世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

弧状列島,共助,【新型コロナ】ディズニー2パーク休園延長4月上旬まで、新エリアも

2020-03-11 16:55:54 | 連絡
<守護・お守りの誓いとして
「一つ、マスク。二つ、手洗い。三、うがい。四、人にやさしく。五、皆で守ろう地球と日本」と唱和か
::::::
東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(OLC、浦安市)は11日、新型コロナウイルス拡大に伴うディズニーランドとシーの臨時休園を、従来の15日までから4月上旬までに延長すると発表した。政府のイベント自粛延長要請を受けての措置。4月15日に予定していたディズニーランドの大規模開発エリアの開業も、5月中旬以降に延期する。

弧状列島,共助,カニ・肉「何百万円レベルの在庫」札幌の業者がSOS

2020-03-11 16:50:43 | 連絡
<税金から報酬受けている地方~国会議員が率先して購入し、社会福祉施設に寄付か>
:::::
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大量の在庫を抱える企業が増えている。イベントの中止や外出自粛の動きが強まったあおりを受け、ソフトクリームや肉、カニなどの商品が行き場を失っている。札幌商工会議所は在庫情報を公開し、購入を呼びかけるなど支援に乗り出した。

弧状列島,公助,東日本大震災9年首相官邸で献花式

2020-03-11 16:42:03 | 連絡
<国会議員は「池上本門寺3月3日から100日間に読経しながら水垢離 」(注1)の参加可能か>
:::::
東日本大震災の発生から9年となる11日、総理大臣官邸で安倍総理大臣や閣僚らが出席して献花式が行われ、地震が起きた午後2時46分に出席者全員が黙とうをささげ、犠牲者を悼みました。
東日本大震災の発生以降、政府は毎年3月11日に追悼式を開催してきましたが、ことしは新型コロナウイルス(注1)の感染拡大を受けて取りやめ、総理大臣官邸で献花式を行いました。
献花式には安倍総理大臣をはじめ、武田防災担当大臣や田中復興大臣らおよそ20人が出席し、地震が発生した時刻の午後2時46分に黙とうをささげたあと、安倍総理大臣が追悼のことばを述べました。
 



弧状列島,共助,池上本門寺で「新型コロナの退散祈願」向こう100日の読経を…

2020-03-11 16:14:49 | 連絡
3/3(火) 16:31配信   
  新型コロナウイルスの感染者がじわじわと増えるなか、立ち上がった寺がある。1282年から続く由緒ある日蓮宗のお寺・池上本門寺だ。2月21日には、「新型コロナウイルス病魔退散」と銘打ち、「疫病退散大祈願会」を開催した。聞きなれない行事名につられ、本誌記者も取材に向かった。

 集合は朝の10時半。まずは水行から始まった。まだまだ寒い冬空の下、白い法衣をまとった僧侶たちが、お経を唱えながらお堂から登場する。
「法要に参加できるのは、日蓮宗が毎年11月1日から2月10日までおこなう『大荒行』という修行を経た僧侶のみです」(寺の広報担当者)
水行は、本堂前の広場でおこなわれた。道の上にゴザが敷かれ、その横に水がなみなみ入った樽と、水をすくう桶が用意されている。そこにざっと10人ほどの僧侶が並び、ふんどし一枚になって、蹲踞に似た姿勢で座り込んだ。

 そのまま5分ほど読経したのち、「南無妙法蓮華経」と唱えながら、僧侶たちは一斉に頭から水をかぶりだした。水の勢いがすごく、カメラに水がかかりそうで、思わず後ずさり。周囲で見守っていた参拝者たちも、距離を取っていた。

 水行は15分ほどで終わった。僧侶たちは再び白装束を身にまとい、お堂へ戻っていった。法要が始まるのは11時からだ。
お堂には、法要をそばで聞ける畳のゾーンが設置されていた。入口にはアルコール消毒液が置かれ、マスクまで支給する徹底ぶり。「マスクのない方はおっしゃってください。ただし、数に限りがございます。マスクを持参されている方はご自身のものをお使いください」とアナウンスされていた。
法要は11時から12時過ぎまで、およそ1時間にわたり続けられた。1時間ずっと聞き込む参拝客もいれば、冒頭だけ聞いて、「すごいもんだねえ」と言いながら帰る人も。途中、散歩途中らしい保育園児たちが、先生に連れられてのぞきに来る姿も見えた。

 ひとしきり祈願を終えたのち、池上本門寺のトップを務める菅野日彰貫首導師がこう話した
「いま日本は、いや世界は殺気立っております。目に見えない病のために、疑心暗鬼にとらわれております。これは本来の姿ではございません。もうちょっとお互いを尊重し合い、いたわりあうという、日蓮上人の心を伝えたい」
最後は、守護・お守りの誓いとして
「一つ、マスク。二つ、手洗い。三、うがい。四、人にやさしく。五、皆で守ろう地球と日本」
と唱和し、祈祷を終えた。
 池上本門寺では、この日から100日間、1日1万遍のお題目を唱え、疫病退散を祈願するという。毎日朝の5時半、夕方4時と2回に分けておこなわれ、誰でも参列することができる。新型肺炎を恐れている人は、一度足を向けてみてもいいのでは?


弧状列島,公助,ウイルス検査めぐり暴行男を逮捕「たらい回しにされた」

2020-03-11 15:58:08 | 連絡
<池上本門寺で「新型コロナの退散祈願」向こう100日の読経を…>
::::::
新型コロナウイルスに関する相談をめぐって、保健所の職員に暴行を加えた49歳の男が現行犯逮捕された。