人々が、日々グローバル産業経済社会活動を行い、日々の生活を安心して過ごすために、サイバー、宇宙、空、海、陸域、知財における1日24時間、365日間の安全環境を維持するための現場、現物、現実予算要員体制整備拡充が求められます。
●Y/M/D、環太平洋火山帯国と地域
2018/1/25, Ring of Fire's volcanic and quake activity is normal, say scientists, http://www.bbc.com/news/world-asia-42813832
Y/M/D, Eruptions, Earthquakes, and Emissions, http://www.axismaps.com/projects/smithsonian/
Y/M/D, Smithsonian / USGS Weekly Volcanic Activity Report, http://volcano.si.edu/reports_weekly.cfm
Y/M/D,中国、ロシア等の対岸諸国に対し日本の重心が富山県沖の日本海、http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1510/kj00000275.html
Y/M/D, Eurasian Plate, https://worldvolcanoes.wikispaces.com/Eurasian+Plate+%2822%29
目次:
1. グローバルスタンダードの品質レベル試算例と信頼性・品質管理プログラム実施例
2.信頼性管理と品質管理プログラム予算・要員削減による、不安・不信感増大、商品価値下落、不具合故障と事故の発生、経営業績及び安全保障環境悪化例
2.1空域
2.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2.1.2東環太平洋火山帯大陸
2.2.海域
2.2.1西環太平洋火山帯弧状列島
3.信頼性・品質管理プログラム実施例
3.3空域
3.3.1西環太平洋火山帯弧状列島
4.現場、現物、現実従業員に対する所得分配の適正化と処遇の改善
内容:
1.グローバルスタンダードの品質レベル試算例と信頼性及び品質管理プログラム実施例
1.1標準規格品月産10万個の場合,不良品数が1個の不良率は10ppm,不良率1ppm以下達成に必要な不良0(良品)生産期間は10ヶ月以上
1.2不良率10ppm品質要求:歩留まりとStatistical process Control の向上
1.3不良率1ppmの品質要求の達成:故障物理と教育,品質維持技術の向上
(出典)2013/3/29,JAXA,品質保証プログラム標準 解 説 書、
・ECSS-Q-ST-20-10C 「Off-the-shelf items utilization in space systems」
・320-MAR-1001B 「Standard Mission Assurance Requirements」
USA Fed Std.209 「Airborne Particulate Cleanliness Classes in Cleanrooms and Clean Zones」
・ MIL-STD-105 「 SAMPLING PROCEDURES & TABLE FOR INSPECTION BY ATTRIBUTES」(ANSI/ASQC Z1.4)
・ MIL-STD-414 「 SAMPLING PROCEDURES & TABLE FOR INSPECTION BY VARIABLES FOR PERCENT DEFECTIVE」
JAXA(機構)が契約の相手方に品質保証プログラム活動を要求するのは、機構が自ら品質保証活動を行 うよりも、契約の相手方(M,I,K,M,N、T・・・)に品質保証活動を実施させ、機構が重要な場面で検査する形態にした方 がはるかに効率的だからである。検査行為は直接、製造や試験作業現場に立ち会うことも多いが、 その中心は契約の相手方(M,I,K,M,N、T・・・)の品質保証活動の記録、いわゆる品質記録を確認することにあり、これ を品質証拠方式と呼んでいる。従って契約の相手方(M,I,K,M,N、T・・・)は、自らが実施する品質保証活動を極力記録 に残すよう努め、機構に納入する最終品目が契約の品質要求事項を満足していることを保証する 必要がある。
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-0-017A.pdf
2010/12/1,堀水俊直,“半導体製品における信頼性・品質確保について”,平成22年度 宇宙航空品質保証シンポジウム,宇宙航空研究開発機構,pp39-61,平成22年12月1日、http://sma.jaxa.jp/AQAS/h22/program.html
2017/12/30、高級車ブランド・レクサスが中国での生産を行わない理由:
1.作業員は高い技術とともに責任感や社会貢献の心構えが求められるが、こういった点が中国企業の従業員には不足しているのだ。2.出荷される九州工場が上海港から直線距離でわずか800キロメートルと近く、1日以内に日本から運べてしまう。輸送の金銭的、時間的コストがあまりかからないなかで、現地企業と合弁企業を作って現地生産するメリットが少ない。
http://news.searchina.net/id/1650749?page=1
