
冷え性の私にとりましては、身体を温める場はホッとします。
体調がすぐれなかったり、気分転換が必要であったりする場合は、温泉に限ります。

今日は、ふらっと行きました。連休だからさぞかし混雑かと思ったのですが、そうでもなく。でも、テレビ局か何か撮影が入っておりました。
やっぱり、雰囲気とお湯は最高。


年齢とともにそう思うようになってきております。

帰り道、近くの円万寺観音の高台へ。

田んぼに水が張られ、こういう景色を見るとホッとしますね。いつまでも、こういう風景は残って行ってほしいです。
でも、こういう風景が無くなってしまうと、日本の食糧は、環境はどうなってしまうのかな?
やっぱり、私も少しでも家庭菜園をして食べるぶんくらいは、収穫したいものです。


そして、木にエネルギーをいただき、

カタクリの花に出会い、つかの間の気分転換の時間を過ごしました。

自然に感謝





自炊部は、いつも癒されます。湯治、本当はゆっくりしたいのですが、お風呂に入って少し、ボッーと何も考えない時間も必要だと思います。横になって天井を見つめる。この色がなんともいえない落ち着きを与えますね。お風呂に3回ほど入りました。うーん、リンパの流れが良くないなーと確認。ライフスタイルについて見直しながら進まなければなりませんね。


ものすごく急な坂を下り、秘湯です。初めて寄らせていただきました。
なんとも効果があるお湯だと感じました。行く道は、怖いなーと思い
ますが、是非また行きたいです。
年に、どれくらい温泉に行くのか。温泉と見ると、もう入りたい訳です。
大好きなんです。一日に、温泉のはしごまでする始末なので、プール
同様、大好きです。今日は、私のベスト10にランクインする水沢温泉
へ。硫黄のにおいが、幸せでした。古い建物が好きでしたが、火事で
やけてしまったので。今は新しくなってます。しかし、お湯は変わらない。
幸せな時間を有難う。やっぱり自然は偉大です。以前、大好きな師匠を
お連れしました。その時も喜んでいただけた。嬉しかった。そんなこと
思いながら、春風に吹かれました。
大好きなんです。一日に、温泉のはしごまでする始末なので、プール
同様、大好きです。今日は、私のベスト10にランクインする水沢温泉
へ。硫黄のにおいが、幸せでした。古い建物が好きでしたが、火事で
やけてしまったので。今は新しくなってます。しかし、お湯は変わらない。
幸せな時間を有難う。やっぱり自然は偉大です。以前、大好きな師匠を
お連れしました。その時も喜んでいただけた。嬉しかった。そんなこと
思いながら、春風に吹かれました。
