ひとりごと

還暦を過ぎた普通の主婦の日常を綴ります
下手だけれど大好きな編み物が中心です。

ドイリー

2014年09月21日 | 編物

 生来の飽き性と根気の無さで同じことをするのが辛い。

だから 大好きな編み物も2つか3つ同時進行していることも多い。
一つのものを集中的に取り組むということがほとんど出来ない。
というわけで 何かを編まなくてはいけないときの気散じに
ドイリーを編むことにしている。

そんな中で見つけた本、ネットで買いました。

 
白いレース糸で編むことが多かったドイリーを麻糸で編もうというものです。

 

白いのはエミーグランデというお気に入りの糸ですが、赤いのはモヘアです。
友達から譲られた糸ですがコットンだと思っていたらモヘアでした。

これも麻糸です。

どれもなかなかに味わいのある仕上がりになりました♪




手すり

2014年09月15日 | 日記

 きょうは敬老の日。

主人とよく高齢者は何歳から? と話し合う。
年金が頂ける65歳からでしょうか?
テレビのニュースなどでは概ね65歳からと判断しているように思う。

主人は自分はまだまだ若い、高齢者の部類に入れないでくれ、と思っているようですが
私は足が悪いこともあって高齢者なのかなぁ、と自覚している。
自分勝手な年寄り根性かもしれないが
電車などでは席を譲ってほしい、と切に願っている。


そんな敬老の日にちなんだわけではないが
家の階段に手すりをつけてもらった。

 
普通は片側だけのようですが 我が家は両側につきました。
階段を上がったところにも縦に手すりがついて楽チンです。
画像にはないですがトイレにもつけてもらいました。
情けないことに私は家の階段から2度も落ちているので
これで一安心です。



今年も酔芙蓉が咲き始めました。

妖怪ウオッチ

2014年09月13日 | 日記

 幼稚園、年中組の上の孫は
アンパンマン・機関車トーマスから始まって
クレヨンしんちゃんやドラえもんも好きですが
キョウリュウジャー、トッキュウジャーと夢中になって
今は 妖怪ウオッチというのが大好きです。

でも 何といっても電車とかのプラレールが一番のお気に入りです。

その 今 小学生を中心として大人気の妖怪ウオッチですが
メダルというかカードがなかなか手に入らないようです。
で 手芸店で展示されていたバッジを見よう見まねで作ってみました。

 取りあえず5コ。
 裏はフェルトでふさぎピン止めします。

 
これはコンビニなどで売られているビニール傘に油性ペンでお嫁さんが描いたものです。

大喜びの孫は
バッジはさっそくスイミングのカバンや通園の帽子につけて
傘は雨の日を心待ちにしています。


シャンデリア

2014年09月08日 | 日記

 きょうも歴史教室の友達とのランチを楽しむ。

きょう行ったお店はサラダバーが食べ放題で
メインは何種類かあるパスタから好きなものを選ぶというもの。
そのサラダバーがすっごく充実していて
生野菜はもちろんのこと、キノコのソテーやプレーンオムレツや
根野菜のいろいろに調理したものまであった。
スープも飲み放題だったから 正直、パスタなしでもサラダバーだけでもお腹いっぱい。
いやぁ~満足、満足!!

で 私は食い気に走ってしまっていて気がつかなかったのだが
友達がここのシャンデリア、スプーンで出来てるよ、と教えてくれた。

 



フラッシュをたいて光に反射したらとてもキレイです♪

これもアイデアなのでしょうが 照明デザイナーさん、素晴らしいです♪
それにしても いったい何本のスプーンを使っているのでしょうねぇ。