ということで(笑)、ゴマ豆腐を作ってみた。
レシピには材料を10分くらい煮詰めると書いてあったんだけれど、それってたぶん弱火でってことですよね。
私、強めに火を入れちゃったら3~4分で急に固まりだしてしまったので、
そのあとは火を止めて、10分くらいひたすら練るようにかき混ぜていました。
それが功を奏したのかどうかわからないけれど、ねっとりした美味しいゴマ豆腐ができましたよ♪
今日はGWで唯一何もない日。(夫が・笑)
ということでドライブに出かけました。
海沿い。
うっすら見える佐渡島。
点のように写ってるのはサーフィンをしている人達です。
お昼過ぎくらいに通ったんだけれど、海辺や自宅でBBQをやってる人が多かった。
あと、お弁当を持ってきて浜辺で食べている家族も多くみかけました。
お店なんかはどこへ行っても人だかり。
なので寄らずに通り過ぎたところも数か所。
でも、意外と県外ナンバーの車が少ないなぁという印象をもちました。
ごん太とチャコは物干し場で日向ぼっこ。
この場所も早い者勝ちです。
チャコはこの向いにあるつぶれたモンプチハウスでまったりしてました。
ゴマ豆腐、とても美味しそうです。
ゴマ豆腐を作った事がありません
ゆーたさんは何でも自分で作っているから
すごいなぁ~といつも思っています。
明日でゴールデンウイークは終わりですね。
こちらは緊急事態宣言も出ているので
買い物しか出ていません。
海・・・いいなぁ~
どちらまで行ったのですか?
いつになったら、そちらに行けるのか?と
思っちゃいます。
ゴマ豆腐も、材料を鍋に入れて溶かして、あとは冷蔵庫で冷やすだけ。
ね、簡単でしょ。
でも思ったより美味しくできましたよ♪
海はね、石地海岸あたりから寺泊まで。
寺泊のアメ横でカニを買って帰ってきました。
昨日は久しぶりにカニを食べて、満足満足の夜でした。(笑)
それにしてもアメ横はすごい人で、カニを買うにもササっと時短。
外で飲食している方も多かったけれど、密集に近い状態だったので大丈夫なんだろうかと思っちゃいました。
あ~早くコロナが収まってほしいですね~~~~~。