LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

愛と悲しみのラーメンその2

2012-07-22 08:53:14 | ブログ

 前回のあらすじ 不倫相手の照吉に別れを告げ、人生をリセットしようと旅に出た葉子が旅先で新たな運命の出会いを上田馬の助と迎える頃、猿の幸吉は顔面に石を受けて悶絶する。あ~読者諸君、私は心の底から人生の不思議さを畏敬の念と牛力を持って伝えなくてはならない。終わり。

 なにはともあれ、しっかりとお昼寝しよう。「美味しいラーメンを食い、アップルパイホールを貪り幸せな眠りについた夢」を見ながら、その瞼は涙で濡れているわけです。で、夜の・・

計画 夕方6時前にはお出かけ。栄町市場方面はしご酒。サワデーでライブ鑑賞。ボトルネックでそば打ち上げ。

結果 8時によし乃屋撤退作業(ヤソウカフェやまちゃ加藤さん夫婦に会い手伝ってもらった)→9時過ぎに帰宅し、一人呑み会の為に脱出を図るも同居人に確保され(現場・生活の柄)逃走未遂の罪で酒代全額負担→サワデー遅刻でライブ聞き逃し→夜そばはデブるから禁止され→泣きながら帰宅→同居人の目を盗んで卵ご飯で打ち上げ。うぐぐ、計画とは程遠い。

Img_0492
野菜を沢山頂きましょう。

Img_0495
太平な時代に泡盛太平。

Img_0496
3秒の幸せ。×2個

生活の柄もりとの話。「市場祭りはマルチーズロックではなく、ソロでやります。毎回ノーギャラの上、実費をメンバーの自腹負担は申し訳ないから。でも、市場のお偉いさんに待遇改善の交渉をちゃんとやってますよ。」

とか話していると市場のお偉いさん自称「高倉健」、本当は池のメダカの理事長Bさん登場でうぷぷと笑ってしまうみんなでした。めでたしめでたし。終わり。


愛と悲しみのラーメン

2012-07-21 13:30:09 | ブログ

計画 10時・わにでこ市「よし乃屋」設営→11時・買い物後ゆっくり風雲で初体験→笑いながら帰宅後、美味しいアップルパイ(ジミーとかね)と映画鑑賞。その後お昼寝して夜の楽しいお酒に備える。

結果 9時に出発雨と暑さでへろへろ設営後、時間が余ったのでパチンコ→2000円負け→風雲見つからず(さっき調べたら近くを3回は通り過ぎていた)泣きながら諦める→暖慕を考えるも沖映通り面倒なのでTへ。→わしには全く理解できん味で三分の一でギブ→泣きながら金秀で水など買い、オキコのアップルパイで我慢するも具(アップル)がほとんど入っていないので半分食って廃棄→また泣く。→悔しいのでブログで怒りをぶちまける。→夜は非行に走るはず。

Img_0494
餃子は美味かったが。誰かわしに、このラーメンの説明をしてくれませんか?わしは食えん。

Img_0490_7
昨日食べた美味しい納豆入りだし巻き卵。久茂地の「郷」

くそ~おまけに写真(美人)もアップできない。皆様さようなら。

 


ヤソウカフェ「やぁ ま ちゃ」

2012-07-20 15:28:40 | ブログ

沖縄のヤソウを美味しくたべよう。と言う事で友人の紹介でご訪問。

Img_0482
民家です。よく気を付けないと見逃すのだ。

Img_0483
移動式石窯でピザとかスイーツを調理します。

Img_0485
マスコット犬。初対面では吠えるので驚かないでください。

Img_0486
店内には雑貨&情報が沢山あります。

Img_0487
み~きょろきょろしながら、ピザ待ち。

Img_0488
やちむんも有り?。

Img_0489
パスタとゴーヤーサラダ(日替わり)とトマトソースの野草ピザ(生地はもちきび)

詳しい情報はhttp://yamacha.ti-da.net

明日の(2012・7・21)わにでこ市・那覇新都心公園にも出店します。


ル・ガンボでボサノバ

2012-07-20 10:17:36 | ブログ

 何時になったらバンド活動再開するのでしょうか?。無くしたタスポが冷蔵庫にあったハチ公です。(ブーゲンビリァ・ナカソネのパクリ)

