がんばろう、シニア(団塊世代)

右側のブックマークには私の作ったシニア関連のページを掲載しています。此方もご覧下さい。

家庭用蓄電池の勧誘トラブルにご注意!

2021-10-06 09:45:56 | シニア
家庭用蓄電池 勧誘されても慎重に
__________

契約中の大手電力会社を名乗る女性から、電気のことで話があるので訪問したいと電話があった。その後、担当者が来訪し「蓄電池を設置して、電力会社の契約プランを変更すれば電気料金が半額になる」と勧誘され、工事費込みで110万円の契約をした。しかし、その後の電気料金を確認すると少し安くなっただけだ。説明と違うので解約したい。(60歳代 男性)
==========

<ひとこと助言>
★「電気料金が安くなる」などと事業者に勧誘されても、その場で契約しないようにしましょう。また、契約するつもりがない場合はきっぱりと断りましょう。

★家庭用蓄電池の導入には初期費用が発生します。メリットだけではなく、設置後のメンテナンス費用等も確認して、総合的に判断することが大切です。

★事業者の説明をうのみにせず、情報収集や、家族などに相談するなどして、慎重に判断しましょう。

★困ったときは、すぐにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
家庭用蓄電池の勧誘トラブルにご注意!-事業者の突然の訪問を受けてもその場で契約はせずによく検討しましょう-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者支援給付金制度

2021-09-25 07:45:49 | シニア

年金生活者支援給付金制度

年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。

日本年金機構の職員や委託事業者などと称して、現金を詐取する「不審な電話や訪問」にご注意ください

まず、ここにご注意ください!!

  • 電話や訪問により、預貯金額や口座番号、職業や家族構成などの個人情報をお聞きすることはありません
  • 公的年金について、電話や訪問をすることがあるのは、日本年金機構及び当機構が業務委託を行っている委託事業者(※参照)だけです。職員及び委託事業者が訪問する際は、必ず日本年金機構が発行した写真付き身分証明書を携行し、お客様に提示いたします
  • 委託事業者など、日本年金機構の職員以外が訪問により現金をお預かりすることはありません。職員が自宅へ訪問して現金をお預かりする場合は、その場で「領収証書」を発行します
  • 日本年金機構の職員が行う公的年金の手続き・年金証書などの再発行には手数料は一切かかりません

令和3年度の年金生活者支援給付金の簡易な請求書(はがき型)の送付について

基礎年金を受給されている方で、令和2年分の所得額が低下したこと等により、新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる方へ、簡易な請求書(はがき型)を令和3年8月31日(火曜)から順次送付します。

お手元に届きましたら、内容を確認し、記載されている期限内の提出をお願いいたします。

詳細は「令和3年度の年金生活者支援給付金の簡易な請求書(はがき型)の送付について」をご確認ください。

令和3年4月からの年金生活者支援給付金にかかる支給金額のお知らせの送付について

令和3年度の年金生活者支援給付金の支給金額のお知らせを令和3年6月9日(水曜)に送付します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「シルバー川柳」2021年の入選作品発表】

2021-09-22 08:31:22 | シニア

https://sumutabi.net/10831?fbclid=IwAR0RjA8A2ykvTn295lIeq6z0NMHsVhGOKPqDcIzcSo-vfSnT2TPE0vUns3s

より抜粋

毎年秋に話題を集める「シルバー川柳」(全国有料老人ホーム協会公募)。2021年の入選作品が先週発表されましたが、ツィッター等のSNSでも今週にかけて「私のお気に入り」といったタイトルでさまざまな作品が紹介されています。

○午後八時酒提供を止める妻
○薄味にしたらコロナとわめく祖父
○ペイペイで払うと後ろ行列に
○じいちゃんが暗証番号暗唱し

〈題材〉コロナ禍で変わる暮らし

○「密です」と言われてみたい頭頂部 
○薄味にしたらコロナとわめく祖父 
○さり気なく背後に賞状オンライン  
○食卓に俺の席だけアクリル板    
○午後八時酒提供を止める妻     
○ワクチンのネット予約でひ孫借り 

