ひとりごと

還暦を過ぎた普通の主婦の日常を綴ります
下手だけれど大好きな編み物が中心です。

子供帽子

2013年12月30日 | 編物

 孫がお世話になっているところの三姉妹に帽子を編んだ。

孫に編んだ帽子が可愛いね、と褒めてくださったので
お調子者の私はちょっと乗せられました。


手前のピンク系のが一番大きくて 八歳・五歳・三歳用です。

本当はお花の編みこみにして
お花の色を変えたものを編みたかったのだけれど
何せ・・・三つだからちょっとひるんでしまった。

いつもながらに気に入らないところは少々あるけれど
それでも 三姉妹が帽子をかぶったところはなかなかに可愛くて
編んでよかったなぁ、とつくづく思ったことだ。

孫の帽子

2013年12月19日 | 編物

 4歳の孫が赤ちゃんのときに編んだ胴着の残り糸を使って
耳当てつきの帽子を編んだ。

  ちょっと照れてます。

編みこみでも 本当は・・・汽車とか車とかを編みこみたかったのだけれど
今の私にいろんな意味で余裕がなくて単純な模様の編みこみになってしまった。

少し大きいかなぁと思っていたが
何の何の・・・子供といえども結構大きな頭をしていて丁度の大きさだ。
幼稚園に行くときはかぶれないけれど
スイミングとかお買い物とか自転車遊びとか
この冬、孫の頭を北風から守ってくれれば
ばあちゃんとしては本当に編んだかいがあるというものだ。

名残の風景

2013年12月16日 | 

12月も折り返しを過ぎ 
クリスマスもカウントダウンの日々で何気に慌ただしい感があります。

少し前のもありますが
私の大好きな秋・・・それも晩秋の風景をアップします。

奈良公園の一角です。

 
いつもの駅に行く道の光景。

 
春日大社の名残の紅葉です。

ポンチョと帽子

2013年12月10日 | 編物

 友達に頼まれていたポンチョがようやく完成した。

友達が欲しかったのは「短いセーター」で
テレビで見たらしいのだが私はそのテレビを見ていないし
もちろん編み図もないしで ちょっと困った。
で いくつか本を見せて編むものを決めてもらった。

編んだものは「アイアムオリーブ」というハマナカから出ているものに載っていたデザイン。
残った糸で編んだ帽子は私のオリジナルで最近気に入っているものにした。

 

糸は友達のお気に入りの色にしたけれど
それにしても年配の人って・・・ムラサキの好きな人が多いようです。
でも人様のものを編むって難しいですね、
相手に渡すまで、渡してからもまるで試験の結果を聞く学生の気分になる。