ずっと気になっていた4号機のプールの画像が始めて公開された。

これを見る限り、思ってた程の損傷は無く安心した。
反対側からの写真では、燃料交換台車(写真でプールの上にある緑色の構造物)の損傷が
酷いように思えたが、この写真を見ると殆ど損傷していないようにも見える。
ただ、プール水温が85度もあるために、湯気が上がっているのが、ハッキリと判る。
水位は、十分に確保されているように見えるが、これが、水を注水できない原因なのかも
しれない・・・・・水量が多いと相当量の水を入れないと冷却効果が現れない。
ということは、燃料プールが満水になる可能性があるのではないだろうか?
ある程度、蒸発させるために、水温を監視しながら、ギリギリまで様子を見て、
注水を行うのだろう・・・放射性物質を拡散させるのには、目を背けて・・・
もう、既設配管を使っての循環冷却を諦めて新設配管の引き回しをする方が
ガレキの撤去作業を行うよりも早いのではないだろうか?
早く、この湯気を止めて欲しいものだ!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
にほんブログ村

これを見る限り、思ってた程の損傷は無く安心した。
反対側からの写真では、燃料交換台車(写真でプールの上にある緑色の構造物)の損傷が
酷いように思えたが、この写真を見ると殆ど損傷していないようにも見える。
ただ、プール水温が85度もあるために、湯気が上がっているのが、ハッキリと判る。
水位は、十分に確保されているように見えるが、これが、水を注水できない原因なのかも
しれない・・・・・水量が多いと相当量の水を入れないと冷却効果が現れない。
ということは、燃料プールが満水になる可能性があるのではないだろうか?
ある程度、蒸発させるために、水温を監視しながら、ギリギリまで様子を見て、
注水を行うのだろう・・・放射性物質を拡散させるのには、目を背けて・・・
もう、既設配管を使っての循環冷却を諦めて新設配管の引き回しをする方が
ガレキの撤去作業を行うよりも早いのではないだろうか?
早く、この湯気を止めて欲しいものだ!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