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻な事態にも! 強引な自宅の買い取りに注意

2021-09-15 07:40:41 | シニア

深刻な事態にも! 強引な自宅の買い取りに注意

 要介護認定を受け一人暮らしをしている。不動産業者から「住宅について有利な話がある」と電話があり訪問を承諾した。
すぐに営業員二人が訪ねて来て、「自宅マンションを1千万円で買い取る。その後は家賃13万円で住み続けられ、管理費や固定資産税もかからない」と言われた。
一人では決められないと断ったが「早く決めないと売れなくなる」とせかされ、夜11時頃まで勧誘され、契約書にサインしてしまった。解約したい。(80歳代 女性)

 <ひとこと助言>

★消費者が自宅を不動産業者に売却した場合、クーリング・オフできません。契約解除には、手付金の倍額を支払うか、
契約条項に基づく高額な違約金が必要となるので安易に契約してはいけません。

★「賃貸として住み続けられる」などと勧誘されることもありますが、良い話だけではありません。
不動産取引は複雑です。信頼できる人に相談するなどし、一人で対応せず、取引の内容を理解するまで契約してはいけません。

★安易に自宅を売却してしまうと、住む場所がなくなるなど、生活に深刻な影響が生じる可能性もあります。
自宅を売るつもりがなければ、訪問を許さず、「売りません」「契約しません」ときっぱり断りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高年齢者雇用安定法の改正

2021-09-07 08:46:07 | シニア

2021年3月に成立した70歳就業確保法に続き、年金改正法案も可決成立した。年金が支給される年齢を遅らせられる幅が75歳まで拡大する今回の年金改正は、さらなる年金支給年齢引き上げの布石ではないかとの声もあるが、この改正でシニアの働き方や転職はどうなるのか。より長く働き続けてほしいという国の意図を感じる年金改正がシニアの働き方や生活に与える影響を考える。

高年齢者雇用安定法改正の概要

 今回、年金改正でポイントとなるのは次の4点だ。

  1. 年金をもらう年齢を遅らせられる幅が75歳まで拡大する(「繰り下げ受給」)。年金をもらい始めるタイミングは、1カ月単位で遅らせることができ、1年間遅らせると8.4%増額する。70歳からもらう場合は42%増額するが、さらに遅らせればさらに増額するため、75歳からもらう場合は最大84%まで増額する。これが最大のメリットとなる。
  2. 働くシニアの年金減額基準が緩和
  3. パートなど短時間労働者への厚生年金適用拡大
  4. 個人型確定拠出年金(イデコ)に加入しやすくなる。個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは、自分自身で掛金を積み立て、さらにそれを運用して老後に受け取る年金だ。掛金を運用する確定拠出年金には企業型と個人型があり、企業が掛金を出すものが企業型、個人が掛金を出すものが今回の年金改正で話題に上っている個人型である。年金改正によって、これまで企業型確定拠出年金(企業型DC)に加入している会社員の多くがイデコを併用できなかったものが、2022年10月から併用可能となる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の墓参り、絶対一人で行ってはいけない

2021-08-13 08:10:23 | シニア

https://sirabee.com/2021/08/13/20162636111/

 

8月の墓参り、絶対一人で行ってはいけない 体験者は「本当に危険」と警鐘

8月も半ばに差し掛かり、気づけば世間はお盆のシーズンに突入。既にまとまった連休を取得中、という人も少なくないだ…

ニュースサイトしらべぇ

 

 

 

8月も半ばに差し掛かり、気づけば世間はお盆のシーズンに突入。既にまとまった連休を取得中、という人も少なくないだろう。

今年の8月13日は金曜日のため、かの有名な「13日の金曜日」が成立してしまったワケだが、この時期の墓参りには「ジェイソンをも超える恐怖」が潜んでいることをご存知だろうか。


