![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/ab769a87e8c560db9628d8b331909263.png)
JRおでかけネットより 下関駅のりば案内です
下関駅には3・4・6・7・8・9番線にホームがあります。
4・6・7・8番ホームの一部(4両分)は電車ドア高さに合わせてかさ上げされています。
かさ上げされたホーム(6番など)から発車する山陰線の列車は
階段から遠い場所に停車しますので注意が必要です。
以下は2023-05-03(水)に下関駅6番のりばから発車する山陰本線の列車を撮影しました。
下関駅改札口 電光掲示板
下段で停車位置の案内がされていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/0715fda4a2f03889cc6de8616faa5a63.jpg)
9:45発の小串行が退避していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/4b6f4ad06faae6b8d705f461bb6510a7.jpg)
左は4番線で9:27着の山陽本線下関行です 右は6番線で9:30発の岩国行です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/c137d12e96d88db0e4d6b3bb3797ffbd.jpg)
9:30発の岩国行が発車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/90097f6df2b233e88b8868403af13829.jpg)
入れ替わりに待避していた9:45発の小串行が6番のりばに入って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/ed20c096ae1f22c5a0c0f894fb2c616b.jpg)
9:45発の小串行が6番ホームに滑りこんできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/891592a40ea2079cc2e7e8165bb4227d.jpg)
あ~っ! どこまで行くんですか ホームで待っていた乗客も追いかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/a6c623afc217514aa68f19862dbbb671.jpg)
小串行の案内掲示には「....低くなっている所に停車...」の注意がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/03fd6e56d33cc00469099f9e6f377adc.jpg)
エスカレーターでホームに上がると小串行は遥か遠くに停車していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/b7b85608559685bb11a28bdbc7124863.jpg)
門司側のホームが低くなっている所に停車していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/1f9410309a0d1faca294bcadb0375aac.jpg)
9:45発の小串行が発車して電車用のかさ上げ部分を通過して行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/793204ab7f9fbccbda6ece1ac59a1d0c.jpg)
階段を上がって100mぐらい先にある表示です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/ebcacc1891df72853f6cc4ea5b7af161.jpg)
山陰本線列車のドア位置表示です
のりばをこんな遠い所にしないで、階段から幡生側のスペースに作れないですかね。
本投稿で「9:30発の岩国行が発車しました」写真に見えるホーム部分です。