新しく家族になったW212が1年経ち1年点検にだしてきました。
W212の不具合についてです。
走行距離にしては約4,700km程度。あまり遠出はしてませんでしたが、GWの長野旅行時に高速走行時いきなり、”レーンキープアシストが作動できません”との警告が。
何度かサービスエリアで止まりましたが、エラーは解除されません。警告自体は解除することができるのですが、機能を作動させても、エラー警告がでます。
別にレーンキープアシストがなくても全然問題はないのですが気になります。
そのうち作動するようになり、1年点検まではその1回だけです。
もう一つ、オーディオの音が全くでなくなる事象も、旅行中に発生。
この事象は、SA休憩後再始動にて回復。
ディーラーで話しを聞いても、このような事象は聞いたことがないとのこと。
いづれにしても調査してくれるということで預けました。
この点検中に借りていたW211 E320CDIアバンギャルドです。
スペックは、(最大出力:211ps/4000rpm、最大トルク:55.1kg・m/1600~2400rpm)
V型6気筒DOHCICターボディーゼルです。
始めてディーゼルにのりましたが、トルクが55.1kgのすごさを感じました。
停止時からアクセスを踏み込むと、アクセル全開でなくてもシートにめりこむような加速
全開でアクセルを踏み込むと、リアタイヤがキュルキュル音を鳴らします
これがCDIエンジン。
内装も落ち着いた感じ。
リア後部ドア付近には、エアコンの吹き出し口がついてます。最近のはみんなついてるのかな?
しばしの間でしたが、ディーゼルエンジンのすごさを感じました。
室内からは音はあまり感じなかったが、外にいる時は少しディーゼル音が気になったかな
点検が終了したとのことで、翌日受取にディーラーへ。
不具合については、レーンキープアシストもオーディオの音量がでない事象については、全国的に報告されている事象とのことでした。
いずれもソフトバグで修復ソフトで治りましたとのこと。
今回の内容
・MB1年点検(5,000km以下)
・エンジンオイル交換(MA000 989 82 01)
・エンジンオイルエレメント交換(MA271 180 05 09)
・フロントウィンドウ左右ワイパーブレード交換(MA212 820 18 45)
・リアウィンドウワイパーブレード交換(MA212 820 19 45)
・コミュニケーション・アンド・インフォメーション・システム点検
・レーンアシスタント点検
・MFKコントロールユニットプログラミング
・MFKコントロールユニットコード入力
・COMANDOコントロールユニットプログラミング
・COMANDOコントロールユニットコード入力
まあ、全て無償だったのでよかったですが・・・。
ちなみに有料だと1万4千円弱の出費となるとこでした。
W212の不具合についてです。
走行距離にしては約4,700km程度。あまり遠出はしてませんでしたが、GWの長野旅行時に高速走行時いきなり、”レーンキープアシストが作動できません”との警告が。
何度かサービスエリアで止まりましたが、エラーは解除されません。警告自体は解除することができるのですが、機能を作動させても、エラー警告がでます。
別にレーンキープアシストがなくても全然問題はないのですが気になります。
そのうち作動するようになり、1年点検まではその1回だけです。
もう一つ、オーディオの音が全くでなくなる事象も、旅行中に発生。
この事象は、SA休憩後再始動にて回復。
ディーラーで話しを聞いても、このような事象は聞いたことがないとのこと。
いづれにしても調査してくれるということで預けました。
この点検中に借りていたW211 E320CDIアバンギャルドです。
スペックは、(最大出力:211ps/4000rpm、最大トルク:55.1kg・m/1600~2400rpm)
V型6気筒DOHCICターボディーゼルです。
始めてディーゼルにのりましたが、トルクが55.1kgのすごさを感じました。
停止時からアクセスを踏み込むと、アクセル全開でなくてもシートにめりこむような加速
全開でアクセルを踏み込むと、リアタイヤがキュルキュル音を鳴らします
これがCDIエンジン。
内装も落ち着いた感じ。
リア後部ドア付近には、エアコンの吹き出し口がついてます。最近のはみんなついてるのかな?
しばしの間でしたが、ディーゼルエンジンのすごさを感じました。
室内からは音はあまり感じなかったが、外にいる時は少しディーゼル音が気になったかな
点検が終了したとのことで、翌日受取にディーラーへ。
不具合については、レーンキープアシストもオーディオの音量がでない事象については、全国的に報告されている事象とのことでした。
いずれもソフトバグで修復ソフトで治りましたとのこと。
今回の内容
・MB1年点検(5,000km以下)
・エンジンオイル交換(MA000 989 82 01)
・エンジンオイルエレメント交換(MA271 180 05 09)
・フロントウィンドウ左右ワイパーブレード交換(MA212 820 18 45)
・リアウィンドウワイパーブレード交換(MA212 820 19 45)
・コミュニケーション・アンド・インフォメーション・システム点検
・レーンアシスタント点検
・MFKコントロールユニットプログラミング
・MFKコントロールユニットコード入力
・COMANDOコントロールユニットプログラミング
・COMANDOコントロールユニットコード入力
まあ、全て無償だったのでよかったですが・・・。
ちなみに有料だと1万4千円弱の出費となるとこでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます