空を見上げて 2

2にゃんとの日々

風が冷たくなってきた

2019-08-24 11:08:58 | 
今日の最高気温28度予報。
でも、風があって気持ちいいです。
昨日の夜も冷たい風が吹いてきていて、窓を開けて寝ると寒いくらいでした。

先日、義姉がえご草を持ってきてくれたので、えごを練ってみた。



新しいえご草なので固まりがいいのかなと、水を少しだけいつもより多くしたら、
やっぱりちょっと柔らかかったかな。
実家では酢味噌で食べますが、我が家ではショウガ入り甘味噌で食べます。



なんか、ここ、チャコの場所になったようですね。





ごん太はここで寝ていたようで、
私が起きたとき、ここから伸びをしながら出てきました。

それぞれ好きなところで。

段ボールを始末しようと持ってきたら、これ。



とりあえず入ってみる、猫あるあるですね。(笑)



やっと晴れたので大根やら人参やら、いろいろと種蒔きをして一安心。
出来は野となれ山となれ。(笑)
今月末は稲刈りの予定なんだけれど、どーも天気が思わしくない予報。
なかなか思うようにはいきませんね。

暑さは終わりかなぁ

2019-08-23 18:36:30 | 
昨夜、お風呂から上がって2階でチャコと寛いでいるところに、
夫が「台所が煙っぽい」と真剣な顔をしてきた。
あまりの真剣な顔でビックリしたけれど、
私、台所仕事をしているときに蚊に刺されることが多いので蚊取り線香を焚いているんですよ。
「それでしょ」と言ったら安心したようでした。(笑)

チャコは今朝もここ。



お盆の仏壇の飾りを片づける部屋を開けておいたら、
ごん太、そこに置いてあった袋に入って寝てました。



夜中にすごい雨が降ったせいか、今日は過ごしやすい一日でしたよ。
気温は相変わらず、意外と高いのですが、
40度を経験すると、30度でも涼しく感じますね。(笑)

でも、夏ももう終わりですよね。
夏の疲れをちゃんととって、楽しい秋に備えましょうね。





梅雨時みたいで

2019-08-22 13:45:33 | 
天ぷらを揚げると油の匂いが鼻について天ぷらが食べたくなくなるってあるじゃないですか。
昨日手作りウスターソースの講座に行ってきてそこでスパイスの匂いを嗅いできてるのに、
その上で、家でまた作っちゃったのでスパイスの匂いが鼻についちゃって、
(実際台所には、窓を開けて換気扇を回してても、スパイスの香りが充満してました)
食欲が一気に減退・・・。
だからなのか、教室で味見したときは美味しいと思ったウスターソースも、
昨日はまったく美味しいと感じなくて、不味いとさえ思ったんですよ。
でも、今朝になって味見をしたら、やっぱり美味しかったです♪
あっ自分で作ったウスターソースもそこそこの味ですよ。(笑)



チャコは今朝はここ。



ごん太はここ。





ちょっと寒いと暖かいところへ移動しますね。

今日も大雨警報が出ている新潟県。
なんちゅうか、梅雨時のような感じで湿気がハンパない。
ここ一週間も傘マークがついてる天気予報なんだけれど、気温は30度をキープ。
こうゆう天気は体力が消耗するんだよねー。
もうお手上げじゃ。

みなさまもお身体ご自愛くださいね。

手作りウスターソース

2019-08-21 19:13:39 | 
今日は手作りウスターソース講座に行ってきました。
材料を煮込んでる間のお茶タイム。
オレンジソースのクレープシュゼット風を作って食べました。



私はクレープが上手く焼けなかったけど、上手く焼ける人がいて助かった。
美味しかったです♪

これが今日作ったウスターソース。



スパイスを譲ってくれるというので有料で頂いてきて、
早速家で作ってみました。
でも、材料すべてあるわけではなく、野菜の材料は家であるもので。
教室で作ったのが右側。
家で作ったのが左。
家で作ったら色が黒い・・・。



教室ではホールトマトの缶詰を使ったのですが、
我が家では生のトマトを使ったのですが、水分量も違っていたんですよね。
作ってる途中で気がつきました。

赤ワインビネガーもないので入れず、
きび砂糖200gのところ、味見してみて甘味が足りないと思ったので、
買ったきび砂糖が1袋300gだったので全部入れました。
でも、そこそこ美味しいソースが出来ましたよ。(笑)





なんか、スパイスの臭いが気になったんでしょうかね。
私がソースを作ってる間、台所であちこち臭いを嗅いでました。