ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

茨城交通キハ2000形 キハ3710形 新緑を駆ける 1999-05-02

2023-05-08 | 1999年
以下は1999-05-02(日)の乗車記録です。
 
勝田駅---(徒歩)---中根駅 
中根19:12---(茨城交通)---勝田19:20 キハ3710-02
 サンシティ勝田に宿泊しました。

以下は1999-05-02(日)に勝田駅から中根駅までの徒歩移動中に撮影しました。
 

山陰本線キハ40系 下関駅の山陰線列車停車場所 2023-05-03

2023-05-07 | 山陽本線
JRおでかけネットより 下関駅のりば案内です
 
下関駅には3・4・6・7・8・9番線にホームがあります。
4・6・7・8番ホームの一部(4両分)は電車ドア高さに合わせてかさ上げされています。
かさ上げされたホーム(6番など)から発車する山陰線の列車は
階段から遠い場所に停車しますので注意が必要です。
 
以下は2023-05-03(水)に下関駅6番のりばから発車する山陰本線の列車を撮影しました。
 
下関駅改札口 電光掲示板
下段で停車位置の案内がされていました
 
9:45発の小串行が退避していました
 
左は4番線で9:27着の山陽本線下関行です 右は6番線で9:30発の岩国行です
 
9:30発の岩国行が発車しました
 
入れ替わりに待避していた9:45発の小串行が6番のりばに入って来ました
 
9:45発の小串行が6番ホームに滑りこんできました
 
あ~っ! どこまで行くんですか ホームで待っていた乗客も追いかけました
 
小串行の案内掲示には「....低くなっている所に停車...」の注意がありました
 
エスカレーターでホームに上がると小串行は遥か遠くに停車していました
 
門司側のホームが低くなっている所に停車していました
 
9:45発の小串行が発車して電車用のかさ上げ部分を通過して行きました
 
階段を上がって100mぐらい先にある表示です
 
山陰本線列車のドア位置表示です
 
のりばをこんな遠い所にしないで、階段から幡生側のスペースに作れないですかね。
本投稿で「9:30発の岩国行が発車しました」写真に見えるホーム部分です。

山陽本線EF65-500形 古い時刻表で気になった列車 1986-05-04

2023-05-06 | 1986年
以下は1986-05-04(日)に白黒フィルム(ネオパン400)で撮影しました。
 
1986-05-04 長府 F形523号機が停車していました
 
1986-05-04 長府 製造銘板は日本車輌と表示されていました
              富士電機
 
以下は交通公社の時刻表1986年3月号から気になった列車の部分を抜粋しました。
 
1986-05-03~05-05に「先帝祭号」という臨時列車が設定されていました。
9561M:小郡10:20⇒下関11:34でした。
今年(2023年)は先帝祭で上﨟道中と天橋渡りが4年ぶりに行われました。
2023-05-03の下関駅や列車は多くの乗客が利用していましたが、
臨時列車は運転されていませんでした。
 
山陽本線上りも1986-05-03~05-05に臨時列車が設定されていましたが列車名がありません。
9532M:下関15:46⇒小郡17:18でした。 
先帝祭観光客輸送以外の目的を持った臨時列車でしょうか?
この臨時は長府に長時間停車して後続552M 下関15:51の広島行に抜かれる変わったダイヤでした。
長府駅前には下関ボートがあり当時16時頃は最終レースが終わる時間帯でした。
レース終了後は大量の競艇客が駅に押し寄せて電車が大混雑しました。
この列車は競艇帰りの乗客輸送を目的に運転されたものではないかと考えました。
 
山陰本線にも1986-05-03~05-05に「先帝祭号」という臨時列車が設定されていました。
9835D:吉見10:36⇒下関11:02でした。
 
山陰本線上りも臨時があり、こちらはきちんと「先帝祭号」という列車名がついていました。
9838D:下関15:30⇒小串16:16でした。
改めて時刻表を見てみて当時の客車列車の多さにびっくりしました。
上記写真の中だけでも下関12:32  15:11  16:38  17:22  18:03  19:26  22:14が客レでした。

先帝祭の上臈道中を観覧 2023-05-03

2023-05-05 | お祭り・行事
2023-05-03(水)に先帝祭の上臈道中と天橋渡りが4年ぶりに行われました。
 
KRY山口放送の先帝祭に関するニュース(動画付)のリンクです。
 
以下は2023-05-03(水)に上臈道中を撮影しました。
 
2023-05-03 下関駅付近 先帝祭の季節になると市内各所で見かける赤塗りのポスターです
 
2023-05-03 豊前田商店街 5人の太夫のうち先頭の振袖太夫です
      独特の足さばき外八文字を披露しながら安徳天皇を祀る赤間神宮を目指しました 
 
2023-05-03 豊前田商店街 二番太夫です
 
2023-05-03 豊前田商店街 三番太夫です
 
2023-05-03 豊前田商店街 四番太夫です
 
2023-05-03 グリーンモール商店街 最後の傘留太夫です

37年前に撮影した先帝祭 1986-05-04

2023-05-02 | 1986年
2023-05-02(火)から2023-05-04(木)しものせき海峡まつりが開催されます。
 
ほっぷ第482号2023-04-28より
 
以下は1986-05-04(日)に白黒フィルム(ネオパン400)で撮影しました。
 
1986-05-04 グリーンモール商店街 上臈道中で独特の足さばきを見せる「外八文字」を披露しました
 
1986-05-04 赤間神宮 絢爛豪華な衣装で優雅に歩く天橋渡りでした