2018/5/10,BMWは10日、エンジンの排ガス対策装置に問題があり発火の恐れがあるとして、乗用車「523i」など25車種、計7万978台(2005年10月~11年12月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。装置に取り付けられているヒーターに不具合があり、発火した場合、延焼する可能性もある。2件の事故はいずれも停車中に発生していた。このほか、不具合は12件起きている。国内で火災事故が2件発生しているが、けが人は出ていないという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000057-jij-soci
2.信頼性管理と品質管理プログラム予算・要員削減による、不安・不信感増大、商品価値下落、不具合故障と事故の発生、経営業績及び安全保障環境悪化例
2.1空域
2.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2.1.2東環太平洋火山帯大陸
2.1.3東アジア大陸
2.2 海域
2.2.1西環太平洋火山帯弧状列島
3.信頼性・品質管理プログラム実施例
3.1空域
3.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
4.現場、現物、現実従業員に対する所得分配の適正化と処遇の改善
内容:
2.1空域
2.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2017/9/5、日航機(JAL)006便(ボーイング777)エンジン出火、滑走路に金属片 鳥吸い込んだ跡なし、https://mainichi.jp/articles/20170906/k00/00m/040/098000c
(+)2018/5/25,24日に熊本発羽田行きの日本航空632便(ボーイング767―300型)の左エンジンが破損し、部品が地上に落下したトラブルで、熊本空港周辺の約10か所でエンジン部品とみられる金属片20個以上が見つかったことがわかった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00050098-yom-soci
2018/3/24,福岡空港(福岡市博多区)で関西空港発の格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション151便のエアバスA320は、前脚の二つのタイヤのパンクに加え、車輪の向きを変える装置が損傷し、ハンドル操作が伝わらない状態。https://www.sankei.com/west/news/180324/wst1803240073-n1.html
2018/3/24、熊本高専専攻科1年の鶴岡徹さん(21)は「LCCは安さが売りだけど、整備はしっかりしてほしい」と注文した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00010003-nishinpc-soci
2018/4/10、9日午後9時35分頃、大阪府の関西空港で、韓国・済州発関西空港行きの大韓航空733便(ボーイング737―900型機)が着陸をやり直そうとした際、滑走路に尻もちをつくトラブルがあった。着陸後に機体を確認したところ、後部の下側の数か所に大きな傷が確認された。同空港の滑走路上にもこすった跡が見つかったという。乗員乗客計99人にけがはなかったが、機体の損傷が大きく、国土交通省は10日、航空事故と認定。運輸安全委員会は同日、事故調査官3人を同空港に派遣することを決めた。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00050070-yom-soci
2018/4/23,東京都調布市で2015年、小型プロペラ機が墜落し3人が死亡した事故を巡り、無許可で乗客から料金を取って飛行したとして、航空法違反罪に問われた事故機の管理会社「日本エアロテック」(同市)の社長小山純二被告(64)と、法人としての同社の初公判が23日、東京地裁立川支部(川本清巌裁判長)で開かれ、小山被告は起訴内容を認めた。
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201804/2018042301001815.html
2017/10/18,空自ヘリ墜落、浜松沖でヘルメットや靴を発見、https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/171018/plt17101818490046-n1.html
2.1.2東環太平洋火山帯大陸
2018/4/18米東部ペンシルベニア州上空で17日午前(日本時間18日未明)、上昇中だった米サウスウエスト航空機(ボーイング737―700型機、乗員乗客148人)の左エンジンにトラブルが発生。事故があったのはニューヨーク発ダラス行きの便で、フィラデルフィア空港に緊急着陸した。FOXニュースなどによると、死亡したのは窓側席の女性客とみられ、飛散した部品で頭を強打したという。 窓の破損で機内が減圧したため、高度を下げるまで乗客は酸素マスクを着用した。男性乗客は、ニューヨーク・タイムズ紙に対し「エンジンが爆発し、10~15分間急降下した」「窓が吹き飛び、客室乗務員が泣いているのを見て事態の深刻さに気付いた」などと語った。http://www.yomiuri.co.jp/world/20180418-OYT1T50007.html
