風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

みつまたの風景 その4 美杉のみつまた②雨の日

2019-04-03 | 三重県・山・中勢
 津市美杉町のみつまたです。
 今回は町中の雨の日の写真です。

①小雨は間断なく降り続いています。
 雨に濡れた屋根瓦が、整然と銀色に鈍く光ります。


②町中なので電線やガードレールなどは入ってきます。


































 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みつまたの風景 その4 美杉のみつまた②雨の日 (夕凪)
2019-04-03 20:59:10
いせえびさん 今晩は。
みつまたは、春を告げる花と知りました。
今春は、出足が遅れましたので、みつまた群生地は、来年の楽しみに取っておきます。
雨の日の撮影は、まるで夜のようですね。画面一杯大きくに撮られたみつまたや、添え役の桜が黒い背景に良く映えて美しいです。
又、雨に濡れた屋根瓦も良いです。
特に最後の写真は、構成が良く、屋根の美しさを引き立ていて素敵です。
今日も寒かったですね。こんな日は、血流が悪いのか足が痛みます。明日から暖かく成りそうですので、少々回復が望めそうです。先ずは、近所の公園の桜を愛でたいと思います。
有難うございました。
返信する
屋根瓦の美 (いせえび)
2019-04-03 22:10:57
夕凪さん、こんばんは。
美杉の国道を走っていて雨にぬれたみつまたを見つけ、空き地に車を止めて、傘を差してあちこち歩きまわりました。
雨にぬれて鈍く光る屋根瓦は美しく、それにみつまたを配しました。
島根県など山陰地方を走っていると、石州瓦という赤褐色の光沢のある屋根瓦にひかれます。
青い海を背景に赤い瓦屋根の連なりを見ていると、山陰に来たとの思いを深くします。
黒くても濡れ光る屋根瓦は美しいものです。
最後は向こうにハイカラな西洋建築のような家があり、これは私も気に行っている写真です。
何げないところにも、探せばいい被写体はあるものです。
コメントをいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