02/25 土曜日 ・・・・曇天・曇天!! ・・・アラーの神は?? 寒そうな・・・!! 東京の曇天の空の下から発信です。
・・・毎度だか!! 二月逃げろ。三月去る。。 年度末は・・・ 時間は待ってくれない!!
・・・しかし!! 彼女はメンタルが、弱いのだろう。。大きな大会になると・・絶対に勝てない!! まして・・・2位銀でなく日本人にも抜かれた、3位銅で在る。
W杯通算4度目の総合優勝を決めた高梨に世界選手権初優勝の期待がかかったが、惜しくも届かなかった。
高梨沙羅は銅!世界選手権初Vならず…伊藤有希が銀
一昨日・・・2ヵ月ぶりである。店が営業をしているではないか?? 80歳のバァ~さんが・・・やっている定食屋である。
年末に・・自転車での転倒・・・左側面の肋骨を骨折したとのことである。 人の事は言えず・・・吾輩も左手薬指の腫れが未だに引かず・・・困ったものである。 二か月が経過だ。
ロハ・・の、チャーム。。切干大根 & 明太子 & キュウリ漬けもの。。。お茶ハイ。。。で・スタート。
料理の色彩の真髄を・・・家政婦は見た!! (^◇^)
80歳にして・・・アーティスティックである。
色彩感覚は・・迷った時には・・自然界!! 難しい・・茶系統のスラックスは・・・上は緑/グリーン。。。自然が解決をしてくれる。 土には・・木々が映える。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
・・・・てなことで!! ネギオムレット・・・を、オーダーする。 トマトの上に・・マヨ・・とは!! お主なかなか・・やるのぉぉぉぉ~!!
料理の色彩のペース。。基本の基である。 緑 赤 黄。。信号機である。 色彩を迷うなかれ!!
テイストは・・別として。。
食べたい気がする。。現実に・・・まいう~~。。であった。
粘り・ネバル・・・回して・・糸を造る。。これぞ納豆である。
美味しいものを・・食べたければ・・・努力が必須である。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 右腕に・・上腕は達成感で在った。
色彩の基本 信号機 & 粘り腰。木曜日の・・感謝の一献であった。 お足は・・¥1,100-!! お茶ハイを二杯飲んでて。。
02/24 &
金曜日 ・・・ガスっているような・・!! ここまでが!! 限度だろう・・雲の合間から陽射しが射している・・・東京の雲の空の下から発信です。。
・・まさしく!! 国会では。。
『時は金なり』という諺がある。時間はお金と同じように非常に貴重なものなので無駄に浪費してしまうことなく、できる限り有意義に使いましょうといった意味合いの言葉 。
衆院予算委員会は24日午前、「安倍内閣の基本姿勢」をテーマに集中審議を行った。
どうせ・・落とせない!! 烏合の衆・・野党である。
我が国は、山積の問題が!! 昨日・・02/23 pm 18:30 " 味の笛 " 鮭粕汁・・・を、堪能!!
自宅に・・急行をしなければならず。。腹はへっては戦はできず。
・・・まさに!! 時は金なり Time is money・・・・の、昨日であった。
02/24 &
金曜日 ・・・アラーの神が!! 頑張ってきたようである・・・東京のさぅ゛~~ぃぃぃぃ空の下から発信です。
" 味の笛 " ハマっている・・まいう~!! 鮭カマ。。・・で一献!!
―{}@{}@{}- ネギま・・は、焼き鳥より先に!! 江戸時代から・・ありますよ!!
ネギま・・・と、言えば。。 ネギとマグロの鍋のことである。
薬研堀の・・七味は!! 格別に・・美味さを、引き出してくれる。
プレミアムフライデー・・・か!!
How about Friday night in town?
美しく訳せば一昔前日本では花金(金曜日の事)と呼ばれていた様に**金曜夜楽しもうぜ!