2018/4/19,米サウスウエスト航空の旅客機で飛行中に左エンジンが破損し、乗客1人が死亡した事故で、大混乱の中で始終冷静に対応した女性操縦士に賞賛が集まっている。この事故に関連して、同機が緊急着陸するまでの間、操縦士が管制塔と交わしたやり取りが公開された。操縦士はこの中で、負傷者がいるので救急隊を待機させてほしいと要請。機体の出火について尋ねられると、「出火はしていないが、機体の一部がなくなった。穴が空いて誰かが外へ出たと言っている」と報告している。管制官は戸惑った様子で「穴が空いて誰かが外へ出た?」と聞き返し、「とにかく対応する」と応じて、空港の閉鎖に備えるよう他の便に指示した。機内は酸素マスクが降下し、吹き飛んだ窓から吸い出されかけた女性乗客を他の乗客が助けようとするなど大混乱に陥っていた。しかし操縦士は始終落ち着いた様子だった。この操縦士は、米海軍の元パイロット、タミー・シュルツ氏と判明した。シュルツ氏は1985年に海軍に入隊し、海軍初の女性戦闘機パイロットの1人として、カリフォルニア州の基地に所属していた。https://www.cnn.co.jp/usa/35118009.html?ref=yj
2018/4/26,マティス米国防長官は25日、過去5年間で米軍機の事故による死者が133人に上ったことを米下院に提出した書面で明らかにし「17年間に及ぶ戦争や国防費削減などで即応性が低下したことを示す悲劇的な現象だ」と指摘、目に見える改善まで時間を要するとの見方を示した。https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201804/2018042601001517.html
2018/4/28,チャーター機はボリビアのサンタクルスからコロンビアのリオネグロに直行する予定だったが、コロンビア民間航空局報告書は、同機を運航したボリビアのラミア航空が「国際的に義務付けられている最低限の燃料を積載していなかった」とし、「2303キロの燃料が不足していたのに、パイロットらは途中の空港に立ち寄っての給油を怠った」と断定。事故の背景にはラミア航空の経営状態の悪化や常態的な安全軽視の姿勢があったと指摘した。 事故機にはコロンビアでの試合に向かう選手や報道関係者ら77人が搭乗。犠牲者にはJリーグで活躍した選手らも含まれていた。生存者は選手3人を含む6人だけだった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000027-jij-int
2018/5/18,キューバで18日、首都ハバナから同国東部オルギンに向かっていた国内線のボーイング737型機が離陸直後に墜落した。国営キューバTVが報じた。これまでに3人の生存が確認されているが、事故機には乗員乗客114人が搭乗しており、100人以上が死亡した可能性がある。生存した3人は重傷だという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000014-reut-eurp
2.1.3東アジア大陸
2018/514,重慶(Chongqing)からチベット自治区ラサ(Lhasa)へ向かっていたエアバス(Airbus)A319型機は、成都上空を飛行していた際、操縦室の窓の一部が破損し、副操縦士は顔にけがをし、客室乗務員は着陸時に軽傷を負った。事故発生を受けて針路を変更し、四川(Sichuan)省成都(Chengdu)に向かった。事故原因は調査中だという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000035-jij_afp-int
2.2海域
2.2.1西環太平洋火山帯弧状列島
2016/3/15、三菱重工、豪華客船を完成 相次ぐ火災や設計変更で1年遅れ、特別損失は2隻の累計で1866億円、http://www.sankei.com/economy/news/160314/ecn1603140028-n1.html
2017/8/19、米イージス駆逐艦「フィッツジェラルド」とコンテナ船が衝突、艦長らを解任へ 米海軍「落ち度はわが方にあった」、http://www.sankei.com/world/news/170819/wor1708190013-n1.html
2017/8/31、米海軍で事故続発の原因、サイバー攻撃はありえない、オバマ政権時代の国防予算大幅削減が影響か、http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50917
2018/3/19、気仙沼港を出港した「第38開栄丸」と連絡を取れなくなった事態を受け、家族や船が所属する宮城県漁協気仙沼地区支所(気仙沼市)には不安が広がった。「単なる無線の故障であって」と願う家族。漁協の幹部は「無事を祈るしかない」と漏らした。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180319_13017.html
2018/3/21、第38開栄丸の痕跡が見つからない。漁具が一つも回収できず、2管本部も事故かどうか判断できないままだ。ベテラン漁師らは「想定外のことが起きている」と首をかしげる。https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180321_13013.html
