昨日の晩ごはんは、田舎から届いた納豆汁の素を使っての納豆汁でした!
何せ想像上の食べ物でしたので、裏面に書いてある作り方を見ながら、味見しながらの格闘でした~って大げさな!
いえいえ簡単でした。納豆汁って納豆をすり鉢ですりつぶしたりして、時間がかかったり後始末や片付けが手間だったりする様なんですが、あの赤いパックの中身は「すりつぶした納豆」そのものでした。要するに普通の味噌汁に混ぜるだけで出来ました。

こんにゃく、人参、大根、椎茸、おアゲなど適当に切る。

だし汁800ml(と書いてあったのでそのくらいの量)の出し汁で野菜などを煮ます。

これが赤いレトルトパックに入っていた、納豆をつぶした物です。
、

お酒で少しのばして、投入!

お味噌は適当に入れました。
8㎜角(って書いてあった。細かいね)の豆腐や葱も投入!

出来ました~。見ためは普通の味噌汁じゃん。
でもしっかり納豆の味がします。納豆の味がコクになって、とてもおいしかったです
。
下の方に納豆のツブツブと味噌の麹のツブツブがいっぱいです。
充実したうま味で、しかもあったまる~。栄養満点ですネ。
モクモクは子どもの頃の手伝いで、納豆汁用にすり鉢で納豆をすっていて、
納豆は初めのうちは余裕でつぶれていくのだけれど、そのうちに納豆の粘りがハンパじゃない物になっていって、擂りこぎを回す手が、うんともすんとも動かない程になる、かなり力の要る大仕事だったと語っていました。
美味しい物を食べるには努力が要るのですネ。この納豆のパックってすごいんじゃない?
昨日のうちの晩ごはんの巻!でした。
何せ想像上の食べ物でしたので、裏面に書いてある作り方を見ながら、味見しながらの格闘でした~って大げさな!
いえいえ簡単でした。納豆汁って納豆をすり鉢ですりつぶしたりして、時間がかかったり後始末や片付けが手間だったりする様なんですが、あの赤いパックの中身は「すりつぶした納豆」そのものでした。要するに普通の味噌汁に混ぜるだけで出来ました。


こんにゃく、人参、大根、椎茸、おアゲなど適当に切る。

だし汁800ml(と書いてあったのでそのくらいの量)の出し汁で野菜などを煮ます。

これが赤いレトルトパックに入っていた、納豆をつぶした物です。
、

お酒で少しのばして、投入!

お味噌は適当に入れました。
8㎜角(って書いてあった。細かいね)の豆腐や葱も投入!

出来ました~。見ためは普通の味噌汁じゃん。
でもしっかり納豆の味がします。納豆の味がコクになって、とてもおいしかったです

下の方に納豆のツブツブと味噌の麹のツブツブがいっぱいです。
充実したうま味で、しかもあったまる~。栄養満点ですネ。
モクモクは子どもの頃の手伝いで、納豆汁用にすり鉢で納豆をすっていて、
納豆は初めのうちは余裕でつぶれていくのだけれど、そのうちに納豆の粘りがハンパじゃない物になっていって、擂りこぎを回す手が、うんともすんとも動かない程になる、かなり力の要る大仕事だったと語っていました。
美味しい物を食べるには努力が要るのですネ。この納豆のパックってすごいんじゃない?
昨日のうちの晩ごはんの巻!でした。
私は、昔大ッ嫌い→けっこう好き に変化しました。
最近のは臭みが全然ないのでおいしいです。
東北人の夫に言わせれば、物足りないんだそうな。