風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

乗鞍岳 紅葉 2017 年 その1

2017-10-04 | 信州
 乗鞍岳の紅葉です。
 麓の乗鞍高原に宿泊し、朝7時のバスで標高2702mの畳平まで上り、そこから標高2350mの位ヶ原山荘まで、歩いて下りながら写して行きます。
 昨日の乗鞍高原に続き、すべて慣れないコンパクトデジカメでの撮影です。
 9月30日の写真です。

①畳平はバスで上って行ける日本最高所です。
 ここには鶴ヶ池という山上湖があります。


②池に沿ってしばらく歩き、カーブを曲がると突然この景色が飛び込んできます。


③緑のハイマツ、赤のナナカマド、黄色はダケカンバです。
 正面に見えている赤い屋根の建物が位ヶ原山荘です。
 これから曲がりくねった車道を写しながら、あそこまで標高差360mを下って行きます。


④今年はナナカマドの赤色の発色が、悪かった昨年に比べていいようです。














⑨絶景に見とれながらしばらく下ってゆくと、左後方に穂高岳、槍ヶ岳が見えてきます。





⑪ハイマツと紅葉の間を白い道がくねっています。


⑫見にくいですが、右上に小さく飛行機です。








⑮肩の小屋を経由し、山頂の剣ヶ峰(3026m)をめざす、カラフルなウェアーのお元気な老々男女。
 大雪渓・肩の小屋口バス停から山頂まで、約1時間20分の行程です。








⑱大雪渓下のトイレと避難小屋、左上後方の白いドームはコロナ観測所。

 
 今年になって初めての宿泊をともなう県外撮影です。
 うれしいです。

 その2に続きます。

乗鞍高原 紅葉 9月の終わり

2017-10-03 | 信州
 長野県松本市乗鞍高原です。
 ここは標高約1500m、紅葉はまだ少し早いです。
 いつものキャノンの一眼レフカメラを持って来たのですが、この乗鞍高原で突然、カメラとレンズの接点の不良によりエラーとの表示が出、画像が写らなくなってしまいました。
 前日、海岸でうっかり砂の上にレンズを落としてしまい、しっかり砂をぬぐい、試し撮りをして大丈夫だと思っていたのですが、不具合が生じたようです。
 この日はぼんやりして、いつもは必ず持ってくる、予備のカメラやレンズを持ってきていません。
 松本市内のカメラのキタムラへ走り、故障したカメラを見てもらったのですが、やはり本格的な修理が必要といわれてしまいました。
 今回の撮影旅行は、本人の強い希望により娘が同行していましたので、彼女の持ってきたオリンパスのミラーレスコンパクトデジカメで、すべて写しています。
 性能のいいコンデジですが、初めて触った扱い慣れないカメラで撮っているので、イマイチ画像が多いかもしれません。
 これ以降、乗鞍岳、白川郷もこのカメラで写していますが、よろしくご覧ください。
 9月29日、30日の写真です。

① ①~④どじょう池。
 紅葉の見頃はあと一週間から十日後くらい。














⑥左の白樺の木の上の丸い玉は、さまざまな樹木に寄生する寄生植物、ヤドリギです。





⑧ ⑧~⑨前日29日午後の一ノ瀬園地。





⑩同、まいめの池。


⑪ ⑪~⑰30日の午後のまいめの池。
















 
 明日は乗鞍岳の畳平へバスで上り、下りながら紅葉などを写します。

氷雪の風景 その16 2015 信州③

2017-08-21 | 信州
 2015年2月初旬の信州です。
 今回は北八ヶ岳の坪庭から霧氷の女神湖までめぐります。

①坪庭から見た縞枯山。


②積雪期は縞枯現象がハッキリしません。





④ノウサギの足跡? ここは標高2237mだが?


⑤八ヶ岳。


⑥ガバッチョ。


⑦奥の山は南アルプス。


⑧白樺湖早朝、氷点下14度、無風。








⑪キツネの足跡が横切る。


⑫蓼科山と白樺湖。


⑬女神湖畔の霧氷。








 「氷雪の風景」は、まだ2016年分が残っていますが、一応この回までといたします。

氷雪の風景 その15 2015 信州②

2017-08-20 | 信州
 今回の未掲載分は、主にビーナスラインや霧ヶ峰からの風景です。
 2015年2月初旬の風景です。
 私が今使っているうちわは、岩手県八幡平市でもらってきた、八幡平の樹氷の絵柄です。
 少しでも涼を感じてくださいということでしょうが、私の写真もそのような役割を少しでも果たせばうれしいです。

①霧ヶ峰から、左、八ヶ岳、その右、富士山。


②南アルプス。
 正面は鳳凰三山とよばれる薬師岳、観音岳、地蔵岳。
 その右は甲斐駒ヶ岳。





④再び、南アルプス。
 左から、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳。


⑤乗鞍岳。


⑥御嶽山
 水蒸気爆発の煙が見えています。


⑦車山肩から。





⑨南アルプス。
 甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳。





⑪霧ヶ峰、池のくるみ湿原付近から。





⑬ビーナスラインの雪の崖。
 この場所は風の通り道になっているようで、強風で雪片が飛ばされています。


⑭車山。


⑮北八ヶ岳ロープウエー山頂から坪庭を一周します。


 その③へ続きます。