2018/5/9,農林水産省は8日、福島県いわき市の水産加工会社「伴助(ばんすけ)」を食品表示法に基づいて改善を指示し、公表した。「伴助(ばんすけ)」はサンマの丸干し、開き、みりん干しの3商品のサンマの原産地について、実際は台湾産や韓国産、岩手産、宮城産だったのに、「北海道産」と表示して販売した。2015年11月~今年2月に、全国で138万3718匹を売ったという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000011-asahi-soci
000/?n_cid=NMAIL007
3.信頼性・品質管理プログラム実施例
3.1空域
3.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2018/3/4、長野県は「松本市の山中に県の消防防災ヘリコプターが墜落し、搭乗員全員が死亡した事故」後、市町村や消防本部などが参加した検討会で運航再開を議論。パイロットの自主養成を軸に、民間からの派遣で補完する方針を打ち出した。安全対策として機長席と副操縦席の「ダブルパイロット制」を導入し、安全運航のマネジメント強化に向け陸上自衛隊OBも採用。https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030400286&g=sochttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030400286&g=soc
ニューヨーク発ダラス行きの米サウスウエスト航空機(ボーイング737―700型)で2018/4/22,17日午前(日本時間18日未明)、エンジンが壊れて部品が飛散し、乗客1人が死亡した事故を受け、国土交通省は21日、国内の航空各社に対し、事故機と同型のエンジンを緊急点検するよう指示した。 事故では、左エンジンから飛散した部品で客室の窓が割れ、機外に吸い出されそうになった乗客が死亡した。米国家運輸安全委員会の調査で、エンジンへ空気を取り込む役割を持つファンブレードが金属疲労で折れたとみられることが判明している。国交省によると、国内の航空会社では計152機に同型エンジンが使われている。同省は、超音波検査でファンブレードの傷を探し、異常があれば交換するよう求めている。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00050067-yom-soci
3.1.2東環太平洋火山帯大陸
2018/4/22,米サウスウエスト航空機のエンジンが飛行中に破損して乗客1人が死亡した事故を受け、米国と欧州の航空当局は20日、事故機と同型のエンジンを点検するよう指示を出した。米連邦航空局(FAA)と欧州航空安全庁(EASA)は、事故機と同じ「CFM56―7B」型のエンジンのうち飛行回数が3万回を超える約680台について、20日以内に主要部品「ファンブレード」を点検するよう、各航空会社に指示した。エンジンを製造したメーカー、CFMインターナショナルは同日、飛行回数3万以上のエンジンの緊急点検に加え、2万回を超えているエンジン2500台を8月末までに、そのほかのエンジンも2万回に到達した時点で点検するべきだとする整備情報を発表した。点検はエンジンを機体から取り外さず、超音波を使って実施される。1台につき約4時間かかるという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-35118129-cnn-int
3.2海域
TBD
4.現場、現物、現実の従業員に対する所得分配の適正化と処遇改善
4.1西環太平洋火山帯弧状列島
2017/11/24、社員と役員の年収格差が大きいトップ500社、http://toyokeizai.net/articles/-/198548?page=2
2018/3/3、「従業員は、会社が自分を扱ったようにお客を扱う」、「会社に扱われているように製品をつくっている」https://www.nikkei.com/article/DGXKZO27666170T00C18A3MM8000/?n_cid=NMAIL007
2018/3/22、マーケティングを徹底してデザインを良くしたり、企業組織を抜本的に再編したりといった、これまで取り組んだことのないイノベーションにチャレンジする必要、最低賃金が他の先進国並みに上がれば、いやが上にも生産性を高めなくてはいけなくなるので、いいきっかけになるはずです。https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20180322_213152/
2018/4/12、長野県ゴコー電工:「ベテランになった人が作った品物のコストや時間、私はそれが正しいと思っているんです。それなのに、お客さんから仮に『半分とか、3分の1でやれ』って言われると、お断りするしかありません」そうした目線は、規格の順守や企業のコンプライアンスにも影響するという。「規格は、あるだけではダメ。規格を守るような教育が先にないとダメです。自分がその品物を買う目線で作って、喜んでもらって、自分も喜ぼうという、そういう心を教育でつくるのも、ものづくりの出発点です」「グローバルな製品の場合、世界中、どこでも可能なものづくりが求められます。『これはウチにしかできない』っていうのはダメなんです。じゃあ、徹底的にコストで対応するのか、あるいは提案力でやるか、どちらかしかない。でも(中小企業は)コスト対応には限界がありますよね? 結局は知恵を出して、ついていくしかない。そして、それができる人は育っていると思うんです」
