団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

セリバオウレン

2017-02-10 | 野草

根が漢方薬にもなるというセリバオウレン(キンポウゲ科オウレン属)は愛知県では飯田線三河槇原駅近くの県民の森、そして瀬戸市北部の2ケ所に

群落がある。岩屋堂にある寺の本堂の扉は閉まっていたけれど参拝し裏手に回る。そうすると竹で組まれた入山禁止の立て札がある。本当は住職の許

可を得なければいけないのだろうがそっとまたいで入っていくと。小さな白い花を咲かせた株が目に入ってきた。株を踏まないよう注意し数カットシ

ャッターを切る。三脚は使わずマクロレンズで寄ってみたがピントを合わせるのが難儀だ。

確かここにはバイカオーレンもあると聞いていたが見つけることは出来なかった。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marukei)
2017-02-11 07:35:37
昨日に寄り道しました。
シコクバイカオーレンは中庭の池の側の岩の上です。
咲いていました、綺麗でした。
遠征されたのですね、お会いしたかったです。
3月になれば福寿草が咲き出します。
いつもの散歩コースは春が最高です。
今日も雪ですね、引きこもりです。
返信する
Unknown (G)
2017-02-11 10:51:43
marukeiさん>こんにちは。
久し振りに岩屋堂へいきました。時間があれば岩巣
山までいこうと思いましたが今回は諦め。

バイカオーレンやっぱり咲いているんですね。入口
辺りを探してみましたが見つからず残念でした。

marukeiさんのオシドリの写真を見て行きたくなり
ましたが私有地で近くまで行けなくなったのですね。
この辺でオシドリの飛来は見たことないので気になっていましたが。
返信する

コメントを投稿