昔からそうだが、東電の作成した作文は、一見完璧に近い・・・
それに同調して、政府もマスコミもこぞって「ステップ1の達成」を強調して
新たなステップに入るとの発表をしている。
しかし・・・・・何度も言っているが
核燃料の状態が全く確認出来ていないのに、安定冷却と言える訳が無い!
そして「ステップ2」の発表・・・
原子炉廻りの作業が殆ど削除されてしまった。
ちょっと考えただけでも・・・
・原子炉建屋地下階の汚染水の除去・作業環境改善
・格納容器の状態確認・補修
・核燃料の状態確認・冷却
・冷却水漏洩ルートの確認
これだけは、最低限やらなければならないのではないだろうか?
この作業が出来ていなければ、本当の意味での安定冷却にはならない。
「ステップ2」では、原子炉廻りの作業は、現在の状態を維持します。
それ以外は、やる気がありません!と宣言しているようなものだ!
本当に残念だ!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
にほんブログ村
それに同調して、政府もマスコミもこぞって「ステップ1の達成」を強調して
新たなステップに入るとの発表をしている。
しかし・・・・・何度も言っているが
核燃料の状態が全く確認出来ていないのに、安定冷却と言える訳が無い!
そして「ステップ2」の発表・・・
原子炉廻りの作業が殆ど削除されてしまった。
ちょっと考えただけでも・・・
・原子炉建屋地下階の汚染水の除去・作業環境改善
・格納容器の状態確認・補修
・核燃料の状態確認・冷却
・冷却水漏洩ルートの確認
これだけは、最低限やらなければならないのではないだろうか?
この作業が出来ていなければ、本当の意味での安定冷却にはならない。
「ステップ2」では、原子炉廻りの作業は、現在の状態を維持します。
それ以外は、やる気がありません!と宣言しているようなものだ!
本当に残念だ!
モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