https://news.yahoo.co.jp/feature/937
●Y/M/D、環太平洋火山帯国と地域
2018/1/25, Ring of Fire's volcanic and quake activity is normal, say scientists, http://www.bbc.com/news/world-asia-42813832
Y/M/D, Eruptions, Earthquakes, and Emissions, http://www.axismaps.com/projects/smithsonian/
Y/M/D, Smithsonian / USGS Weekly Volcanic Activity Report, http://volcano.si.edu/reports_weekly.cfm
Y/M/D,中国、ロシア等の対岸諸国に対し日本の重心が富山県沖の日本海、http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1510/kj00000275.html
Y/M/D, Eurasian Plate, https://worldvolcanoes.wikispaces.com/Eurasian+Plate+%2822%29
目次:
1. グローバルスタンダードの品質レベル試算例と信頼性・品質管理プログラム実施例
2.信頼性管理と品質管理プログラム予算・要員削減による、不安・不信感増大、商品価値下落、不具合故障と事故の発生、経営業績及び安全保障環境悪化例
2.1空域
2.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2.1.2東環太平洋火山帯大陸
2.2.海域
2.2.1西環太平洋火山帯弧状列島
3.信頼性・品質管理プログラム実施例
3.3空域
3.3.1西環太平洋火山帯弧状列島
4.現場、現物、現実従業員に対する所得分配の適正化と処遇の改善
内容:
1.グローバルスタンダードの品質レベル試算例と信頼性及び品質管理プログラム実施例
1.1標準規格品月産10万個の場合,不良品数が1個の不良率は10ppm,不良率1ppm以下達成に必要な不良0(良品)生産期間は10ヶ月以上
1.2不良率10ppm品質要求:歩留まりとStatistical process Control の向上
1.3不良率1ppmの品質要求の達成:故障物理と教育,品質維持技術の向上
(出典)2013/3/29,JAXA,品質保証プログラム標準 解 説 書、
・ECSS-Q-ST-20-10C 「Off-the-shelf items utilization in space systems」
・320-MAR-1001B 「Standard Mission Assurance Requirements」
USA Fed Std.209 「Airborne Particulate Cleanliness Classes in Cleanrooms and Clean Zones」
・ MIL-STD-105 「 SAMPLING PROCEDURES & TABLE FOR INSPECTION BY ATTRIBUTES」(ANSI/ASQC Z1.4)
・ MIL-STD-414 「 SAMPLING PROCEDURES & TABLE FOR INSPECTION BY VARIABLES FOR PERCENT DEFECTIVE」
JAXA(機構)が契約の相手方に品質保証プログラム活動を要求するのは、機構が自ら品質保証活動を行 うよりも、契約の相手方(M,I,K,M,N、T・・・)に品質保証活動を実施させ、機構が重要な場面で検査する形態にした方 がはるかに効率的だからである。検査行為は直接、製造や試験作業現場に立ち会うことも多いが、 その中心は契約の相手方(M,I,K,M,N、T・・・)の品質保証活動の記録、いわゆる品質記録を確認することにあり、これ を品質証拠方式と呼んでいる。従って契約の相手方(M,I,K,M,N、T・・・)は、自らが実施する品質保証活動を極力記録 に残すよう努め、機構に納入する最終品目が契約の品質要求事項を満足していることを保証する 必要がある。
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-0-017A.pdf
2010/12/1,堀水俊直,“半導体製品における信頼性・品質確保について”,平成22年度 宇宙航空品質保証シンポジウム,宇宙航空研究開発機構,pp39-61,平成22年12月1日、http://sma.jaxa.jp/AQAS/h22/program.html
2017/12/30、高級車ブランド・レクサスが中国での生産を行わない理由:
1.作業員は高い技術とともに責任感や社会貢献の心構えが求められるが、こういった点が中国企業の従業員には不足しているのだ。2.出荷される九州工場が上海港から直線距離でわずか800キロメートルと近く、1日以内に日本から運べてしまう。輸送の金銭的、時間的コストがあまりかからないなかで、現地企業と合弁企業を作って現地生産するメリットが少ない。
http://news.searchina.net/id/1650749?page=1
