----------------------------------------
<5/26 NYドル円の売買ポイント>
----------------------------------------
------------------------
(5/26 東京の結果)
東京は121.65と週足赤(1)ライン121.75-80の下でオープンし、121.65を安値に上値トライが続き121.70=80ゾーンで横バイが続きました。14時前から赤(3)ライン121.90=95の上値トライに強含み121.85=90ゾーンで横バイでしたが、15時頃から日経平均の上伸を背景に上抜けすると一気に最初のポイント122.35-40まで上伸。さらに抵抗ゾーン状態の122.50=60まで続伸。122.68レベルで頭打ちとなり122.50=55ゾーンで一服でしたが、16時頃から欧州時間に入ると再び上伸し高値更新。122.76を高値に調整下落となり122.53で引け。7年10ヶ月ぶりのドル高相場になりました。
----------------------------------------------------------------------
(5/26 欧州のポイント)
いかがでしたか、今朝公開したNYの結果は参考になったでしょうか。
週足121.75-80と赤(3)ライン121.90-95で出来る艇庫バンド121.75=95の上抜けで、
先週決定した「ドル買い相場」が決定から確定とピストいました。
午前中は、この抵抗バンドで強い壁状態で下が、午後上抜けし、一気に122円台へ急伸しました。
今日は、週足121.895-90のブレイク時から買い始め、週足121.90-95の上抜けで積極的に買い参加としていましたが、そんな結果になり上手くいきました。
次は123円台に重要ポイントまで続伸から、一度調整下落という展開を見ています。
----------------------------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は→ http://fxcafe.shop-pro.jp/
-------------------------------------------
<5/26 NYドル円の売買ポイント>
----------------------------------------
------------------------
(5/26 東京の結果)
東京は121.65と週足赤(1)ライン121.75-80の下でオープンし、121.65を安値に上値トライが続き121.70=80ゾーンで横バイが続きました。14時前から赤(3)ライン121.90=95の上値トライに強含み121.85=90ゾーンで横バイでしたが、15時頃から日経平均の上伸を背景に上抜けすると一気に最初のポイント122.35-40まで上伸。さらに抵抗ゾーン状態の122.50=60まで続伸。122.68レベルで頭打ちとなり122.50=55ゾーンで一服でしたが、16時頃から欧州時間に入ると再び上伸し高値更新。122.76を高値に調整下落となり122.53で引け。7年10ヶ月ぶりのドル高相場になりました。
----------------------------------------------------------------------
(5/26 欧州のポイント)
いかがでしたか、今朝公開したNYの結果は参考になったでしょうか。
週足121.75-80と赤(3)ライン121.90-95で出来る艇庫バンド121.75=95の上抜けで、
先週決定した「ドル買い相場」が決定から確定とピストいました。
午前中は、この抵抗バンドで強い壁状態で下が、午後上抜けし、一気に122円台へ急伸しました。
今日は、週足121.895-90のブレイク時から買い始め、週足121.90-95の上抜けで積極的に買い参加としていましたが、そんな結果になり上手くいきました。
次は123円台に重要ポイントまで続伸から、一度調整下落という展開を見ています。
----------------------------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は→ http://fxcafe.shop-pro.jp/
-------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/15/cbf5f78150007c1e6ee2790f82ae7716_s.jpg)