野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

彩湖のカンムリカイツブリ

2016-02-29 20:13:42 | 探鳥

 

 荒川沿いにある秋ヶ瀬公園の少し下流にある彩湖を歩いてきた。

 

 一周約5kmのサイクリングロードが整備されていて、平日でもランナーや自転車乗り(サイクリスト?)が多い。

この日は天気も悪く風も強かったのにもかかわらず、沢山の人が利用していた。

 少し離れたところにカモの群れがいる。

殆どが、キンクロハジロとホシハジロ。少数だがヨシガモ、さらに稀にはオオホシハジロがいるのだという。

 

 鳩並みに人の傍をうろちょろしているのはオオバン。

 

 近づくと逃げるが、餌を貰いなれているのかすぐに近寄ってくる。仮面ライダーに出てくる雑魚キャラショッカーに似ている。

 

  ここは野球場、サッカーグランドなどスポーツ施設が多い。使われていないグランドの主役は野鳥たち。多くはスズメ、ムクドリ、ツグミヒヨドリ

、カラス、ハトなど。

 これはシメ。

 

 

 モズも見かけた。ミミズを捕まえたようだ。

 

他の大きな鳥たちに取られまいと一生懸命飛び去っていく。

 

川の畔にはユリカモメ。かなり近づいても悠々としている。

 

 

川の遠くの方にカンムリカイツブリの群れを見つけた。

 

 

 

 リラックスしているのか翅の手入れ(?)を始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋の上から一番近づけたのがこれ。

 

 今日はこの辺で。