阪神淡路大震災から今日で30年。
30年前はオレ大阪に住んでたんだけど、
たまたま地震の日は島根に帰ってきてたんだ。
当時大阪に住んでたけど、ちょうど成人式に出席するため1/14から地元に帰省してて、
1/16の夜も高校の時の同級生たちとアホほど飲んで、泥酔で日付が変わって1/17の午前4時ごろ実家に帰って爆睡してて、
そしたら朝6時過ぎ母親に起こされて、
「テレビ見てみぃ、大阪や神戸がえらいことなってるで」って言われて、
二日酔いで頭ガンガンの中テレビを見ると、真っ赤に燃えている神戸の映像が目に入って、
ええ?!何これ?ってショック受けたな。
で、その日の高速バスで大阪に戻って、夕方から居酒屋のバイトに行く予定だったけど、
高速バスは地震で運休、バイト先に電話するけど繋がらず、
やくもと新幹線で大阪まで戻ろうと、JRに問い合わせしたけど、新幹線も運休。
結局バイト先にも何回も電話したけど繋がらなかった。
なのでその日は大阪に帰るの断念して、実家でもう一泊して、1/18高速バスに問い合わせるもまだ運休、JRに問い合わせるもまだ運休、
だけど、飛行機は米子から伊丹まで飛んでるということで、急遽飛行機で大阪まで帰ることにした。
で飛行機で伊丹まで飛んで、そこから阪急線で東淀川区まで帰ったけど、
電車の窓から見える街の風景は、至る所の屋根にブルーシートがかけられて、
地震の被害の影響を感じる景色が広がってて、
ニュースでよく見る神戸の東灘区ほど壊滅的ではないものの、大阪も被害はかなり出てた。
最寄りの駅の阪急南方駅に着いて、歩いてマンションに向かったけど、その道中もビルの窓ガラスが割れて道路に散乱してたり、瓦が落ちてる一戸建て住宅や、壁がごっそり落ちた民家など、地震の影響を感じたな。
で、マンション着いて自分の部屋に入ると、部屋の中のあらゆるものが倒れてて、テレビがテレビ台から落ちてたり、キッチンに置いてあった醤油が倒れてじゅうたんに全部こぼれてたり…。
クラスの友達は自宅を一部被災したヤツもいたけど、家族含め亡くなったりとかはなくて、
ただしばらくは余震もたまにあるし、学校もバイトも、なんかソワソワして落ち着かない感じだった。
あれから30年か…。
震災の記憶は風化させてはいけないけど、自分に何ができるんだろう?
なんか住んでた街に久しぶりにまた行ってみたいな。
大阪で一人暮らししてた経験や思い出が、その後の自分の人生に間違いなくプラスになってるもんな。