2018/5/10,BMWは10日、エンジンの排ガス対策装置に問題があり発火の恐れがあるとして、乗用車「523i」など25車種、計7万978台(2005年10月~11年12月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。装置に取り付けられているヒーターに不具合があり、発火した場合、延焼する可能性もある。2件の事故はいずれも停車中に発生していた。このほか、不具合は12件起きている。国内で火災事故が2件発生しているが、けが人は出ていないという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000057-jij-soci
2.信頼性管理と品質管理プログラム予算・要員削減による、不安・不信感増大、商品価値下落、不具合故障と事故の発生、経営業績及び安全保障環境悪化例
2.1空域
2.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2.1.2東環太平洋火山帯大陸
2.1.3東アジア大陸
2.2 海域
2.2.1西環太平洋火山帯弧状列島
3.信頼性・品質管理プログラム実施例
3.1空域
3.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
4.現場、現物、現実従業員に対する所得分配の適正化と処遇の改善
内容:
2.1空域
2.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2017/9/5、日航機(JAL)006便(ボーイング777)エンジン出火、滑走路に金属片 鳥吸い込んだ跡なし、https://mainichi.jp/articles/20170906/k00/00m/040/098000c
(+)2018/5/25,24日に熊本発羽田行きの日本航空632便(ボーイング767―300型)の左エンジンが破損し、部品が地上に落下したトラブルで、熊本空港周辺の約10か所でエンジン部品とみられる金属片20個以上が見つかったことがわかった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00050098-yom-soci
2018/3/24,福岡空港(福岡市博多区)で関西空港発の格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション151便のエアバスA320は、前脚の二つのタイヤのパンクに加え、車輪の向きを変える装置が損傷し、ハンドル操作が伝わらない状態。https://www.sankei.com/west/news/180324/wst1803240073-n1.html
2018/3/24、熊本高専専攻科1年の鶴岡徹さん(21)は「LCCは安さが売りだけど、整備はしっかりしてほしい」と注文した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00010003-nishinpc-soci
2018/4/10、9日午後9時35分頃、大阪府の関西空港で、韓国・済州発関西空港行きの大韓航空733便(ボーイング737―900型機)が着陸をやり直そうとした際、滑走路に尻もちをつくトラブルがあった。着陸後に機体を確認したところ、後部の下側の数か所に大きな傷が確認された。同空港の滑走路上にもこすった跡が見つかったという。乗員乗客計99人にけがはなかったが、機体の損傷が大きく、国土交通省は10日、航空事故と認定。運輸安全委員会は同日、事故調査官3人を同空港に派遣することを決めた。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00050070-yom-soci
2018/4/23,東京都調布市で2015年、小型プロペラ機が墜落し3人が死亡した事故を巡り、無許可で乗客から料金を取って飛行したとして、航空法違反罪に問われた事故機の管理会社「日本エアロテック」(同市)の社長小山純二被告(64)と、法人としての同社の初公判が23日、東京地裁立川支部(川本清巌裁判長)で開かれ、小山被告は起訴内容を認めた。
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201804/2018042301001815.html
2017/10/18,空自ヘリ墜落、浜松沖でヘルメットや靴を発見、https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/171018/plt17101818490046-n1.html
2.1.2東環太平洋火山帯大陸
2018/4/18米東部ペンシルベニア州上空で17日午前(日本時間18日未明)、上昇中だった米サウスウエスト航空機(ボーイング737―700型機、乗員乗客148人)の左エンジンにトラブルが発生。事故があったのはニューヨーク発ダラス行きの便で、フィラデルフィア空港に緊急着陸した。FOXニュースなどによると、死亡したのは窓側席の女性客とみられ、飛散した部品で頭を強打したという。 窓の破損で機内が減圧したため、高度を下げるまで乗客は酸素マスクを着用した。男性乗客は、ニューヨーク・タイムズ紙に対し「エンジンが爆発し、10~15分間急降下した」「窓が吹き飛び、客室乗務員が泣いているのを見て事態の深刻さに気付いた」などと語った。http://www.yomiuri.co.jp/world/20180418-OYT1T50007.html
