13日の金曜日、前日ロングドライブで疲れていたので行き先をホームグラウンドの面の木から元気村へと変更(といっても30分位の違いだが)
面の木と比べるとかなり明るい空で特にこの日は風もなくモヤーとしてヌケの悪い空だった。前回はこれ程悪くはなかったのでこの日は特に悪かったようだ。
失敗だったかと思いながら準備を始める。金曜日なのに他の車はゼロ。後で数台撮影組の車も来たが・・・
この日の空だと淡い対象は無理だろうとメジャー路線で行こうと冬の代表的な散光星雲と云えるバラ星雲ターゲットにする。しかし昇って狙える時間は22時過ぎ。
で、最初に鏡筒を向けたのはスバル。空高く昇ってきているが肉眼ではボーッとしか見えない。視力が落ちてきたのだろうか、あるいはこの日の空の所為か?
カペラで1スターアライメントを済ませて導入。
ISO3200で420秒×16枚
撮って出しは
これをステライメージ8でコンポジットしようとするが何度試しても途中でシャットダウンしてしまう。コントラストが弱すぎるのだろうか。
再インストールしたりしてベイヤーコンポではOK。
SI8→Photoshopで処理
先着のTさんと雑談の折、Gさんも来るのではと予想してましたが外れました。(#^.^#)
所で、プレアデスの写真はベイヤーでコンポした後にカラー現像ですか?
この日迷ったのですが疲れていたこともあり、又次の
日朝早く用事もあったので途中下車してしまいまし
た。着いてから後悔しましたが・・・
処理はSI8のベイヤーでコンポジットしてデジタル現
像他で処理しました。元画像の影響か自動処理ではコ
ンポジットできなくなりました。iso3200で7分は明
るすぎたのかなあ?と思っています。