<利用上の注意>
1.東京市場の売買情報は17時までの限定活用となる情報です。
15時以降からは欧州市場の影響で見直すことが多々あります。
故に、日中相場を見れない方の活用には限界があります。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
--------------------------------------------------------------
<4/1 東京ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(3/31 NYのポイント)
オープンが重要だったNYは,欧州市場が一時98.65まで上昇したこともあり、重要分岐ゾーン98.20=45の上98.50でスタート。これで99円台への上伸が決定的でしたが、当初は小動きが続き10時の消費者信頼感指数の悪化で98.20-25の下値トライに下落。98.22を底にサポートされると米ダウの堅調推移につれて買戻され11時過ぎ99円台まで急伸とやっと期待の展開が実現。99.20-25の上値トライ後の下落も99円レベルまでと底堅いブレイクトライが続き13時過ぎに上抜け。99.37を高値に98.75レベルまでジリ安となり98.395で引け。
----------------------------------------------------------
(4/1 東京のポイント)
東京は,8:50の日銀短観で99.45レベルまで上昇してからGMクライスラーの破産法適用可能性報道で98.25レベルの急落と乱高下しました。ただこれも下落は分岐点とした98.20=45ゾーンでサポートされただけのことで、98.80レベルまで買戻され一服から、NY同様99.20-25の上値トライが再開となっています。
この後は99円後半の最終ターゲットを目指し上昇と見ています。
----------------------------------------------------------------
応援クリックよろしくお願いします。m(__)m

今日はここで止まります!ドル円相場
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
1.東京市場の売買情報は17時までの限定活用となる情報です。
15時以降からは欧州市場の影響で見直すことが多々あります。
故に、日中相場を見れない方の活用には限界があります。
2.売買情報は小さいS/Lの設定を前提に組み立てています。
大きなS/L幅の方には有効な活用は難しくお勧めしません。
--------------------------------------------------------------
<4/1 東京ドル円の売買ポイント>
------------------------------------
(3/31 NYのポイント)
オープンが重要だったNYは,欧州市場が一時98.65まで上昇したこともあり、重要分岐ゾーン98.20=45の上98.50でスタート。これで99円台への上伸が決定的でしたが、当初は小動きが続き10時の消費者信頼感指数の悪化で98.20-25の下値トライに下落。98.22を底にサポートされると米ダウの堅調推移につれて買戻され11時過ぎ99円台まで急伸とやっと期待の展開が実現。99.20-25の上値トライ後の下落も99円レベルまでと底堅いブレイクトライが続き13時過ぎに上抜け。99.37を高値に98.75レベルまでジリ安となり98.395で引け。
----------------------------------------------------------
(4/1 東京のポイント)
東京は,8:50の日銀短観で99.45レベルまで上昇してからGMクライスラーの破産法適用可能性報道で98.25レベルの急落と乱高下しました。ただこれも下落は分岐点とした98.20=45ゾーンでサポートされただけのことで、98.80レベルまで買戻され一服から、NY同様99.20-25の上値トライが再開となっています。
この後は99円後半の最終ターゲットを目指し上昇と見ています。
----------------------------------------------------------------
応援クリックよろしくお願いします。m(__)m

今日はここで止まります!ドル円相場
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。