2018/4/19,米サウスウエスト航空の旅客機で飛行中に左エンジンが破損し、乗客1人が死亡した事故で、大混乱の中で始終冷静に対応した女性操縦士に賞賛が集まっている。この事故に関連して、同機が緊急着陸するまでの間、操縦士が管制塔と交わしたやり取りが公開された。操縦士はこの中で、負傷者がいるので救急隊を待機させてほしいと要請。機体の出火について尋ねられると、「出火はしていないが、機体の一部がなくなった。穴が空いて誰かが外へ出たと言っている」と報告している。管制官は戸惑った様子で「穴が空いて誰かが外へ出た?」と聞き返し、「とにかく対応する」と応じて、空港の閉鎖に備えるよう他の便に指示した。機内は酸素マスクが降下し、吹き飛んだ窓から吸い出されかけた女性乗客を他の乗客が助けようとするなど大混乱に陥っていた。しかし操縦士は始終落ち着いた様子だった。この操縦士は、米海軍の元パイロット、タミー・シュルツ氏と判明した。シュルツ氏は1985年に海軍に入隊し、海軍初の女性戦闘機パイロットの1人として、カリフォルニア州の基地に所属していた。https://www.cnn.co.jp/usa/35118009.html?ref=yj
2018/4/26,マティス米国防長官は25日、過去5年間で米軍機の事故による死者が133人に上ったことを米下院に提出した書面で明らかにし「17年間に及ぶ戦争や国防費削減などで即応性が低下したことを示す悲劇的な現象だ」と指摘、目に見える改善まで時間を要するとの見方を示した。https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201804/2018042601001517.html
2018/4/28,チャーター機はボリビアのサンタクルスからコロンビアのリオネグロに直行する予定だったが、コロンビア民間航空局報告書は、同機を運航したボリビアのラミア航空が「国際的に義務付けられている最低限の燃料を積載していなかった」とし、「2303キロの燃料が不足していたのに、パイロットらは途中の空港に立ち寄っての給油を怠った」と断定。事故の背景にはラミア航空の経営状態の悪化や常態的な安全軽視の姿勢があったと指摘した。 事故機にはコロンビアでの試合に向かう選手や報道関係者ら77人が搭乗。犠牲者にはJリーグで活躍した選手らも含まれていた。生存者は選手3人を含む6人だけだった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000027-jij-int
2018/5/18,キューバで18日、首都ハバナから同国東部オルギンに向かっていた国内線のボーイング737型機が離陸直後に墜落した。国営キューバTVが報じた。これまでに3人の生存が確認されているが、事故機には乗員乗客114人が搭乗しており、100人以上が死亡した可能性がある。生存した3人は重傷だという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000014-reut-eurp
2.1.3東アジア大陸
2018/514,重慶(Chongqing)からチベット自治区ラサ(Lhasa)へ向かっていたエアバス(Airbus)A319型機は、成都上空を飛行していた際、操縦室の窓の一部が破損し、副操縦士は顔にけがをし、客室乗務員は着陸時に軽傷を負った。事故発生を受けて針路を変更し、四川(Sichuan)省成都(Chengdu)に向かった。事故原因は調査中だという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000035-jij_afp-int
2.2海域
2.2.1西環太平洋火山帯弧状列島
2016/3/15、三菱重工、豪華客船を完成 相次ぐ火災や設計変更で1年遅れ、特別損失は2隻の累計で1866億円、http://www.sankei.com/economy/news/160314/ecn1603140028-n1.html
2017/8/19、米イージス駆逐艦「フィッツジェラルド」とコンテナ船が衝突、艦長らを解任へ 米海軍「落ち度はわが方にあった」、http://www.sankei.com/world/news/170819/wor1708190013-n1.html
2017/8/31、米海軍で事故続発の原因、サイバー攻撃はありえない、オバマ政権時代の国防予算大幅削減が影響か、http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50917
2018/3/19、気仙沼港を出港した「第38開栄丸」と連絡を取れなくなった事態を受け、家族や船が所属する宮城県漁協気仙沼地区支所(気仙沼市)には不安が広がった。「単なる無線の故障であって」と願う家族。漁協の幹部は「無事を祈るしかない」と漏らした。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180319_13017.html
2018/3/21、第38開栄丸の痕跡が見つからない。漁具が一つも回収できず、2管本部も事故かどうか判断できないままだ。ベテラン漁師らは「想定外のことが起きている」と首をかしげる。https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180321_13013.html
