ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

ベトナムで住みたいところ。

2011年05月26日 20時35分51秒 | ベトナム生活
みなさん、こんばんは。
ふもまろです。

ベトナムで働いている方の多数が、南部ホーチミン市、
首都ハノイに滞在されているのではないでしょうか?

私も南部ホーチミン市に住んでいましたが、今回は旅行に行った際、
ここであれば住んでも良いなと思った場所を書きます。

ハノイ:私にとっては、割と日本と近いような印象を受けました。もともと標準語である北部弁を習ったため、割と言葉も通じ易かったです。次回ベトナムで働く機会があれば、ハノイに行きたいですね。

ダナン:私が訪れたのは、日系企業が進出する前の数年前、町並みはきれいですし、郷土料理ミークワンが美味しかったです。

カントー:南部メコンデルタの最大都市。地ビールのカントービールは美味。その土地の人々も、何となくゆったりしていました。

この他にも、たくさんお気に入りのところがありますが、今日はここまで。
でも、ホーチミン市であっても、医療面での不安はつき物です。またあの交通量ですので、空気も大変悪いです。
実際に日本へ帰国すると同時にエックス線を撮りましたが、肺が真っ白で、お医者さんに「タバコ吸ってる?」
と、吸ってもないのに言われました。。。みなさんも、注意してください。

それはさておき、あるサイトで海外適応度を調べたら、なんと適応度100%。。。
うーむ、、、。結果は正直です。

それでは、また。
ふもまろでした。