今年は京都へ青もみじを撮りに行ってません。
行きたいと思いながらも、京都は連日38度を超える酷暑が続いているため、断念しています。
ここ当分酷暑、猛暑は続き、また私の好きな雨に濡れた青もみじの風情は期待出来そうにありません。
そこで目で見て少しでも涼を感じていただくため、過去3年間の写真の中から、雨の青もみじなど涼しそうなのを集め「京都青もみじ・総集編」なるものを企ててみました。
①京都市右京区、祇王寺。

②同上。

③同上。

④同上。

⑤京都市左京区、三千院。

⑥同上。

⑦同上。

⑧同上。

⑨同上。

⑩京都市西京区、善峯寺。

⑪同上。

⑫京都市右京区、化野念仏寺。

⑬同上。

⑭同上。

⑮京都市右京区、滝口寺。

⑯同上。

⑰京都市上京区、下鴨神社糺の森。

⑱同上。
行きたいと思いながらも、京都は連日38度を超える酷暑が続いているため、断念しています。
ここ当分酷暑、猛暑は続き、また私の好きな雨に濡れた青もみじの風情は期待出来そうにありません。
そこで目で見て少しでも涼を感じていただくため、過去3年間の写真の中から、雨の青もみじなど涼しそうなのを集め「京都青もみじ・総集編」なるものを企ててみました。
①京都市右京区、祇王寺。

②同上。

③同上。

④同上。

⑤京都市左京区、三千院。

⑥同上。

⑦同上。

⑧同上。

⑨同上。

⑩京都市西京区、善峯寺。

⑪同上。

⑫京都市右京区、化野念仏寺。

⑬同上。

⑭同上。

⑮京都市右京区、滝口寺。

⑯同上。

⑰京都市上京区、下鴨神社糺の森。

⑱同上。

毎日暑いですね。
青もみじの風景を見ていると、気持ちが落ちついて、涼やかな気分になります。 朝から30度の室内で、(日当たりが良すぎ)今日は起きると直ぐからエアコンのお世話になっています。いせえびさんもどうぞご自愛下さいませ。
まさにうだるような毎日ですね。
青もみじや苔(特に雨にぬれた)を見ていると、おっしゃるように、涼やかな気分になり落ち着きますね。
朝から友人がおいしいコーヒーをサーバーに入れて持って来てくれ、2時間ほど話をしていました。
熱いコーヒーを楽しむには、クーラーのきいた部屋でないとダメですね。
またいったんその部屋に入ってしまうと、出られません。
砂浜は日中焼けつくように熱いので、犬のごんたの散歩は、私自身のためにも、日没後にしています。
京都青もみじシリーズは断続的にまだまだ続きますので、よろしくご覧ください。
コメントをいただきありがとうございました。
訪れた事のある場所無い場所さまざまですが
茹だるように暑い日はクーラーの効いた環境で
素敵な風景写真を観賞するのがいいですね。
糺の森・・いい名前ですね。
友人が学生時代この近くに下宿しており、泊めてもらって散歩したことがあります。
この森はその当時とまったく変わらない印象です。
ここを写すには雨の早朝と決めていました。
青もみじは赤く紅葉するまで、「青もみじ」です(^^)。
それまでだいぶん日があり、今年も写しに行きたいと思っていますが、今の酷暑の京都はだめです。
その間、過去の写真で恐縮ですが、涼しい部屋でご覧ください。
コメントをいただき、ありがとうございました。