


伝統工芸はなぜ売れなくなってきているのか?
それは5万円のアイテムの横で数千円でアジア製のモノが置いてある。
市場とギャップが広がっているから売れない。

良い意味で加工工程に手を抜いて(単価を抑える)
既存の材料、設備、技術にアイデアとデザインを加えて
モダンなアイテムにして付加価値をつけたい。

ワークショップやイベントを通じて職人や技術に触れてもらい知ってもらう。

製造業、伝統工芸が元気になれば地域も元気になるのではないでしょうか。

 


東京LOBBYという異業種交流

2016-06-05 09:17:01 | 新しい発見

東京ロビー(異業種交流)に久しぶりに参加しました。
 
{ECDC8AE8-9119-4DA3-8E0A-870002F4B2B9}

 

会場(風花)は隠れ家的な場所にあり、雰囲気も隠れ家的でした。

天井や壁の植物がたくさんありました。

 

{3E05AC4A-3276-4A28-948E-DC7BC44264B6}
 
今回は播州織の会社さんとのトークショー

 

 

{4CD33A63-7805-4F3B-9BA3-573BC60284EF}
 
ロビー(異業種交流)は各地で開催されています。
 
いろんな業界の方々とお話ししました。
みなさん、業種は営業、企画、デザイン、公務員、先生など違えど
本当に頑張っているということは全員共通でした。
 
自分もまだまだだと認識させられました。
人が仕事を生み出し、人が世の中を動かしていく。
たくさんの人と知り合うのも仕事の一つなんだと感じた1日でした。
 

 


有田焼と福井の伝統的工芸品

2016-06-04 23:49:03 | 福井7人の工芸サムライ

実は、有田焼こと佐賀県と我ら「福井7人の工芸サムライ」は
昨年、「日本の伝統的工芸品の産地と佐賀県の有田焼職人との人的交流」という
佐賀県が主宰する企画で交流がありました。

具体的には佐賀県から2名の有田焼職人と東京からコーディネーター1名、佐賀県庁2名の方が福井にある7つの国指定伝統的工芸品の職人のもとを訪れ、
現場視察と意見交換など交流をしました。
逆に2015年7月には全国から職人が有田にも集結しました。
 
 
各産地の課題はほぼ共通することで
「後継者問題」「売り上げ確保」「新商品開発」「材料確保」などがありました。
日本内で脚の引っ張り合いをしている場合でなく
各産地が協力して日本丸を盛り上げていこうと意識が芽生えました。
 
有田焼の皆さんが東京ビッグサイトに集結するとのことで
私も久しぶりに皆さんと会えると思い有田焼のブースに訪れました。
 
{78049806-4823-45F0-91F2-B008B2A76D32}

 

6月1、2、3日と東京ビッグサイトで開催された

インテリアライフスタイル展でnipponsannのブースで有田焼出展の様子

 

{5E9F07DC-D5F8-4874-9998-448F0A520F53}

 

精錬されたブースでした

 

{3BA89EA8-65D4-4C4B-BF8C-4D50980D4CB1}
 
福井に来ていただいた職人もブースに来ていただいた
お客さんに商品の説明をしています。
 
半年ぶりの再会でしたがお会いした職人たちは元気そうで
SNSなどの交流は今でも続いているので
距離は離れていてもなぜか遠い気がしない不思議な感じでした。笑
 
越前実機、越前和紙、越前焼、越前打刃物、若狭塗、若狭メノウ細工、越前タンスの若手職人グループです。