02/24 金曜日 歓喜だんが!! ちゃうちゃう・・・寒気団が戻ってきたようだ!! 北風が強く・・体感的には・・さぅ゛~~~ぃぃぃぃ。曇空のした東京から発信です。
今日が・・お初です!! 貴方は・貴女は・・・pm 15:00に帰れますか??? 堂々と・・・。
2017年2月24日から全国的に実施される。
プレミアムフライデーは政府や経団連が推進しているキャンペーンで、月末の金曜日に早めに仕事を切り上げ、夕方から買い物や飲食、旅行などを楽しんでもらうという消費喚起策。 第一生命経済研究所の試算によると、国内の大手企業や中小企業の従業員が一斉に午後3時に仕事を終えて買い物や旅行、娯楽などの消費を行うと仮定すると、消費は1日当たり約1230億円に上るとされ、1300億円を超える「ハロウィーン」の市場規模に匹敵する規模となると推計されている。
そうすると・・・!! 9億円の国有地も・・1億2000万円で//変えることになる!!
プレミアムフライデー・・・!! でなくとも・・消費している知人より・・写メが昨日飛んできた!!
金沢へ・・らしい!!
高岡市で・・ Curry うどん・・・を、・・・美味そうである。
一昨日の・・貝三昧と言い・・・金沢のCurry うどん・・と、言い・・・食欲の秋!! 今は昔。。 食欲の早春!! である。
月末の金曜日である。8月は夏休みで中止!! 12月も暮れで中止!! 年・・・10回の年中行事である。
・・・ついでなら!! 月末最後のプレミアムフライデー・・・は、休日にし・・3連休の方が・・・経済効果は多大であるのでは??
pm 15:00 に・・・帰れる勤勉な日本人は・・・いないだろう!!!
02/23 木曜日 ・・・体感的には!! 震え上がる・・さぅ゛~~ぃぃぃ。東京から発信です。
とにかく・・さぅ゛~~ぃぃぃぃ。昨日の陽気は・・・どこですか??
昨日の・・陽気で・・ドライブの貴女から。。吾輩の勤労に感謝のところに・・・早春を満喫の写メが・・飛び込んできた。
千葉・・・濃溝の滝・・・江川海岸・大山千枚田 ⇒ 東京湾観音!! 報告!!
極めつけは・・90分食べ放題¥3,000-・・海鮮浜焼き ・・満腹の報告が!!
拝読・・絵を見れば見るほど・・・
悲しさが・・増すばかり!!
サザエは・・一人5個は・・間違いなく食べたと・・!! 他のご飯や・ や
や
や
。。。ナドナドには目もくれずに・・貝を・・・90分一筋に・・食べたらしい!! アワビは・・一人1個だけ与えられたそうである。
この・・3人には、主催者は赤字間違いないだろう!!
こっちは・・エブリディ
・・" 味の笛 " 鮭カマ・・なのに!!
食欲の秋!! ・・・は、今は昔なのだろう。。 食欲の早春!! ・・・である。
02/23 木曜日 空は・・・雨雲が?? 雨の種類は・・・霧雨?? ・・・東京の空の下から発信です。
日本の・・四季に感謝である。
一雨ごとに・・春近しである。 情緒を感じながら。。。 至福の時である。
02/22 水曜日 ・・・体感的に!! ピリリと寒さが伝わってくる・・・冬晴れ東京の青空の下から発信です。
・・・やはり!! 最上位・・最右翼の肴である事には間違いない!!
" 味の笛 " 昨日も・・02/21 pm 19:00 一献 昨日の・・カマは脂ノリノリ・・大きい ¥250
本身の・・切り身と間違えそうである。この代物が・・・205円とは!!
白鳥と湯豆腐。
炙り大葉の味噌焼き。 負けじと・・旨い 肴にであった。
すすむ君であったが!! 白鳥を二羽見送った。
02/22 水曜日 ・・・真っ青とは?? 残念ながら・・よく見ると雲がすまなそうに・・アリアリの東京の青空の下から発信です。
毎度だが!! 早いのか普通なのか・・・時は正確に刻み進んでくれている。 人それぞれの・・モチベーションやテンションや・・・ストレス・・などなどで、進み具合が違うのは!! 世の常である。 楽しいことは・・人生の中で、トータルすると・・何時間ぐらいあるのだろうか?? 朝から・・プチ/哲学である。
井伊直弼が、暗殺を?? いやいや・・・。
桜田門外の変とは、安政7年3月3日(1860年3月24日)、江戸城桜田門 近辺にて江戸幕府大老・井伊直弼が十八人の尊王攘夷浪士達によって暗殺された事件 である。
・・・現警視庁前である。昨日は・・訪れていた70歳代の男に警官が切りつけられた。
・・・?? もし暗殺をされていなかったならば!! レバ・タラ。。 日本は変わっていったであろう!! 時の江戸幕府の・・大老である。 今ならば。。。菅官房長官ですか??
