三重県津市美杉町の三多気(みたけ)の桜です。
棚田の上から参道を下って行きます。
霧は薄くなってきました。
①先頭を歩くおばあさんは地元の方です。
後で話をしましたが、雨も小降りになったので、これから真福院へお参りに行くとのことです。

②棚田の際の一本の桜は満開を過ぎて、散っています。

③

④参道の近くのソメイヨシノは満開です。
本来の三多気の桜は当然、山桜ばかりです。
ソメイヨシノやしだれ桜は後から植えられたものです。

⑤

⑥

⑦茶畑もいくらかあります、

⑧

⑨傘は要りますが、雨は小やみになってきました。

⑩この付近は山桜の古木です。

⑪

⑫

⑬桜まつりの提灯も雨に揺れています。

⑭雨が小やみになったせいか、ぼちぼち人も上がってきます。

⑮今日は朝から雨ばかりで、露店も草もちのお店も休みです。

⑯駐車場下もほぼ満開の桜の道です。

⑰

⑱もう一度駐車場のしだれ桜をながめてから帰ります。

⑲

三多気の桜は標高差があり、桜の種類も違うため、いつをもって満開日とするのか決めかねているようです。
明日は三多気の桜その3です。
棚田の上から参道を下って行きます。
霧は薄くなってきました。
①先頭を歩くおばあさんは地元の方です。
後で話をしましたが、雨も小降りになったので、これから真福院へお参りに行くとのことです。

②棚田の際の一本の桜は満開を過ぎて、散っています。

③

④参道の近くのソメイヨシノは満開です。
本来の三多気の桜は当然、山桜ばかりです。
ソメイヨシノやしだれ桜は後から植えられたものです。

⑤

⑥

⑦茶畑もいくらかあります、

⑧

⑨傘は要りますが、雨は小やみになってきました。

⑩この付近は山桜の古木です。

⑪

⑫

⑬桜まつりの提灯も雨に揺れています。

⑭雨が小やみになったせいか、ぼちぼち人も上がってきます。

⑮今日は朝から雨ばかりで、露店も草もちのお店も休みです。

⑯駐車場下もほぼ満開の桜の道です。

⑰

⑱もう一度駐車場のしだれ桜をながめてから帰ります。

⑲

三多気の桜は標高差があり、桜の種類も違うため、いつをもって満開日とするのか決めかねているようです。
明日は三多気の桜その3です。
雨中の撮影ご苦労様です
しっとり感が伝わってきます、うるさい雨もなんのその・・
カメラマンさんは私のきらいな雨が好きなご様子、
でも雨のお写真拝見して、雨もいい と教えられました。
私の過去記事の場所へ連れて行けという知り合いのカメラマン、
その予定日は雨、 順延しようかと言ったら 雨だったら尚いい、雨の方がいい と言われました。
雨をうるさがる私は写真屋さんにはとてもなれません(笑)
雨や霧など水蒸気が醸し出す雰囲気は日本的な美しさにあふれていると思います。
しっとり感、情感、風情、情緒、ぬれ光ると質感も高まります。
しかし風雨が強く、傘があおられたり、飛ばされたりして、寝れネズミになることもありますし、カメラやレンズは拭いっぱなしです。
とても快適な撮影環境とは言えません。
場合によっては雨の未明から、好きだからこそやっていますが、アルバイトならゴメンですね(^^)。
しかし、修道僧のように滝に打たれたり、下半身水没ということまでは、この撮影は要求しませんので、その点滝屋さんよりも快適な空間に身を置いているといえます(^^)。
こだるさん、滝撮影、まことにご苦労様でございます(^^)。
1枚1枚うわぁ~と感激しながら拝見しています。
三多気へ行くとしても晴れた日を選ぶでしょうから、いせえび様のご苦労で情緒溢れる光景を拝見できて、とても癒されました。
撮影技術も然ることながらカメラも素晴らしいのでしょう、カラーに深みがあって美しいです。
有難うございました。
今年は雨と晴れの両日に行く予定だったのですが、明日アップするぶんは晴天の予報あがはずれ、曇天となってしまいました。
雨も風情があるのですが、やはりスカッとした青空の下での桜はいいです。
空が白くては花はおおむね色が映えません。
来年来られるときは、晴れのときにお越しください。
弘法筆を選ばずという言葉もあるようですが(^^)、私のたいしたことがない本来のカメラは今修理中で、1か月ほど前から予備のカメラで写しています。
三多気の桜、一度見たいと思いながらまだ行けてないです。
いせえびさまの以前のお写真を拝見いたしましたが、素晴らしいです。
棚田の上はこのような風景なのですね。
今回もお得意の雨と霧のお写真、わたくしも好きですが撮るのは大変ですね。!(^^)!
②と⑧…そして道のある風景が好きです。
昨年もアップしていますが、以前の写真もご覧いただき、ありがたく思っています。
雨と霧の風景は私は好きですが、人によっては陰気と思う人もいるでしょうね。
雨と青空の両方が撮れればと思い、再度行ったのですが、曇天でした。
今日アップしたぶんです。
私も特に⑪⑫の曲がりくねった小道の風景が好きで、何枚も写しました。
今年の桜は屏風岩の桜を残して、終わりとなりましたが、私はまだ未掲載の写真がたくさん残っていますので、順次アップして行く予定です。