2018/5/9,農林水産省は8日、福島県いわき市の水産加工会社「伴助(ばんすけ)」を食品表示法に基づいて改善を指示し、公表した。「伴助(ばんすけ)」はサンマの丸干し、開き、みりん干しの3商品のサンマの原産地について、実際は台湾産や韓国産、岩手産、宮城産だったのに、「北海道産」と表示して販売した。2015年11月~今年2月に、全国で138万3718匹を売ったという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000011-asahi-soci
000/?n_cid=NMAIL007
3.信頼性・品質管理プログラム実施例
3.1空域
3.1.1西環太平洋火山帯弧状列島
2018/3/4、長野県は「松本市の山中に県の消防防災ヘリコプターが墜落し、搭乗員全員が死亡した事故」後、市町村や消防本部などが参加した検討会で運航再開を議論。パイロットの自主養成を軸に、民間からの派遣で補完する方針を打ち出した。安全対策として機長席と副操縦席の「ダブルパイロット制」を導入し、安全運航のマネジメント強化に向け陸上自衛隊OBも採用。https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030400286&g=sochttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018030400286&g=soc
ニューヨーク発ダラス行きの米サウスウエスト航空機(ボーイング737―700型)で2018/4/22,17日午前(日本時間18日未明)、エンジンが壊れて部品が飛散し、乗客1人が死亡した事故を受け、国土交通省は21日、国内の航空各社に対し、事故機と同型のエンジンを緊急点検するよう指示した。 事故では、左エンジンから飛散した部品で客室の窓が割れ、機外に吸い出されそうになった乗客が死亡した。米国家運輸安全委員会の調査で、エンジンへ空気を取り込む役割を持つファンブレードが金属疲労で折れたとみられることが判明している。国交省によると、国内の航空会社では計152機に同型エンジンが使われている。同省は、超音波検査でファンブレードの傷を探し、異常があれば交換するよう求めている。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00050067-yom-soci
3.1.2東環太平洋火山帯大陸
2018/4/22,米サウスウエスト航空機のエンジンが飛行中に破損して乗客1人が死亡した事故を受け、米国と欧州の航空当局は20日、事故機と同型のエンジンを点検するよう指示を出した。米連邦航空局(FAA)と欧州航空安全庁(EASA)は、事故機と同じ「CFM56―7B」型のエンジンのうち飛行回数が3万回を超える約680台について、20日以内に主要部品「ファンブレード」を点検するよう、各航空会社に指示した。エンジンを製造したメーカー、CFMインターナショナルは同日、飛行回数3万以上のエンジンの緊急点検に加え、2万回を超えているエンジン2500台を8月末までに、そのほかのエンジンも2万回に到達した時点で点検するべきだとする整備情報を発表した。点検はエンジンを機体から取り外さず、超音波を使って実施される。1台につき約4時間かかるという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-35118129-cnn-int
3.2海域
TBD
4.現場、現物、現実の従業員に対する所得分配の適正化と処遇改善
4.1西環太平洋火山帯弧状列島
2017/11/24、社員と役員の年収格差が大きいトップ500社、http://toyokeizai.net/articles/-/198548?page=2
2018/3/3、「従業員は、会社が自分を扱ったようにお客を扱う」、「会社に扱われているように製品をつくっている」https://www.nikkei.com/article/DGXKZO27666170T00C18A3MM8000/?n_cid=NMAIL007
2018/3/22、マーケティングを徹底してデザインを良くしたり、企業組織を抜本的に再編したりといった、これまで取り組んだことのないイノベーションにチャレンジする必要、最低賃金が他の先進国並みに上がれば、いやが上にも生産性を高めなくてはいけなくなるので、いいきっかけになるはずです。https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20180322_213152/
2018/4/12、長野県ゴコー電工:「ベテランになった人が作った品物のコストや時間、私はそれが正しいと思っているんです。それなのに、お客さんから仮に『半分とか、3分の1でやれ』って言われると、お断りするしかありません」そうした目線は、規格の順守や企業のコンプライアンスにも影響するという。「規格は、あるだけではダメ。規格を守るような教育が先にないとダメです。自分がその品物を買う目線で作って、喜んでもらって、自分も喜ぼうという、そういう心を教育でつくるのも、ものづくりの出発点です」「グローバルな製品の場合、世界中、どこでも可能なものづくりが求められます。『これはウチにしかできない』っていうのはダメなんです。じゃあ、徹底的にコストで対応するのか、あるいは提案力でやるか、どちらかしかない。でも(中小企業は)コスト対応には限界がありますよね? 結局は知恵を出して、ついていくしかない。そして、それができる人は育っていると思うんです」
https://news.yahoo.co.jp/feature/937
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます