44日目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
~古都奈良の文化財を訪ねて~
710年~783年の現在の奈良市辺りに平城京(都)があった。
以下8つが古都奈良文化遺産に登録されています
。
●東大寺…有名なだいぶつさんがいるところ。
●興福寺(こうふく)…5重塔があります。
●春日大社(かすがたいしゃ)…回廊のつり灯篭(とうろう)が
優雅なおもむきです。と紹介されています。
●元興寺(がんごう)…外からちらっと拝観。
●薬師寺(やくし)…三重の塔が有名な。
●唐招提寺(とうしょうだい)…拝観せず。
●平城宮跡…天皇さんが住んでたプラス政治を行う場所だった。
●春日山原始林…雰囲気だけ遠くから見たのみ。
OTHER
●新薬師寺…寺の前のレモンちゃんという猫が、
メチャくちゃ人なつっこい!!
ここでよーちゃんかたつむりふむ
。
●暗越奈良街道(くらごえ)…日本の道100選の道。
めちゃ地図みたし、人に聞いたけど、
その100選の道まで行くのに相当、100苦戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
ようやく100選街道を走っても、和歌山の細道走ったほうが、
いくらかいい気がした道でした
。
古都奈良BEST 1 発表☆(いってないとこあるけど)~
よーちゃん……?
☆☆東大寺~!!
大仏さんの大きさにビックリしたそうです。
大仏さんの家の東大寺は、過去2回燃えて、今あるのは
江戸時代にたてられた3度目のもので、大きさは3分の2
に縮小したそうです。が、
木造建造物では世界一の規模とのこと
。
元ちゃん……
??
☆☆平城宮跡~!!!
これは個人的にすごくよかった!
めちゃくちゃ広い敷地(甲子園球場30個分だそうです)
の中に、1300年祭(2010年)に完成予定の
大極殿(だいごくでん)復元工事中と、
現在復元済み建造物の朱雀門(すざくもん)っていう、
平城宮の正門(いりぐち)のみ。
朱雀門に立ち、※朱雀大路を見渡す。
門をくぐり抜ける風が、かつてにぎわったであろう、
今は跡しかのこらない、だだっ広い広野を揺らす。。
やばい!僕のイマジネーションがぁ~!!
たまらん
ッッス
※朱雀大路…平城宮の正門(朱雀門)から、
羅生門(平城京の正面玄関)まで続く3,4キロの
今でいう国道、ちなみに幅74メートル。
あと平城宮内ちょっとそれて、庭園も復元されてます。
平城宮は、国営でパーキング
も入園も無料!
いい
ワンダフルです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
春日大社もよかったので、東大寺にいったら
必ずよってってください
。
古都奈良遺産、、、古都京都よりはせかせかせず、
ゆっくり周れる雰囲気(都会都会してない)なので、
晴れた日なんかに、散歩気分で周るとせんとくんにも
出会えて贅沢な日になると思います
。
元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
~古都奈良の文化財を訪ねて~
710年~783年の現在の奈良市辺りに平城京(都)があった。
以下8つが古都奈良文化遺産に登録されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
●東大寺…有名なだいぶつさんがいるところ。
●興福寺(こうふく)…5重塔があります。
●春日大社(かすがたいしゃ)…回廊のつり灯篭(とうろう)が
優雅なおもむきです。と紹介されています。
●元興寺(がんごう)…外からちらっと拝観。
●薬師寺(やくし)…三重の塔が有名な。
●唐招提寺(とうしょうだい)…拝観せず。
●平城宮跡…天皇さんが住んでたプラス政治を行う場所だった。
●春日山原始林…雰囲気だけ遠くから見たのみ。
OTHER
●新薬師寺…寺の前のレモンちゃんという猫が、
メチャくちゃ人なつっこい!!
ここでよーちゃんかたつむりふむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0243.gif)
●暗越奈良街道(くらごえ)…日本の道100選の道。
めちゃ地図みたし、人に聞いたけど、
その100選の道まで行くのに相当、100苦戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
ようやく100選街道を走っても、和歌山の細道走ったほうが、
いくらかいい気がした道でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
古都奈良BEST 1 発表☆(いってないとこあるけど)~
よーちゃん……?
☆☆東大寺~!!
大仏さんの大きさにビックリしたそうです。
大仏さんの家の東大寺は、過去2回燃えて、今あるのは
江戸時代にたてられた3度目のもので、大きさは3分の2
に縮小したそうです。が、
木造建造物では世界一の規模とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
元ちゃん……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
☆☆平城宮跡~!!!
これは個人的にすごくよかった!
めちゃくちゃ広い敷地(甲子園球場30個分だそうです)
の中に、1300年祭(2010年)に完成予定の
大極殿(だいごくでん)復元工事中と、
現在復元済み建造物の朱雀門(すざくもん)っていう、
平城宮の正門(いりぐち)のみ。
朱雀門に立ち、※朱雀大路を見渡す。
門をくぐり抜ける風が、かつてにぎわったであろう、
今は跡しかのこらない、だだっ広い広野を揺らす。。
やばい!僕のイマジネーションがぁ~!!
たまらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
※朱雀大路…平城宮の正門(朱雀門)から、
羅生門(平城京の正面玄関)まで続く3,4キロの
今でいう国道、ちなみに幅74メートル。
あと平城宮内ちょっとそれて、庭園も復元されてます。
平城宮は、国営でパーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
春日大社もよかったので、東大寺にいったら
必ずよってってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
古都奈良遺産、、、古都京都よりはせかせかせず、
ゆっくり周れる雰囲気(都会都会してない)なので、
晴れた日なんかに、散歩気分で周るとせんとくんにも
出会えて贅沢な日になると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)