----------------------------------------
<1/21 欧州・NYドル円の売買ポイント>
----------------------------------------
---------------------
(1/21 東京の結果)
東京は、117.19でオープンし青点線A117.30-35で壁になり117.10レベルまで下落。揉み合いから株価の上昇を背景に青点線Aを越える上伸が実現するも、10時頃の117.48を高値に青(5)ライン117.50-55で壁になると、青点線Aを挟んで117.25=40ゾーンで横バイ。株価の下落に連れ12時半頃から下落し青(4)ライン117.00-05でサポートされ反発。117.40レベルで頭打ちに再下落すると青(4)ラインを下抜け。株化の下落止まらず青点線B116.60-65まで下落し、15時過ぎからは116.60=75ゾーンで揉み合いでしたが、16時半頃さらに青点線C116.45-50まで続落。しかし夜間取引の日経平均が急落から急反発したため、ドル円も116.47を安値にサポート状態から急伸し、116.73で引け。
東京引け後の欧州は、さらに117.15レベルまで続伸。
ここから116.75レベルまで下落と、わかりやすい展開でした。
-----------------------------------------------------------------
(1/21 欧州・NYのポイント)
-------------------------------
東京は、上昇先行も利食いポイントから下落が始まり、底値圏の買い場を安値に急反発となり、今日も投資的に分かりやすい相場でした。
これで底値圏からの買いの仕込み場面から、3日連続、大きな反発相場となり、楽しい相場が続きました。
引き続き、底値圏で買い参加し、上伸待ち。
利食いは、今日の東京の117円半ばが、最初の利食いゾーンになります。
利食い後は、天井圏が近いので、新規売り参加が不可欠です。
今週の週報では、相場感は「ドル売り相場」から「一進一退の揉み合い相場」に転換とし、
116円台から117円台を基本展開ゾーンとしました。
ここまでは、連日そんな相場が続いています。
---------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は,下記のリンク先からお申し込み可能です。
------------------------------------
paypalでの支払い
http://jindaicorp.fukuoka.jp/vl/entry/e/WuhYNvfRtW7TdExL
--------------------------------------------------------
銀行振込
http://jindaicorp.fukuoka.jp/vl/entry/e/Pyr51tyccS8NtXvM
------------------------------------

------------------------------------

-----------------------------------
<1/21 欧州・NYドル円の売買ポイント>
----------------------------------------
---------------------
(1/21 東京の結果)
東京は、117.19でオープンし青点線A117.30-35で壁になり117.10レベルまで下落。揉み合いから株価の上昇を背景に青点線Aを越える上伸が実現するも、10時頃の117.48を高値に青(5)ライン117.50-55で壁になると、青点線Aを挟んで117.25=40ゾーンで横バイ。株価の下落に連れ12時半頃から下落し青(4)ライン117.00-05でサポートされ反発。117.40レベルで頭打ちに再下落すると青(4)ラインを下抜け。株化の下落止まらず青点線B116.60-65まで下落し、15時過ぎからは116.60=75ゾーンで揉み合いでしたが、16時半頃さらに青点線C116.45-50まで続落。しかし夜間取引の日経平均が急落から急反発したため、ドル円も116.47を安値にサポート状態から急伸し、116.73で引け。
東京引け後の欧州は、さらに117.15レベルまで続伸。
ここから116.75レベルまで下落と、わかりやすい展開でした。
-----------------------------------------------------------------
(1/21 欧州・NYのポイント)
-------------------------------
東京は、上昇先行も利食いポイントから下落が始まり、底値圏の買い場を安値に急反発となり、今日も投資的に分かりやすい相場でした。
これで底値圏からの買いの仕込み場面から、3日連続、大きな反発相場となり、楽しい相場が続きました。
引き続き、底値圏で買い参加し、上伸待ち。
利食いは、今日の東京の117円半ばが、最初の利食いゾーンになります。
利食い後は、天井圏が近いので、新規売り参加が不可欠です。
今週の週報では、相場感は「ドル売り相場」から「一進一退の揉み合い相場」に転換とし、
116円台から117円台を基本展開ゾーンとしました。
ここまでは、連日そんな相場が続いています。
---------------------------------------------------
ご照会は、fxcafe@gmail.comまで。
情報の購読は,下記のリンク先からお申し込み可能です。
------------------------------------
paypalでの支払い
http://jindaicorp.fukuoka.jp/vl/entry/e/WuhYNvfRtW7TdExL
--------------------------------------------------------
銀行振込
http://jindaicorp.fukuoka.jp/vl/entry/e/Pyr51tyccS8NtXvM
------------------------------------

------------------------------------

-----------------------------------