001
海老とピーマンのサラダ&鮭のグラタン。場所は秘密です。

002
40年ぶりの波の上自動車学校。同居人の息子小型2輪に挑戦。受付の係りの女子強烈なキャラです。きっちりと描写しようとすれば原稿用紙200枚はいけるね。

003
W民のお通し346円。モルツビール397円。

004
開店当初3回予約無しで行き、入店ならず。それが今ではガラガラ。沖縄県民飽きっぽいのか、飽きられたのか、それとも・・・・・

005
じゃがいもと貝のエスカルゴ風523円。美味しいです。

006
鰹のカルパッチョ523円。どの料理も美味いが、味付け濃く爺には不向き。20~40代をターゲットでしょう。爺はもう行きません。おまけに水氷代金お1人様315円は納得いかず。上記の飲食+泡盛り=4000円は高めの値段設定。

007
大型店でのトイレは清潔で豪華。でも、早めにお引っ越ししましょう。長居は無用也。

008
やっと登場「ル・ガンボ」=ヨーロッパの下町食堂で一杯呑むみたいな感じですかね~?

009
名前忘れました。?のパテ。人参のキッチュも写真撮り忘れ。(すぐ食ってしまいました。ぐふふ)

010
ナルシ―な「ボサノバ歯医者の西川」ちゃん。しばらくぶりの遭遇で情報交換。共通の友人皆元気らしい。美味いラーメン屋とかフレンチとか食い物話中心。

011
ボサノバでヨーロッパからブラジルにワープ。唄いながらいきなり演奏を中断して、話掛けるのはヤメテ下さい。調子こけるので。

砂川カルテットCD作成は「本歌録音」後(8月頃)いよいよ本格化します。出来あがったら、あなたに無理やり販売いたしますので覚悟して下さい。


ちょっとお仕事、でもふざけて怒られた。

2012-07-18 11:14:07 | ブログ

001
南山カントリー。20年前ゴルフにはまり、同じメンバーで毎週掟破りの死闘をくり広げ、ゴルファーとしてのマナーがゼロと認定され「永久出入り禁止」となる・・・うぐぐ。

002
木の工房「楽樹(ラッキー)家具から小物など木に対する愛情が溢れる。

003
4人の作家が共同で運営します。八重瀬町パームヒルズ&那覇ゴルフの近くです。

004
ギャラリー入り口

005
木工所。

http://kinokoubou.ti-da.net/

007
地鎮祭に出席。知り合いと馬鹿話で盛り上がる。暑い事を覚悟していたけど台風7号のお陰で快適に過ごします。

008
神様を降ろす儀式の時の神主の「う~~う~~~う~~~」に心の中で「う~マンボ!!」と突っ込み、独り吹き出してしまい、顰蹙をかう。施主の親爺に睨まれ、怒られ、御免なさい。

010
反省なく、夜はおとんで飲酒「沖縄・日本・差別・安保・栄町・知人話」など。遠慮なく本音で語り合える関係っていいよね。参加者=池田・はち公・同居人。


印度カレーとイケメン

2012-07-17 10:05:13 | ブログ

Img_0443
コザプラザハウス「アキュート」。東南アジア系のアクセサリー・雑貨・食器・服から家具まで。

Img_0446
同じく「クリシュナ」1200円のビジネスセット(チキンカレー)。これからヨーグルトとタンドリーチキンを抜いたセット980円がお得かも。中辛は余り辛くありません。辛い物好きは大辛でどうぞ。

Img_0448
栄町「おとん」行き付けでのんびり一杯は至福の時。軟骨ソーキ焼きポン酢は美味い。その他浪速の粉もん・お好み焼き・イカ焼きなども上等。

Img_0449
カリエンテ跡「メルビル」マスター「のりとも」君。真面目である。カウンターには「こじゃっち画伯」「かわみつアパレル」「やぎ教授」など。カリエンテそのままの面子。