■お盆といえば墓参りだが…

5日、長崎県大村市の僧侶・吉田武士さんは「これはマジです」「墓参りは出来れば2人以上で行ってください。1人で行かないほうがいい」と、緊迫した口調のツイートを投稿。

その理由については「熱中症で動けなくなると発見も遅れて危険です。墓は日陰が少ないし、灼けた墓石、コンクリートで石窯オーブンです」とつづられており、続く文章にて「久しぶりの墓参り、張りきって掃除すると時間も忘れやすい。休憩、水分、同伴者、お忘れなく」と注意を呼びかけた。

これはマジです。墓参りは出来れば2人以上で行ってください。1人で行かないほうがいい。熱中症で動けなくなると発見も遅れて危険です。墓は日陰少ないし、灼けた墓石、コンクリートで石窯オーブンです。久しぶりの墓参り、張りきって掃除すると時間も忘れやすい。休憩、水分、同伴者、お忘れなく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡型の拡大鏡 着用したまま歩くと危険です

2021-06-18 09:49:11 | シニア

(発表情報)_国民生活センターより

眼鏡型の拡大鏡 着用したまま歩くいた結果。

<事例1> 父が眼鏡型の拡大鏡を着用したまま歩いたところ、段差で転倒し、肋骨を骨折した。(当事者:80歳代 男性)

<事例2> 眼鏡型の拡大鏡を30分ほど使用したところ、外した後、目の焦点が合わず、吐き気をもよおし、しばらく横になるほど気分が悪くなった。(当事者:60歳代 男性)

<ひとこと助言> ★眼鏡型の拡大鏡は、手の届く程度の距離にあるものを拡大して見るための商品で、視力を矯正するものではありません。手の届かないほど離れた距離のものは明瞭に見ることができないため、着用したまま歩行すると転倒する恐れがあるのでやめましょう。

★既製品である眼鏡型の拡大鏡は一人ひとりに合わせて作られていません。できるだけ購入前に使用感等を確認し、眼鏡を持っている場合は、眼鏡との重ね掛けも試しましょう。

★見え方に異常が生じて気分が悪くなったり、頭痛やめまいが起きたりすることもあります。眼や見え方に異常を感じたら、使用を中止しましょう。

消費者へのアドバイス

  • 眼鏡型の拡大鏡は、手の届く程度の距離にあるものを拡大して見るための商品で、着用したまま歩行等をするためのものではありません。また、眼鏡型の拡大鏡をかける前後で同じ距離のまま使用しても、表示倍率どおりに拡大されて見えません。これらを理解した上で、購入を検討しましょう
  • できる限り、購入前に想定する使用方法・時間に沿って試用して使用感等を確認し、自分の眼や使用目的に合った眼鏡型の拡大鏡であるかを確認しましょう。また、眼や見え方に異常を感じた場合は使用を中止しましょう
  • 屈折異常や老眼等がある状態で、眼鏡型の拡大鏡を使用してはっきりと拡大して見るためには、眼鏡等で矯正した上で眼鏡型の拡大鏡を使用する必要があります。それでも異常を感じたら、まずは眼科医の診察を受けましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSに注意しましょう

2021-04-14 09:38:26 | シニア

独立行政法人国民生活センター <ひとこと助言>

★宅配便業者の不在通知を装って送られてくるSMS(ショートメッセージサービス)に、偽サイトに誘導するためのURLが記載されており、アクセスしたことにより、自分のスマホが不正利用されるという被害が起きています。

★SMSで不在通知が届いても、記載されているURLにアクセスしてはいけません。電話窓口や公式ホームページ等で、宅配便業者の正式なサービスか調べ、真偽を確認しましょう。

★URLにアクセスしてしまった場合は、不審なアプリがインストールされていないか確認しましょう。また、IDやパスワード、暗証番号等の個人情報を入力してはいけません。 ★困ったときは、すぐにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今場所は面白くなかった

2021-03-29 08:49:06 | シニア

結果的には横綱不在(鶴竜は途中で引退表明)、3大関は優勝レースから離脱、照ノ富士の優勝で幕!

