空を見上げて 2

2にゃんとの日々

赤ワイン煮?

2024-12-26 10:44:56 | 

中途半端に残ってた赤ワイン。

どうしようかと考えて、そうだ、リンゴがたくさんあるし、赤ワイン煮を作ろうと思い作ってみました。

リンゴを3個皮を剥いて、さて赤ワインを投入しようと思ったら・・・・・あらら、少ない!!

もうちょっと残っているのかと思ったのに、100mlもなかった。

こんなに少ないんだったら飲めばよかったな。(笑)

でも、3個も皮を剥いてしまったし、仕方がないので、少ない赤ワインと、

まだ手をつけてなかった貰い物の白ワインで煮ました。

まぁ、色はアレですが、美味しい♪

でもさぁ、リンゴの皮を剥く前に赤ワインの残ってる量を確認しろよって話ですよね・・・。

 

コタツの中から出てきたごん太。

チャコとごたいめ~ん。

最近は抱っこすることが多くなったチャコ。

私が座るとすぐにやってきます。

とりあえず障子の張替えを終えました。

お正月まではなが破らないことを祈るのみです。


やさしい言葉

2024-12-25 10:18:38 | 

先日、コンビニのトイレ前に椅子のバリケードがあった話をしましたが、今回またコンビニのトイレの話なんですけどね、

昨日母の通院日で出かけたのですが、途中で寄ったコンビニでトイレを借りたんですよ。

そしたらトイレの壁に、

「いつも綺麗に使っていただいてありがとうございます。

 またいつでもお使いください。」

って書いてあったんですよ。

”いつでもお使いください”

ポカポカ言葉はやっぱりいいですね♡

さて、今年もあと1週間ですね。

猫のように、お正月を寝て待つ・・・・・というわけにはいかないよねぇ。


いとこ煮

2024-12-24 08:54:39 | 

幼馴染から小豆を貰って、冬至だったのでね、かぼちゃでいとこ煮を作った。

小豆が美味しい♪

幼馴染はいつもレンコンで作ってたらしいんだけれど、私がかぼちゃで作ったという話をしたら、

かぼちゃと里芋でいとこ煮を作ったらしく、姑さんが喜んで食べてたって言ってました。

新潟県ではレンコンで煮るのが一般的みたいですけどね。

貰った小豆がまだあるので、お正月に食べる粒あんを作ってみようかな。

 

猫用にと、台所のストーブの傍に置いてある椅子の上。

私が朝ごはんを作ってる間はずっとここにいますよ。

今日はまた母の通院日。

天気が荒れてなくてよかった。


風が強い一日でした

2024-12-22 17:14:20 | 

今日は風が強くてね、雪でも積もっていたら間違いなく吹雪になってるだろうと思えるくらい一日荒れてました。

そんな中午前中に母がやってきて、下の弟のところへ用事を足しにに行ってきたんですよ。

で、弟夫婦と母と私達夫婦5人で久しぶりにお昼を一緒に食べてきました。

どこもかしこも人・人・人・・・ですね。

 

先日トイレの掃除をしたときに、トイレのコンセントを外してしまったようで、

それを知らずにそのあと座ったら、ヒャッ!!冷たい!!

便座って電気が入ってないとお尻がしもやけになるかと思うくらい本当に冷たいよね。

コンセントを挿し直したら暖かい便座になりました。

めでたし、めでたし。

暖かいってありがたいね。

 

こちらはいつものバトル。

この後ごん太も立ち上がって、テレビの上で猫パンチの応酬。

ごん太も手を出してマジ怒りしてましたよ。

コタツの中でもたまにバトルやってるし、まったく・・・。


色紙

2024-12-21 16:11:16 | 

今日は己書教室。

縁起のいい色紙を書く、ということで5種類の中から選んで書きました。

やっぱ、猫でしょ。(笑)

書いてるときに猫の話になってね、私が3匹飼っているって言ったらみなさんビックリされて、それに私がビックリですよ。

私は猫を保護されているブログを読んでいるし身近にそうゆう人がいるから多頭飼いにはビックリしないけれど、

普通はビックリされちゃうのかな?

19歳の猫がいるということにもビックリされちゃいました。

まだまだ長生きするんだよね~♡