goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

青梅線103系 川井駅から古里駅へ 1997-04-12

2022-03-06 | 1997年
以下は1997-04-12(土)に撮影しました。
 
1997-04-12 川井
 
1997-04-12 御嶽ー川井
 
1997-04-12 御嶽ー川井
 
1997-04-12 川井駅付近
 
1997-04-12 川井ー古里
 
1997-04-12 古里駅付近
 
1997-04-12 川井ー古里
 
1997-04-12 古里駅
 
1997-04-12 古里ー鳩ノ巣
 
1997-04-12 古里ー鳩ノ巣
 
1997-04-12 古里ー鳩ノ巣
 
1997-04-12 古里ー鳩ノ巣


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風旅記)
2023-10-05 23:13:03
こんばんは。
青梅線の素朴で自然豊かな風景が伝わってきまして、お写真を拝見していますと、またこの路線を訪ねたくなります。
フィルムでの撮影かと思いますが、ニュアンスもとても心地よく感じます。
通勤電車が走っていなければ、ここが東京であることを忘れてしまいそうです。
古里駅はまるで模型のような木造駅舎だったのですね。
山間のローカル線の風情が魅力的に映ります。
お写真、楽しく拝見させて頂きました。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
返信する
コメントをありがとうございました (ガッキー賢)
2023-10-06 19:16:51
風旅記さん。こんにちは。
コメントをありがとうございました。
青梅線は春夏秋冬季節感のある鉄道風景が撮影できることが魅力でした。
ポジフィルムでの撮影ですが、データーへの変換はデジカメでフィルムを
撮影していますので画質が悪いのはご容赦下さい。
今はステンレス製の電車が主流になりましたので
通勤電車とはいえオレンジ色の車両は懐かしさを感じます。
駅も田舎の風情で都内にいることを忘れさせてくれる雰囲気でした。
私の写真に関心を持っていただき嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。