WISKY,R&R and 911 Carrera

KOJIの「酒とROCKとポルシェ911カレラ」

ロードスター発見

2007年09月07日 21時41分44秒 | 
今日は久々にたくさんロードスター見た。

たくさんと言っても4台なんだけど、普段あまり見ないから今日は多いほうだ。

朝信号待ちしてたら、白のNAが交差点を横切った。

昼間に赤のNB1を目撃。可変式のリヤウィングがかっこよかったな。

夕方白のNA(朝見たのと同じかどうか?です)と国道ですれ違い、その5台後に黒のNAとすれ違った。

最近天気悪いけど、夏が終わってこれからドライブに最適な季節になるな。

オレの車のハードトップ取り外すのも時間の問題だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスビール

2007年09月06日 21時26分42秒 | 
全国のビール愛飲家のみなさん、こんばんは。

夏の暑さも和らぎ、涼しくなってきた今日この頃ですが、ビールは相変わらずおいしいですね。

この前サッカー部の合宿で焼肉やったとき、いつもなら缶ビールを缶のまま飲むところ、透明なプラのコップで飲んだんだ。

そしたらこれがうまくてさ、今グラスで飲むのにはまってる。

グラスを冷凍庫で冷やしといて、飲む寸前に冷凍庫から取り出し。


缶ビールを開けて一気に注ぐ。

そうすると泡がたくさん出るけど、そこが普通に缶ビールで飲むのとの違い。


泡がなんかいい感じなんだな。

お店で飲む生ビールの雰囲気。

なかなかいい感じです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェラーリの魔力

2007年09月04日 22時15分17秒 | 

今日本屋で思わず購入した本。

「フェラーリコレクション創刊号」

360モデナの1/43ミニチュアカーが付いてて創刊号は特別価格690円!

決め手は雑誌に付属のダイキャストカーの完成度が高かったから。


あとその創刊号のモデルがモデナだったからかな?

でその雑誌を読んでみるとフェラーリの歴史や過去のモデルの紹介などもあり面白い。


その紙面の中に「毎号のマガジンを集めれば他では手に入らない素晴らしいフェラーリ図鑑が完成します」とあり、「定期購読申し込みの方にもれなくフェラーリキーホルダー・キャップ(帽子)・折り畳み傘プレゼント」


うぅっ、オレのコレクション魂が燃え上がる!

しかも「定期購読の配送料は無料です」とある。

家まで無料で届けてくれて、キャップなどももらえるなんて、こりゃ申し込むしかないなと思い続きを読んでみると…。

第2号はF50モデル付き特別価格1090円。

んんっ?第2号は特別価格で1090円って、通常の価格(3号以降)はいくらやねん?

ふと我に返り細かい小さな文字まで読んでみると…。

3号目以降は1990円。
9号目までは中途解約できません。
10号目以降中途解約のお知らせをいただきましても口座引き落とし停止手続きに4週間ほどかかる場合があります。

なるほど、さすがによく考えてあるな。

この手の雑誌は創刊号が格安で、たくさんの人に購入してもらい、それ以降は定期購読の申し込みで生産量を計算してんだな。

確かに「お城の組み立て」や「戦艦大和」や「ロボット組み立て」など、この手の雑誌はCMで大々的にコマーシャルして創刊号は本屋に山積みされてるけど、2号目以降は本屋に並んでるの見たことないもんな。

危なく2万円くらいの出費をするとこだった。

それなら普通に京商やエブロのフェラーリ集めたほうがいいもんな。

というわけでギリギリのとこでむこうの術中にはまるのを回避しましたよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉三昧

2007年09月02日 22時52分28秒 | サッカー
もうね、完全にリバウンド大将。

昨日はキャンプ場でサッカー部のバーベキューだったし、今日はさっきまで10月にあるイベントの打ち合わせを焼肉店でやってた。

アルコールと肉の摂取量がハンパない。

マジで一気に丸くなるかも…。

昨日は雨も降らずみっちり3時間練習して。



後半はミニゲームで走りまくったー。



その後お菓子やつまみなどを買出しに行って、キャンプ場へ。

バーベキューハウスで大宴会。



この日はバーベキューハウスを使う客が他にいなかったから、貸切状態で大騒ぎでした。





焼肉の後はコテージに移動して2次会。



あれだけ肉食ったのに、お菓子も食えるもんだな。



カルビー、コイケヤ大活躍でした。

今朝はやっぱり二日酔い…。

頭痛くていつものように後悔するものの、夜はまた焼肉でした。

今既に頭痛いし寝不足で眠いのでもう寝ます。

おやすみー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間はどこまでブサイクになれるのか?

2007年09月01日 09時07分06秒 | サッカー
おはよ。

珍しく朝早くから更新です。

これからオレの所属してるサッカー部の1泊2日の合宿があってさ。

あと1時間もしたら出発するんだ。

今日は雨が心配だが、午前中食材や酒の買出しをして、夕方まで練習してから毎年利用してるキャンプ場に移動。

それからバーベキューハウスで飲んで食って、コテージで寝る。

みんな車の心配もないし、次の日休みやし、飲むんだな。周りに民家とかもないし、大騒ぎ、もう大宴会。

もちろんオレも負けてません。今日も飲むでしょう。

そういえば昨日の夜昔のビデオテープ引っ張り出してきてさ、ビール飲みながら見たんだ。

テープのラベルには「ごっつえぇ感じ」と書いてあった。

13年前の「ごっつ」の番組が録画されていて、懐かしいし面白いしで、ビールもすすんだなぁ。



松本もまだ坊主じゃなくて、浜田も若い!

それから途中のCMも時代を感じるモノで、服やメイクや髪型など、さすがに10年以上前だと違和感あったな。

で、その番組のとあるコーナーがあまりに懐かしく、くだらなくて、見たことある人に「あぁ、あった、あった!」と思い出してほしいから写真つきで載せてみます。

それは「人間はどこまでブサイクになれるのか?」というコーナーで、ホンコン(蔵野)の顔がどこまでこれ以上ブサイクになるのかを実験するというモノ。

例えば、パラシュート付きのパンストを頭にかぶせて、大型の扇風機でそのパラシュートを引っ張る。


もうオレ爆笑!かなりブサイクです。


それから水車にくくりつけて回すという危険なモノも。


ホンコンは水が苦手で、本気で怖がってた。

いやぁ、笑ったわ。涙でました。

他にも「アホアホマン」や「兄貴」など懐かしいコントもあり、暇つぶしに昔のビデオテープもアリだなと思いましたよ。

他にもまだ何本かあるからまた見てみよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする