今日はいい天気。
もう寒くはならないだろうと、そら豆とさやえんどうのトンネルを剥いで、肥料やり。
一緒に、春キャベツにも。
そして玉ねぎ2回目。
今日の畑はここまで。
壊れたせとものの植木鉢をどうにかしようと、金づちで叩いて細かくして、土の上に敷いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/16e4c8138f07732b8beda7e84b9f156b.jpg)
まだほんの一部分、お試し程度。
う~~~ん、もっと細かいほうがいいかなぁ。
今日は暖かいのでチャコはこんなところにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/9b5757345efed9efdfa510268674b8cd.jpg)
天気のいい日は2匹してこの物干し場でまったりしてることがあったので、
潰されたモンプチハウスをそのまま持ってきて置いてたんですよ。
この反対の隅のほうには、亡きマルが使っていた椅子が置いてあります。
ごん太はよくその椅子の上で寝ていますよ。
景色も見えて、暖かい。
距離を保って2匹でまったりしています。
今はコタツの中ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/8825246ed2df756130773ff3b1a4553b.jpg)
昨日は何故か寝付けなくて、ずぅ~っとうつらうつらしていたら、遠くの方でサイレンの音。
消防車が走っている。
時計を見たら1時。
ごん太までその音に反応して、布団から出て窓のところで外を眺めていました。
母から電話で、私の下の弟が緊急入院したらしい。
とりあえず手術になるようなんだけれど、
その前に一度様子を見に行きたいから連れていってくれ、と。
父のこと、弟のこと、母は大丈夫か。
それでも、父の病院の付き添いとか弟のお見舞いとか、
会社に行ってたら、なかなか思うように行動はできなかった。
つくづくいいタイミングで辞めることができたんだなと思った。
もう寒くはならないだろうと、そら豆とさやえんどうのトンネルを剥いで、肥料やり。
一緒に、春キャベツにも。
そして玉ねぎ2回目。
今日の畑はここまで。
壊れたせとものの植木鉢をどうにかしようと、金づちで叩いて細かくして、土の上に敷いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/16e4c8138f07732b8beda7e84b9f156b.jpg)
まだほんの一部分、お試し程度。
う~~~ん、もっと細かいほうがいいかなぁ。
今日は暖かいのでチャコはこんなところにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/9b5757345efed9efdfa510268674b8cd.jpg)
天気のいい日は2匹してこの物干し場でまったりしてることがあったので、
潰されたモンプチハウスをそのまま持ってきて置いてたんですよ。
この反対の隅のほうには、亡きマルが使っていた椅子が置いてあります。
ごん太はよくその椅子の上で寝ていますよ。
景色も見えて、暖かい。
距離を保って2匹でまったりしています。
今はコタツの中ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/8825246ed2df756130773ff3b1a4553b.jpg)
昨日は何故か寝付けなくて、ずぅ~っとうつらうつらしていたら、遠くの方でサイレンの音。
消防車が走っている。
時計を見たら1時。
ごん太までその音に反応して、布団から出て窓のところで外を眺めていました。
母から電話で、私の下の弟が緊急入院したらしい。
とりあえず手術になるようなんだけれど、
その前に一度様子を見に行きたいから連れていってくれ、と。
父のこと、弟のこと、母は大丈夫か。
それでも、父の病院の付き添いとか弟のお見舞いとか、
会社に行ってたら、なかなか思うように行動はできなかった。
つくづくいいタイミングで辞めることができたんだなと思った。
死んでもおかしくないようなことが何回かあったんですよ。
今回も、病院に行かなくて我慢して仕事をしていたら、
もしかして・・・という数字が血液検査で出てしまっていたんだそうです。
まぁさすがに黄疸が出てしまっては、仕事どころではなかったようですが。
それでも急に会社を休んでしまったので会社のほうも大変らしく、
私達と話をしているときも電話やメールが来て、ひとつひとつ指示を出していました。
具合が悪くなる1週間くらい前から、おしっこの色が濃いオレンジのようだったとか、
やっぱり何かしらの身体のサインはあったんですよね。
こめちゃんママさんもよくなって本当によかった。
ご心配いただいて、ありがとうございます。
いつも追いかけっこしたりフーシャーと威嚇することもあるおふたりさんなのに、
この物干し場でまったりしてるのを見て、ちょっと安心しました。
会社を辞めるタイミングは、もうこの時期しかないと思い切りましたが、
姑のことも含め、いい流れだったとつくづく思っています。
今までぐじぐじしてたことが嘘のように事が運ぶって、やっぱり不思議ですよね。
弟はまだ少し黄疸が残っていましたが、思ったより元気で安心しました。
腎臓が悪くて石が詰まりやすいと、以前医者に言われていたんだそうです。
1回詰まって取っているんですけどね。
あの痛みをまた経験すると思うとうんざりするって言ってました。
ご心配いただいて、ありがとうございます。
今日も天気がよくなって暖かい日になりました。
今年は雪も少なくてトンネルの中は暖かかったのか、
さやえんどうが成長しすぎて、だいぶ伸びていましたよ。
弟はおかげ様で元気そうでした。
熱が出て身体がだるかったので、インフルかと思い病院へ行ったら、
黄疸が出ていて緊急入院になったらしいです。
何年か前に胆のうの異常で手術したのですが、
そのパイプ?のそこいらへんに石が詰まってナントカの数値が上がったんですって。
(話を聞いたけど、よくわからない・笑)
ご心配いただいて、ありがとうございます。
お大事にして下さいね。
ネコちゃんは、家の中でも暖かい場所をよく知ってますよね!!
実家のみ~太も、暖かい場所を移動しながら寝てますよ(笑)
最近、ティッシュ箱を枕にして寝ているらしいです
弟さんの事、そしてご両親の事、とても心配ですね。
タイミングというか、そういう流れというものは確かにあるかと思います。
私自身も同じような事を経験していますから・・・
それは後から思うと、とっても不思議な事なんですけどね。。
弟さんの一日も早いご回復をお祈り申し上げます。。
もう農作業ができるってうらやましい。
昨日畑見てきたけどまだ雪がたんまりとありましたのよーー。
なんって違いかしら。
スタートが違うので野菜も植える種類が少なくなります。
お天気がいい日はまったりと日向ぼっこがいいですね。
弟さん大変ですね。
手術ですか?早く回復できるといいですね。
何かと忙しくなってこうなるといいタイミングでお仕事辞めたかなと思いますよね。
娘が近くにいて頼りになるとお母様も安心ですね。