小学校の前期が今日で終わった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
という事で・・・。
成績表が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
娘の成績表は担任交代と言う事情もあるが、それなりについていた。
と言うか、内容的には良いほうだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
問題は息子。
ええ。
成績表自体がありませんけど???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
持って帰ってない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
しかものん気に6時半に旦那の実家から電話をよこし。
成績表がどうなってるか聞いても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
ご飯食べてから帰るとかぬかしやがった。
虐待されていないことを感謝して欲しいくらいなのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
本当にカウンセリング必要。
もう、実母からも『どうにもならん。身内の力では』と・・・。
はい。返す言葉もありません。
正直、自分が現実逃避したいです。
どっか逃げたいです。
全て放棄して。
この12年間。
安堵とか安心とか信頼とか一切ないし。
寄り掛かれる相手もいないし。
自分がこの世の中に産み落とした事。
最大の責任です。
だからこそ、余計に腹が立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
という事で・・・。
成績表が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
娘の成績表は担任交代と言う事情もあるが、それなりについていた。
と言うか、内容的には良いほうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
問題は息子。
ええ。
成績表自体がありませんけど???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
持って帰ってない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
しかものん気に6時半に旦那の実家から電話をよこし。
成績表がどうなってるか聞いても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
ご飯食べてから帰るとかぬかしやがった。
虐待されていないことを感謝して欲しいくらいなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
本当にカウンセリング必要。
もう、実母からも『どうにもならん。身内の力では』と・・・。
はい。返す言葉もありません。
正直、自分が現実逃避したいです。
どっか逃げたいです。
全て放棄して。
この12年間。
安堵とか安心とか信頼とか一切ないし。
寄り掛かれる相手もいないし。
自分がこの世の中に産み落とした事。
最大の責任です。
だからこそ、余計に腹が立ちます。
男の子って難しいね、、音に対して自分も育児につまずいているところだったからコメしてみましたw
お互い無理しないようにがんばろーね♪
「育児は続く~よ~どこまでも~♪」
って感じよね。
男の子の場合は特に、お父さんの子育てへの参加が欠かせないとか言うでしょ。
もしかしたらkaren家の場合は、お父さん(ご主人)が影響してるんじゃないかなぁ?
子育てに全面協力とまではいかなくても、日常生活において、もっと父親としての威厳があれば長男君も少し変わるんじゃなかろうか。
見本となるはずのお父さんが適当だと、自分も適当でいいや、って感じになっちゃうのかも?
と言っても、お父さん自身に「お父さん」という自覚が無いと難しいよね(>_<)
ごめんね。失礼なことばっかり言って。
先ずはお父さん自身が気付いて、お父さんが動かないといけない気がしました。
の続きです。
電話やメールがひっきりなしで忘れてました。
男の子の場合は特に、お父さんの子育てへの参加が欠かせないとか言うでしょ。
もしかしたらkaren家の場合は、お父さん(ご主人)が影響してるんじゃないかなぁ?
子育てに全面協力とまではいかなくても、日常生活において、もっと父親としての威厳があれば長男君も少し変わるんじゃなかろうか。
見本となるはずのお父さんが適当だと、自分も適当でいいや、って感じになっちゃうのがもしかしたら普通なのかも?
と言っても、お父さん自身に「お父さん」という自覚が無いと難しいよね。
何かを言って変わるような雰囲気じゃなさそうだし…。
ごめんね。失礼なことばっかり言って。
先ずはお父さん自身が気付いて、お父さんが動かないといけない気がしました。
多分、これでよかったんだと胸を張れる日は来ないかもw
うちは本当に旦那と言う存在が全く役に立たないからね。私に興味が無いのは別にどーでも良いけど、子供にはね・・・。
モノを買い与える事を愛情だと・庇うことが愛情だと言って育てた義両親の元に育った男なので期待は出来ないししない。
かえって母子家庭になってしまうほうが良いのかななんて思ってしまったり(母子家庭の方・不愉快な事言ってすみません)