宮城県北部にある伊豆沼は日本最大のマガンの越冬地だ。
11月下旬の調査では伊豆沼へ飛来したマガンの数68931羽とあった。
少し専門的になるが、環境省の渡り鳥飛来数の調査はここにある。
さて電車を乗り継いで伊豆沼のある新田駅に着いたのは午後3時10分。
今夜泊まる宿に荷物を預けて、さっそく沼に向かう。
幸い天気はいい。沼は踏切を渡った先にある。
白い建物が伊豆沼農産の管理する観測所
蓮の上にとまったハクセキレイが寒そうだ。
観測所の前の池には餌を待つ白鳥やカモたち。
オオハクチョウやオナガガモが多い。近くの電線の上には
スズメもおこぼれにあずかろうと待ち構えている。
建物の奥には広大な伊豆沼が広がる。面積は369ha 、すぐ近くにある内沼と合わせた
保護区の総面積は1450haもある。
3時を回ったばかりのこの時間帯、まだ大半のマガンたちは餌場にいる。
沼にいるのはオオハクチョウたちとカモ類がほとんどだ。
閑散とした伊豆沼。
杭にとまっているのはカワウ。対岸に西日を浴びている建物は
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターの建物だ。
既に戻ってきている気の早いマガンの群れもいる。
オオハクチョウのカップルが広々とした水面を仲睦まじげに
泳ぎ回っている。
段々と日差しが弱く、暗くなってきた。
マガンたちの鳴きかわす声が大きくなってきた。見上げると空は塒入りの
マガンで埋め尽くされようとしている。
動画ファイルを貼り付けようとしたら、ブログの形式が変わったのか中々できない。
日本の音風景100選にも選ばれている音風景はユーチューブでもたくさんあるので、
そちらをどうぞ、 一例はこれ。
v字型のきれいな編隊
絶えることがなく次から次へと沼を目指してやってくる。
方角を少し変えただけで空の色合いが移り変わっていくのが面白い。
沼の上空まで来ると編隊は急に乱れ、マガンたちは錐揉み状に
水面に落下していく。
いつの間にか空も湖面もマガンの群れで覆いつくされていた。
風が止み、野火の煙が緩やかに湖面の方へ流れていった。
塒入りが一頻り終わると先ほどまでの喧騒が、幻だったかのように
周囲は静けさを取り戻す。
陽が落ちた。時折立てる、鳥たちの鳴きかわす声に暫く聞き入った。
夜も暮れていき、夜気がすっかり冷たくなった。
そろそろ宿に帰ることにしよう。
この辺で。