今回は信州の山々です。
県名では長野県ですが、私は信州や信濃のほうがその自然や風土のたたずまいが感じられ好きなので、「信州」としています。
その1は北アルプス北部、通称、後立山連峰(この呼び名は立山を中心とした、富山県側からの呼び名で気に入りませんが)といわれている山々です。
古い写真をスキャンしたものがあり、画像が悪いのが混じっています。
①白馬村松川からの白馬三山、右、白馬岳(2932m)、中、杓子岳(2812m)、左、白馬鑓ヶ岳(2903m)。
②白馬岳。
③白馬村大出の吊橋からの白馬三山。
④小谷(おたり)村、栂池自然園からの白馬岳。
⑤白馬三山。
⑥白馬村からの右、杓子岳、左、白馬鑓ヶ岳。
⑦小川村からの中、鹿島槍ヶ岳(2889m)、右、五竜岳(2814m)、左、爺ヶ岳(2670m)。
⑧同上。
⑨右、五竜岳、左、鹿島槍ヶ岳。
⑩鹿島槍ヶ岳。
⑪車山肩からの中、鹿島槍ヶ岳、右、五竜岳、左、爺ヶ岳。
⑫大町市美麻からの右、鹿島槍ヶ岳、左、爺ヶ岳。
⑬同上。
⑭鹿島槍ヶ岳。
⑮小川村からの右、唐松岳(2696m)、左、五竜岳。
⑯白馬村からの唐松岳。
⑰車山肩からの正面、蓮華岳(2799m)、左奥、立山(3015m)。
私はこのエリアでは、鹿島槍ヶ岳が一番好きな山なので、枚数も多くなってしまいました。
県名では長野県ですが、私は信州や信濃のほうがその自然や風土のたたずまいが感じられ好きなので、「信州」としています。
その1は北アルプス北部、通称、後立山連峰(この呼び名は立山を中心とした、富山県側からの呼び名で気に入りませんが)といわれている山々です。
古い写真をスキャンしたものがあり、画像が悪いのが混じっています。
①白馬村松川からの白馬三山、右、白馬岳(2932m)、中、杓子岳(2812m)、左、白馬鑓ヶ岳(2903m)。
②白馬岳。
③白馬村大出の吊橋からの白馬三山。
④小谷(おたり)村、栂池自然園からの白馬岳。
⑤白馬三山。
⑥白馬村からの右、杓子岳、左、白馬鑓ヶ岳。
⑦小川村からの中、鹿島槍ヶ岳(2889m)、右、五竜岳(2814m)、左、爺ヶ岳(2670m)。
⑧同上。
⑨右、五竜岳、左、鹿島槍ヶ岳。
⑩鹿島槍ヶ岳。
⑪車山肩からの中、鹿島槍ヶ岳、右、五竜岳、左、爺ヶ岳。
⑫大町市美麻からの右、鹿島槍ヶ岳、左、爺ヶ岳。
⑬同上。
⑭鹿島槍ヶ岳。
⑮小川村からの右、唐松岳(2696m)、左、五竜岳。
⑯白馬村からの唐松岳。
⑰車山肩からの正面、蓮華岳(2799m)、左奥、立山(3015m)。
私はこのエリアでは、鹿島槍ヶ岳が一番好きな山なので、枚数も多くなってしまいました。