3度目の正直で オリムパスのモニターに当選することが出来た。
早く編みたいのと、結局のところ自己流でしか編めないから
私に務まるだろうかと、かなり案じたけれどどうにか形になりました。
メイクメイクソックスというナイロンの入った可愛い糸で、編みつけソールに編んでいきます。

編みつけソールはボア仕様になっていて、編み出しはとても楽チンです。


でも甲のところとか側面は結構難儀して、ああでもない、こうでもないと編んでは解きを繰り返してしまった。
でも何回も編んでは解きを繰り返したら、糸にも負担がかかるのでいい加減 決めなくてはなりません。
側面を真っ直ぐに編んで、甲のところで重ねて閉じる方法もあるようですが、
重ねる部分の糸がもったいないような気がして、編み出した目から続けて編むことにした。


側面は細編みのすじ編みにして、甲のところは長編みで編んでいます。
すじ編みの一段毎に変わるグラデーションがキレイです。


こちらは 側面はふつうの細編みで、甲は私の大好きな引き上げ編みにした。
甲の所が ちょっとダブつく感じがしたので、紐をつけて前で結べるようにしてみた。
それにしても、ああでもないこうでもないといろいろに考えている時の楽しいこと♪
オリムパスは エミーグランデというすごくキレイな糸を販売されているところで
ドイリーのみならず いろんな小物を 前からイッパイ編んでいて本当に癒されている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます