酒と料理と競馬と競艇

日々の出来事 B級グルメ B級ニュース などなどに !!!!!! スポットを当てる。 

うたた寝は、よくねぇョ ・・・・!!! 2060

2012-11-24 17:43:51 | 日々の出来事 その1

11/24  & スコシ  土曜日      ・・・心配した!!  雨も上がってくれた・・・帳の下りた東京から発信です。

・・・越後屋から・・・けぇったのは。番屋に灯りが燈っていたころだ。
しとしと降る・・・雨脚が気になる。
疲れているが・・・!! うたた寝はいけねぇ。 

うたた寝の容疑者を急襲 特殊捜査班。 尾張の国では・・・事の始末だ。

・・・23日。江戸城から・・・半里、永田町にある・・・屋敷の案内を済ませた後。
足軽がいる・・・御徒の町・・・。御徒町にちょいと寄る。

・・・・江戸で流行っている。・・・ハンチングとやらの、被り物を買う。
・・・富くじらしき、福引の券を一枚もらう。・・・廻した挙句。・・・・出てきたのはピンクの球。
丁稚奉公の・・・手振りの鐘が鳴り渡る。・・・客人!!  ・・・三等でっせ!!

・・・何かを!!・・・もっている。 (^3^) 
pm 16:30

御徒町・・・足軽たちのいる。。   
江戸時代の手振り棒の・・・居酒屋。。。 現在も・・・立ち飲み・・・たきおかに。pm 17:30
日本海で捕れた・・・寒ぶり &  カキを堪能!!   手振り棒の居酒屋は・・・ともに。。2文だった。

  

梯子2軒目は・・・昨今は高級魚だ。秋田名物 はたもり ハタハタ。。。
御用達・・・阿波路。 pm 19:50

  はたもりではなく、八森(はちもり)です。秋田県の北西にある日本海に面した町の地名。
ハタハタは秋田では有名な魚で、もともと水深200メートル以上の深さのところにすむ深海魚。
この魚は産卵時期(真冬の海が荒れる頃なので、ハタハタは魚辺に雷と書きます)に浅瀬まで上ってくるため、ハタハタ漁は秋田の冬の風物詩。

   

  しょっつる鍋(和風ナンプラーで味付けした煮込み鍋)やハタハタ寿司(飯寿司の一種)などが有名。ちなみに秋田音頭のこのあとの歌詞に出てくる『男鹿でオガブリコ』のブリコというのはハタハタの玉子のこと。
・・・ととけん、保持者!! (^3^)   たまらない・・美味しさ!! 富山県銘酒・立山が五臓六腑に染み渡る。

  

・・・・冬の幸は。我輩のエンゲル係数を・・・あげてくれる。

だから言っただろ   

眠るつもりもないまま、うとうとと眠ること。

 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五街道の起点 日本橋を闊歩 ・・・・!!!!     2059

2012-11-24 08:09:15 | 日々の出来事 その1

11/24  &   土曜日          ・・・雨が勝ってしまうのか!!??  政局では、第三局が・・・・アメーバーのように、離れたり・くっついたりと忙しい雨空の下東京から発信です。

・・・・いやはや!!  雨が勝ってしまいそうな。今日はお願いだから・・・晴れとは言わない・・・ 降らないで。

国会の裏側の路地は。。
枝がきれいに・・・銀杏のあとはまだあるが!!  政局のように枝が絡まっていなかった。23日 pm 14:10 国会裏

・・・国会を2案内後。 三越に用事あり。  ・・・日本橋界隈を、池波正太郎・・気分で闊歩する。

  

ここが今一番注目されている・・・行列は、40人はいたであろう!! 天丼/屋号は・・・ご覧のとおり。
祭日の雨でも・・・裏の裏をかいてきたが・・・・江戸前の天丼・・・\880-。悔しいが・・・次回だ。  

   

日本橋とくれば・・・池波正太郎も、寄っていた。。。老舗の2店。

   

。。。昨今の・・・雑誌によく登場している。

   

蕎麦は・・・素に限る。。。。かけ & もり。  23日 pm 15:50 

   

ともに。。。\230-。 二つで・・・460-円。

 

・・・・店内は!!  5人いた。・・・・質素中の質素な食べ方は・・・我輩だけであろう!!  見渡せば・・・上ものが乗っていた。
・・・・一献には、人一倍・・・エンゲル係数が高い。(^3^)

   

百獣の王様に・・・挨拶をして・・・日本橋を後にする。

・・・・これより!!  今日は・・・世界のマルシェ → 東京駅 → 江戸城 → 日本橋。・・・六時間の案内だ。

・・・・         よしてょ。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする