GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

電気炉

2012年09月19日 | work
だいぶくたびれてきちゃったけど、、、
こんな電気炉で、時計とか箸置きとか作ってます。
あと、絵付けしたり、
バーナーワークで作ったモノを徐冷したり、、、


ガラス学校時代に、電気炉欲しい子みんなで耐火ボードとかニクロム線とか共同で買って、
お互いの家に行って、作りっこしました。



あの時、買ったり作ったりしたモノの中で、今でも活躍している一番のお宝。
卒業後、バイト先の仲間に、移動できるようコロコロ付きの台を作ってもらいました。
台の中に、棚板や支柱が収納でき、なかなか使い勝手がいいんです。
プロコンは、故障して今のは2台目。

電気炉は、高い!イメージがあって、
作れば半分の価格だよ~って事で作ったのだけど、
今は、結構セールで安くて使いやすい電気炉もあるね。

でも、な~んか、愛着があります♪


吹きガラスの工房で、こんなのとか、上開きの小型電気炉作るのお手伝いした事もあります。

吹きガラスの作家さんは女性でしたが、溶接も力仕事も何でもこなしちゃいます。
自分の作品にあった、大きさや使い方の炉が作れるって、いいですね。