空を見上げて 2

2にゃんとの日々

畑の様子

2022-05-15 14:47:27 | 

今日は午前中にナスの寒冷紗を取って支柱をたてました。

ナスの花も付いてきましたよ。

きゅうり。

トマト。

そら豆が形になってきましたね~。

玉ねぎも大きくなってきました。

ほうれん草も。

オクラや水菜も芽を出し始めて、こうなってくると畑が楽しみになってきます♪

 

先日ドックへ行ったときに、お昼にかぼちゃと小豆のいとこ煮が出たんだけれど、

それがとっても美味しくて、レシピを持ち帰って早速作ってみました。

味付けは少しの砂糖と醤油だけなんだけれど、小豆の風味がすごくよくて、

普通のかぼちゃの煮つけよりも私はこっちのほうが好きです。

これはエシャレットの甘味噌。

ご飯が進みます。(笑)

 

さてと、今日も楽しいお外時間。

明日からはしばらくいい天気が続きそうで、気温も上がる予報になってますよ。


牡丹園

2022-05-13 11:06:10 | 

昨日はいつもの幼馴染と五泉の牡丹園へ行ってきました。

五千株あるという牡丹。

綺麗に咲いてましたが、ほとんど散ってて、もう終わりの時期でした。

牡丹園の近くにできたここにもちょっと寄ってきましたよ。

お昼はこのお蕎麦屋さんへ。

行ったときがちょうどお昼時で待っている人が大勢いましたが、せっかく来たんだからと待つことに。

30分くらい待ったところで入ることができました。

3人共天せいろを頼みましたが、お蕎麦も天ぷらもとっても美味しかったです♪

 

昨日はお留守番ご苦労様。

花を愛でて美味しいお蕎麦を食べて、家に帰れば可愛いおふたりさんが待っている。

この平和な時間に感謝しなくちゃですね。


一日ドック

2022-05-10 15:45:30 | 

姑が寝ていた部屋で、畳んである毛布の上でいつも寝ているごん太です。

2階のベットにはチャコが寝ているので、夜も日中もここで寝ているんですよ。

 

今日はドックの日。

血圧が一発正常値でホッとしたのもつかの間、最近違和感のあった右目の視力が落ちてました。

あと、一番最後の医師の所見で、胃にいくつもの小さいポリープがあるとのこと。

十二指腸潰瘍もなんたらかんたら言ってたけれど、どっちもそんなに心配いらないだろうと。

去年6月にドックを受けたときはなんともなかったんだけれど、あれから一年、

夫曰く「ストレスだな」

今年は経過観察のものが増えたように思う。

とりあえず紹介状をもらうほどの症状ではなかったことにはホッとしました。

もうひとつ少しホッとしたことが。

動脈硬化の検査で、去年も一昨年も血管年齢が実年齢よりも10歳も年をとっていたんですよ、私。

それが今回少し良くなってました。

まだちょっと上なんだけれど実年齢に近づいてきました。

1回目の値が去年よりも下だったというので、

「念のためにもう1回測りますね」って、下がってるならいいじゃん!って思ったよ~。

結果、もう1回測りなおしても同じような数値だったらしく、

「去年よりもいいですね」だって。

まぁ、あとはこの後送られてくる結果の書類で中性脂肪とコレステロールの値をじっくり見なくちゃ・・・怖いけれど・・・。

 

紫蘭の蕾。


ゴーヤを植えました

2022-05-09 08:54:05 | 

昨日、ゴーヤの苗を買ってきて、プランターに植えました。

それにしても、今の時期はどこのHCへ行っても野菜苗や花の苗がたくさん出ていますね~。

あれ、全部売れるのだろうかと余計な心配をしてしまいます。

 

昨日もちょっと外へ出ました。

ごん太がじっとしてるので梅の木を眺めてたんだけれど、実がない!

よ~く探したら1個だけありました。

もしかして、今年はこれ1個か!?(笑)

今年は梅のラッキョウ酢漬けはできないな。

 

昨日の最高気温は17度。

日中はそこそこ暖かかったけれど夜になったら寒くなってきて、コタツのスイッチを弱にして入れました。

もう一緒に寝てくれないと夫が嘆いていましたが、

1階でひとりだと寂しいだろうと、当分1階で寝続けるようですよ。

 

さてと明日はドックです。

どんな結果が待っているんでしょうかね。