「のりともマスター」まだ不慣れではあるがこれから変わるのが楽しみ。


いのちの砂時計ー終末期医療はいまー

2012-07-16 11:43:43 | ブログ

 共同通信社社会部編(新潮文庫)490円

 ちょっと真面目にご紹介。目次で解ります。薄い本なので読みやすいですよ。

第一章 終末期医療の最前線

第二章 小さな命を抱きしめて

第三章 過酷な難病ALSと向き合う

第四章 「人生の最終章」をどう描くか

第五章 ドヤの町山谷で旅経つ

第六章 救える命、救えない命

第七章 がんで逝く、がんを生きる

第八章 人生の最後に結び合う絆

最終章 幸せな最期、それを支える医療

これだけで興味をお持ちかと思いますが、第二章からエピソードをひとつ。

 双子の娘を出産し、ひとりは無事出産するが、もうひとりは生まれつき様々な難病を抱え、治療のかいも無く、状況の改善は見られず、これ以上の治療は子供を苦しめるだけで見るに忍びないと、両親、医者は苦悩の選択「治療の中止」を決断。呼吸器、点滴のチューブをはずし生後27日の命は母の腕の中で抱っこされながら失われる。

 その後無事に育った娘が言葉を話し始めた頃

「おなかのなかってどんなだった?」と聞いた母に、まだ妹の存在を知らなかった、幼い娘は

「あのね、友達がいたんだよ。ふたりでママのことをjしゃべったり、遊んだりしてた。ママのこと好きだったよ」(原文ママ)

ハチ公、不覚にも落涙しました。命の不思議さを感じました。

というわけで是非お読みください。いろいろと考えさせられます。


那覇の町を歩く

2012-07-15 07:39:12 | ブログ

 あ~死ぬほど熱い午後、与儀十字路方面から開南へ。2分で汗だく。でも九州の大雨を思えばどうってことは無いね。

Img_0435
我が母校、神原中学校のゴールデンシャワー。「聖水」って書いてはいけないね。意味が違う。

Img_0436_9
農連市場。深夜から明け方に市が始まります。今はしばしの眠り。猫が幸せな午後を過ごします。犬は居ぬ。

Img_0437_3
JAZZ師匠仲村さんのローズルーム。小1時間JAZZ談義。汗も引いたので平和通をふらり。公設市場、オーパ、三越前など古くて新しい街を楽しむが、そろそろ涼が欲しいね。

Img_0438_8
ヘリオスで地ビール。開店して16年も経ったとは。初めの頃はビール10杯が当たり前だったけど、今じゃ1杯で打ち止め。爺です。

Img_0439_28
串六でワイン。ソーダで割って飲みたいくらいにバテまくり。夏の日差しに電池切れ?

Img_0440_4
太郎君一家。福島に単身赴任の父は月に1度妻子の基へ。大変だと思いますが、幸せな家庭をこれからも。応援してますよ。

馬刺しを食って帰宅。溜まった録画番組&本を片っ端から消化しょうか。

皆様も熱中症にはご用心下さい。

夏は始まったばかり。


土曜の昼は退屈

2012-07-14 10:53:24 | ブログ

 一旦、金曜日に戻って

Img_0426
読谷「セーラームーンの森公園」だだっ広い芝生がきれい。

Img_0427
やっかいな神様?

Img_0428
終末の贅沢スパークリングワイン

Img_0430
豚頬肉のトマト煮500円。

この後「メルビル」にて泡盛。

Img_0434
退屈だったから。許して下さい。


小料理「時」で再会は突然に

2012-07-13 09:52:38 | ブログ

 え~一人で呑みたくて「時」。カウンターでボケっとTVとお魚。くだらない番組で、わしはどんどん白痴になり、ああ、幸せ。

Img_0418
もずくとグルクンと鯖味噌煮とぼろぼろジュ―シ。隣の席のTさんは福島からの避難組。日本人が「駄目になったり、まだ、人情が有ったり」の話とか高校野球県大会の沖水の話とか、海洋食堂のコンピューター婆の話とか。
Img_0420
好きな物を好きなだけ頂きましょう。

Img_0421
2年ぶりの邂逅。ガールフレンドの「さつき」。イタリア系ハーフのナオミママと御来店。二人だけの近況報告会。娘が中学生になったらしい。女は強いね。(シングルマザーです)

Img_0425
「時」女将のさ~と~。料理は師範免許所持者。「時」はスタッフに「チカちゃん」もいますが高校生の為写真公表しません。