照ノ富士ファン方はの優勝を喜ぶ人も多いです、ケガから復帰したのは称賛します。

来場所、日本人の3大関に頑張ってほしい。

私は初代若乃花以来ずーっと初代若乃花系列の力士を応援しています、稀勢の里が引退し、稽古の相手をしている高安が10勝まで頑張っていたが5敗して脱落してしまった。残念!! 来場所は関脇になると思うが大関復帰に向けて頑張ってほしい。稀勢の里(現在:荒磯親方)も期待しているのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートショックの対策は?

2021-03-23 08:50:13 | シニア

ニッポン放送ニュースより

 

飯田浩司アナウンサー)ヒートショックというものは、どういった概念なのでしょうか?

森田)体の周囲の温度が急激に下がると、血管が急に収縮します。これによって血圧が上がってしまって、心臓や血管の疾患が生じるのが、ヒートショックだと言われています。血圧が乱高下すると、脳出血、大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞など、さまざまな病気の引き金になることがわかっています。特に冬のお風呂場は気をつけなくてはならず、ヒートショックなどの入浴に関する死亡者は、年間1万9000人で、交通事故死の4倍も高いという報告があるのです。

飯田)相当な数の方が亡くなっていらっしゃるということは、やはり冬のお風呂場は危険なのですね。

森田)特に1~2月に心筋梗塞や脳卒中などの血管トラブルが多くなるというのも、ヒートショックという寒暖差によるものだと考えられています。

飯田)ヒートショックが生じる仕組みを、詳しく教えていただけますでしょうか?

森田)体のなかにはいろいろな神経があって、例えば運動をつかさどる運動神経、触感や温度などを感じる感覚神経。そしてそれとは別に、自律神経というものがあります。自律神経は、我々の意志とは無関係に、内臓や血管の働きを調整しているのです。自律神経には交感神経といって、アクセルのような働きをするものと、副交感神経というブレーキのような働きをするものがあります。寒いとアクセルの神経である交感神経が働いて、血管が縮みます。逆に暖かいと、ブレーキの神経である副交感神経が働いて、血管が広がるのです。

血管が丈夫な若いうちは、寒暖差が生じても自律神経のバランスが上手く行っていて、血管がしなやかに収縮したり広がったりするのですが、年齢とともに血管が老化して硬くなって来ます。そうすると、自律神経が働いても、上手くしなやかに血管が収縮しませんので、それによって血圧が急に上がってしまい、最終的には血管が破れてしまうといったことが起こるのです。

新行市佳アナウンサー)日常生活においては、どのようなことに気をつければいいでしょうか?

森田)いちばん怖いのはお風呂場で、浴室に入るときです。暖かいリビングから寒い脱衣場や風呂場、そしてさらに温かい湯船へ。この急激な温度変化は非常に危険です。対策としては、お風呂に入る5~10分前に湯船の蓋を開けてお風呂場を温めておくか、あるいはシャワーを湯船にかけて、お風呂場を温めるといった方法があります。脱衣所を温めておく方法としては、最近は脱衣所やトイレ用の人感センサー付きの暖房器具などもあるそうです。飯田さんは、お風呂場で何か注意されていることはありますか?

飯田)私の家では、冬の時期は子どもが寒がるので、浴室暖房を付けています。

森田)それはいいことですね。お子さんはそれほど心配ないかも知れませんが、飯田さんにとってはとてもいいことだと思います。あとは、何といっても朝のゴミ出しです。新行さんは、どのようにゴミ出しをしていますか?

新行)朝早い時間にゴミを出すので、誰にも見られないからと思って、パジャマのままでゴミ出しをしてしまいます。

森田)それだと寒いですよね。まだ若いからいいのかも知れませんが、やはりこれからは、厚着をしてゴミ出しをしていただきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする