![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/2acc923954f806a57d4859552acd649f.jpg)
##############################口口口口口#####################################
############################################口口############################
以下は1989-12-09(土)~1989-12-10(日)の乗車記録です。
1989-12-09(土)
浜川崎22:31---(尻手行)---尻手22:38 クモハ101-180東ナハ(乗車)+クモハ100-145
車内で通勤客が「昔の南武線、木の床の電車時代はタバコの吸い殻や酒の空きビンで
床が散らかっており、とても汚かった。」と懐かしそうに話しをしていました。
尻手22:46---(川崎行)---川崎22:48 クモハ103-57①東ナハ+5両
川崎22:53---(930M)---東京23:10 サハ211-2006⑭東チタ+14両
東京駅で大垣夜行を目撃。入線直後でまだ空きボックスがありました。
東京23:19---(快速 豊田行)---新宿23:32 クハ201-97①東ムコ+9両
1989-12-10(日)
新宿0:01---(421M 上諏訪行)---小淵沢4:59 モハ114-344東トタ+5両
上野原で大量下車。空席ができました。床に新聞紙を敷いて横になる人がいました。
車内は登山客が多い。私は大月から3人掛けロングシートで横になりました。
小淵沢6:08---(223D)---小諸8:47 キハ58-1192長コメ+1両
天気が良く八ヶ岳、南アルプスが美しい。朝焼けの富士山シルエットが美しい。
小諸で懐古園に行きました。入園料¥200で、動物園、郷土博物館、小山敬三美術館、
藤村記念館も見学しました。外はとても寒く足が痛くなりました。
小諸11:50---(341M)---戸倉12:56 モハ164-78②新カヌ+5両
車内で若者グループがタバコを吸っていました。(乗車車両は禁煙ではない)
中年の車掌がその若者達に定期券の提示を要求。高校生であることを確認して厳重に注意。
上田交通の電車で別所温泉に行く予定でしたが、事故でバス代行の為にやめました。
戸倉で下車後は新戸倉温泉へ行き万葉温泉(¥220)で入浴しました。
戸倉15:55---(348M)---高崎17:57 クモハ115-1003長ナノ+2両
高崎18:37---(3936M)---上野20:12 クハ115-423東ヤマ+6両 籠原で4両増結
上野駅構内の軽食店でカツカレー(¥460)の夕食。
上野20:58---(磯子行)---鶴見21:33 モハ102-764⑧+9両