今回が東北地方の最後です。
①中津川渓谷からの西吾妻山(2035m)。
②桧原湖からの西大巓(1982m)奥は西吾妻山。
③磐梯吾妻スカイラインからの吾妻小富士(1707m)。
④吾妻小富士。
⑤浄土平からの一切経山(1949m)。
⑥鎌沼からの右、一切経山、左、前大巓(1911m)。
⑦鎌沼からの東吾妻山(1975m)。
⑧桧原湖からの安達太良山系・鉄山(1709m)。
⑨秋元湖からの鉄山。
⑩ ⑩~⑫桧原湖からの磐梯山(1819m)。
⑪
⑫
⑬レイクラインからの磐梯山。
⑭中瀬沼と磐梯山。
⑮磐梯吾妻スカイラインからの磐梯山。
⑯猪苗代湖からの磐梯山。
⑰尾瀬ヶ原からの燧ヶ岳(2356m)。
⑱アヤメ平からの燧ヶ岳。
⑲尾瀬ヶ原からの燧ヶ岳
⑳同上。
①中津川渓谷からの西吾妻山(2035m)。
②桧原湖からの西大巓(1982m)奥は西吾妻山。
③磐梯吾妻スカイラインからの吾妻小富士(1707m)。
④吾妻小富士。
⑤浄土平からの一切経山(1949m)。
⑥鎌沼からの右、一切経山、左、前大巓(1911m)。
⑦鎌沼からの東吾妻山(1975m)。
⑧桧原湖からの安達太良山系・鉄山(1709m)。
⑨秋元湖からの鉄山。
⑩ ⑩~⑫桧原湖からの磐梯山(1819m)。
⑪
⑫
⑬レイクラインからの磐梯山。
⑭中瀬沼と磐梯山。
⑮磐梯吾妻スカイラインからの磐梯山。
⑯猪苗代湖からの磐梯山。
⑰尾瀬ヶ原からの燧ヶ岳(2356m)。
⑱アヤメ平からの燧ヶ岳。
⑲尾瀬ヶ原からの燧ヶ岳
⑳同上。
年を重ねても、生来の粗忽な性分は治らないとみえて、たいへん失礼しました。
再度、あたたかいコメントをいただき、ありがとうございます。
40代後半からカメラに親しみ、暇を見つけては各地を走って来ました。
外国の風景もほんの少しだけ見て来ましたが、日本列島の四季折々の繊細で多様な風景はすばらしいと感じ、退職後ももっぱら国内専門に写して来ました。
私のつたない写真から、少しでも日本の風景の美しさを感じ取っていただけたとしたら、こんなうれしいことはありません。
お忙しい仕事の合間、自然と親しみふれあう機会を作り、感動し、楽しんでください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
こんばんは。
いつもご丁寧なお返事嬉しく読ませていただいております。
ありがとうございます。
いえいえとんでもございません。
私こそ誤字があり失礼いたしました。
今頃気づいてコメントさせていただいております。
この様な景色が目に飛び込んで来たら思わず感動してしまうと思います(^^)
いせえびさんが仰っている様にこの様な絶景を余暇で楽しめる日が来るのを夢見ております!
日頃見れない分、いせえびさんのブログを拝見し感動をいただいております!
本当にありがとうございます(^-^)
↑の中でおてんば娘さんの「さん」を抜かしてしまいました。
今ごろ気がつきました。
間抜けです(^^;)。
まことに失礼なことをしました。
お許しください。
⑤⑥は写した年月は違うものの、福島県の磐梯吾妻スカイラインから行った風景です。
⑥は⑤を写したところから約5kmほど登った鎌沼です。
予備知識ほとんどなしでこの風景がパッと眼に飛び込んきて、大感動をしました。
もう一度行きたい、すばらしい山と湖の風景のひとつです。
おてんば娘はお若い方だと思われます。
これから余暇を利用して、各地のさまざまな風景をお楽しみください。
昨年は楽しいコメントをいただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたしまします。
今年もよろしくお願いいたします。
東北の景色素晴らしいですね!!
5.6のお写真の空の色すごくきれいですね。
こんなに真っ青な空は見たことがありません。
6のお写真もすごく絵になる景色で素敵です。
とても美しいですね(^-^)
いせえびさんのお写真を見ていると色んなところに旅した気持ちになります(^^)
またワクワクしながら拝見させていたまきます!!
裏磐梯はすでに絵日記さんのフィールドになっていますね。
そのほか、八甲田山、八幡平、蔵王、尾瀬もすばらしいです。
特に尾瀬はぜひ足を運んでください。
おすすめの時期は、まわりがまだ寒々としたミズバショウの頃よりも、レンゲツツジやワタスゲの穂が揺れる初夏です。
桧原湖の朝霧の写真は10月中旬の日の出前後です。
風景写真は海にしろ山にしろ、寒くしんどいですが、やはり早朝ですね。
コメントをいただき、ありがとうございました。
蔵王や尾瀬行ってみたいです。
もちろん大好きな裏磐梯の景観も素敵です。
桧原湖面にたちこめている霧は寒い朝の冷気によるのでしょうか…神秘的です。
今年もよろしくお願いいたします。
「ふるさとの山に向かっていうことなし・・」という、啄木の有名な歌がありました。
山は下から見上げているだけでも、こころに訴え、響いてくるものがあります。
また、折々の四季によっても、その装いが変わってきます。
朝夕の時間帯、天気によっても表情が変化します。
通り一遍の旅の中の、私にとっての各地の名山を(簡単に写せる名山でもありますが(^^;))、これからは信州が多くなりますが、ご紹介しますのでよろしくご覧ください。
コメントをいただきありがとうございました。
東北地方の山シリーズ良かったです。
記憶に残っていた山も、そうでなかったものも、改めて楽しませていただきました。
山とその風景の四季、やっぱり日本は素晴らしいですね。
これからのシリーズも楽しみです。