
(株)オフィスウェーブのお仕事で先日りょうき歯科クリニック様にて
苦手克服サイクルセミナーを担当させてもらいました。
苦手を話し合う時間も取るのですが、面白いことに苦手なことを
話しているのに、笑顔で楽しそうなんです
これについて聴いてみたら
「いつも一人で考えているから人に話すことでスッキリした」という
意見がでました。
そうなんですよね~つい、できれば人の手を借りたくない
お互い忙しいし、迷惑かけたくないし、などなど
様々な理由から一人で考えて悩んでしまう・・・。
この写真を見てください
書くまでもない(笑)水槽ですでは、どんな形状だと思いますか?
正方形の部屋にあるのですが、どの場所にあると思いますか?
正解は・・・
形状は円柱!場所は中央よりです
一人で考え悩んでしまうから、なんでこのクイズって感じですよね
「上手くいかないときはアップで物事を捉えていることが多い
引いてみると全体図が見えて考え気持ちが切り替わりやすい」
多面的に物を見るチャートも使って視点のお話もしました
克服サイクルのワークをやってもらっています一緒に考え話し、聴く時間
見ていて感じたのが、出し惜しまない、自分にできること、あることは何でも出すよ
協力、手を差し伸べ慣れているという印象を受けました。
メモも取りつつ、質問もしれくれて積極的でしたとても嬉しいです。
感想
苦手だと思っていたけれど苦手じゃなかった
自分の感覚と事実が違う!?話す聴くって大事ですね
相談する人が、なんとなく決まっていた、これからは特に自分とタイプが違う人に聴いてみたいと思った
できそう、やってみようと思えて、一人で考えることも大事だけれど、相談することも大事だと思った
苦手だなーと思っていた
それを話したことで「前向きに捉えて行動してた」事に気が付けた、新しい方法も得たので更にトライしたい
物事を深く考えるのに、すごく良いチャートと時間をもらえた続けていって自分のものにしたい
えっ?この人の苦手って○○???いつも一緒にいるのに、知らなかった、しかも得意って思ってたから以外。思い込みが外れた
上記の感想を頂きました2時間があっという間
各部門のリーダーさん達が、持ち帰ってどのように使ってもらえるかが楽しみです
次回は7月末に参ります。
参加してくださった皆様、ちょっとでもと顔を出してくださった理事長先生!
有難うございました
いつもこのような機会をくださる(株)オフィスウェーブ社長有難うございます
本当に有難いです有難うございます。
講師が医院様に直接出向くスタイルのサポート
興味がある方はココをクリックです!!
お気軽にお問合せくださいませ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます