津市高野尾町、赤塚植物園栽培見本農園のシャクナゲガーデンです。
200品種以上、約3000本のシャクナゲが咲き誇っています。
海外から導入した品種や赤塚のオリジナル品種も20品種近くあります。
2回に分けて掲載します。
①手前はアカツカオリジナル、ウエディングブーケ。
早咲きで長持ちする人気品種です。

②グロリア。

③真珠姫。
今、咲き始めは淡いピンクですが、後から真珠光沢のあるやわらかい白色になります。

④

➄新緑の背後の八重桜が満開です。

⑥

⑦オオデマリ。

⑧ビビアニ。

⑨所々にイスやベンチが用意されています。

⑩ハナズオウ。

⑪紅衣。

⑫

⑬太陽。
垣根にも使える強健種。

⑭

⑮虫もたくさん集まっています。

⑯再び、ウエディングブーケ。

⑰

明日はその2です。
200品種以上、約3000本のシャクナゲが咲き誇っています。
海外から導入した品種や赤塚のオリジナル品種も20品種近くあります。
2回に分けて掲載します。
①手前はアカツカオリジナル、ウエディングブーケ。
早咲きで長持ちする人気品種です。

②グロリア。

③真珠姫。
今、咲き始めは淡いピンクですが、後から真珠光沢のあるやわらかい白色になります。

④

➄新緑の背後の八重桜が満開です。

⑥

⑦オオデマリ。

⑧ビビアニ。

⑨所々にイスやベンチが用意されています。

⑩ハナズオウ。

⑪紅衣。

⑫

⑬太陽。
垣根にも使える強健種。

⑭

⑮虫もたくさん集まっています。

⑯再び、ウエディングブーケ。

⑰

明日はその2です。
赤塚農園へ行かれたのですね。先日、新聞にシャクナゲの記事が掲載されていましたが、出かける気に成りませんでしたので、貴方のブログで、見せて頂けて嬉しいです。赤系も鮮やかで豪華ですが、優しくて、品が良さそうなピンク系の方が好きかな.....です。
先日の海岸の写真拝見しました。
小女子を干す様子、初めて知りました。この写真では、寂しいですね。
小女子漁、この近年不漁の様で、とても残念に思います。この時期になりますと水揚げされた生の小女子は、卵とじで、干した小女子は、二杯酢や、其の儘 ほおばったりして、美味しく 頂いていました。
大漁を願わずにいられません。
今回も沢山の数の海鳥ですね。
いつ見ても、海の青さと海鳥達は、気持を、明るくして、元気付けてくれます。
波打ち際での鳥、飛んでいる鳥、それぞれ表情豊で、見ていて飽きません。
中々このような光景には、お目にかかれ
ません。
色々な写真有難うございました。
赤塚のシャクナゲはここ数年、毎年行っています。
入園料は500円と安く、見応え、写し応えがあります。
大台ヶ原や室生寺、飯高・泰運寺の本シャクナゲのような清楚さはありませんが、あざやかさや品種の多さなどに圧倒されます。
伊勢湾のコウナゴ漁は4年連続の禁漁が続いています。
加工場で水揚げされたばかりのコウナゴをキロ単位で買ってきて、卵とじ(私も大好物です)や釘煮にして楽しんでいたのに、残念です。
来年こそ伊勢湾のコウナゴ漁が解禁されるのを期待しています。
河芸~白塚海岸は遠浅で海岸も広く、いっときラムサール条約の候補地にもなっていたくらいです。
カモメ、鴨、シギ、鷺などの海鳥が群れをなして舞っています。
彼らの多くは初夏になれば、繁殖のため北国へ帰って行くので、それまでが写すにはいい時期です。
コメントをいただきありがとうございました。
目の保養になります。
ありがとうございます。
これからも、いい花を撮り続けてください。
ご覧いただき、またおほめの言葉をいただきありがとうございます。
風景写真が好きで撮り続けています。
今の時期はもっぱら花になります。
桜が終わり、ツツジ、シャクナゲ、ボタン、アジサイなどが控え、写す楽しみが続きます。
今後ともよろしくご覧ください。
コメントをいただきありがとうございました。