異母兄弟も・・影武者ともてはやされている!!
クアラルンプール・・もし?? 暗殺がなかったならば!!
??・・・レバ・タラである。♀シンシン/発情の兆候 & ♂リーリー 上野動物園・・今日から公開中止である。
何度となく!! 繰り返されてきた・・・ご懐妊説!! 我輩にとっては・・今回は " レバ・タラ " であって欲しくない。
このまま・・ご懐妊と報じられ・・桜の咲く4月。。。上野の山 &動物園は大賑わいである。 銘柄と言われている、東証一部/東天紅の株を持っている。塩が効きすぎ・・古漬け状態である。
再度・・陽の目を見せて欲しい!! ・・買値を超え少しでも利食ったならば・・売り抜ける。 (^3^)
捕らぬ狸の皮算用・・ならぬ!! 捕らぬパンダの皮算用・・になってしまうのか???
桜の下で・・一献しながら、ご懐妊のニースを聞きたい。。・・・酒の肴は・・当然 レバ & タラ・・に、しようかなぁ!!!
ワンポイントレッスン
まだタヌキも捕らえていないうちから、タヌキの皮を売って儲ける計算をすることから。
タヌキの皮は防寒着として、昔は高く売られていたらしい。
「算用」とは、金銭の額や物の数量を計算するという意味。「捕らぬ」は、「取らぬ」「獲らぬ」とも書く。
02/21 火曜日 ・・・・平和ボケするような。。!! ノホホン・・東京の青空の下から発信です。
稀勢の里・・72代目横綱で浮かれてはいるが!! この制度が外れたら・・・21世紀は、後82年日本人横綱は・・誕生は皆無に等しい!!
大相撲の外国人力士 強くなり過ぎたため人数規制が課された。
大相撲史上初の外国人力士は、1934年に初土俵を踏んだ、日系アメリカ人の平賀。1964年には、ハワイ出身の高見山が来日。1990年代に“平成の黒船”と呼ばれて一時代を築いた、小錦、曙、武蔵丸らに道を拓いた。
1992年から1部屋に2人以内、全体で40人までとするルールを適用。2002年からはさらに、各部屋1人まで、2010年には遂に、「外国人力士枠」を「外国出身力士枠」へ変更する強硬措置がとられ、帰化力士も含めて、外国人力士は1部屋1人まで(その時点で2人以上いる場合は除く)となってしまった。
白鵬 外国人力士枠制限「なくしたい」 留学生らの悩みに心痛。
この枠組みを外したら・・・洒落にならなくなってくる。
" 味の笛 " pm 18:40 02/20 ダイヤが乱れている・・ならば!! 止まり木で一献の昨日であった。
じゃこ天 & 小松菜の炊きもの¥200- / はんぺん¥100-
大きめの鮭カマ¥250-。
スイカは・・・今いくらが明確だ。1,150円で・・・フィニッィシュ。(^3^)
白鵬は「制度なくしたいね。相撲好きな子はいっぱいいますから」と訴えた。
「横綱・白鵬が34回の優勝を飾り、日本が誇る昭和の大横綱・大鵬の記録(32回)を抜いた頃から、協会内の外国人力士“アレルギー”もより強くなり、今後さらなる規制も検討されている。
そうした風潮は協会内に留まらず、一昨年の九州場所で白鵬が稀勢の里に負けるとファンから万歳コールがおき、白鵬からは『外国人が差別されている。おれたちが勝っても誰も喜ばない』と嘆く声が漏れ聞こえてきたほど。
02/21 火曜日 ・・・素晴らしい冬晴れ・・青空の下東京から発信です。
一昨日。。02/19 日曜日 御用達/阿波路 pm 18:30
極めの逸品・・・揚げ出し豆腐 & 鳥納豆 ・・を、堪能した。
少し!! とろみのついた出汁に!! 揚げたての豆腐である。
絶妙な・・下味の・・鳥納豆。。
納豆は・・ササミの下から・・。
料理は・・手間を実感の、堪能であった。