わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

「妻のトリセツ」を妻が読みました。

2019年07月22日 | 

ブームのピークは過ぎてしまったかな?

図書館で45人待ちでしたからね(笑)

 

夫が手にする本なのかもですが、とっても興味あったので妻の立場で読んでみました(^_-)-☆

 

心の通信線

 

この話が印象的でしたね

 

女性は心と事実の2つの通信線を使っている

 

男性は事実の通信線だけ

 

間違いを指摘するときでも

「気持ちわかる!私だってきっと同じ立場なら同じことをしたと思おう、でもそれは間違っているよ」

など先に心・気持ちを肯定されないで「違うと思う」だけ言われたら・・・

 

 

大ダメージだもん

それこそ解る解る~と張り切って共感したよ

 

本にも「心の通信線が断たれると存在を否定された気になる」とあるが書いてある通りだわ

どうしてこんなにショック何だろうと思うことは、こういう事だったのねって感じられて楽しい

 

まぁ男女のすれ違いが無くなる訳でもないし、存在を全否定されたと感じるのも変わらないけどね(笑)

 

あとね 名もなき家事

という項目があった

男性は「ゴミ捨て」は下記リストの赤線を引いたゴミを捨てることのみだと思っていると書いてあり

そうなの けっこう( ゚Д゚)ビックリしましたね

 

ゴミ袋を分別の種類ごとに設置する

分別種類ごとの収集曜日を把握する

分別してゴミ袋に入れる

ゴミが外側から見えないか確認する

袋破れていないか、名前かいてあるか確認する

空気を抜きながら袋を閉じる(沢山入れるため、他の人もゴミ箱入れるから次の人も入れやすくするため)

ゴミ捨て場に持って行く

ゴミ箱が汚れたら洗う

新しいゴミ箱をセットする

 

本にはないけれど透明容器、卵容器、牛乳パック、色付きトレーなどはリサイクルステーションに持って行くので

買い物いくたびにゴミを持って行く、リサイクルステーションでも分別する、ゴミを入れた袋を持ち帰る為に畳む

なんかも入ってきます。

 

やってなくても、知ってはいるだろうと思っていたのですが

そうでもないのかもね

むしろゴミ捨てるだけやるから(笑)

他の8~9項目やってくれたら楽だなって笑ってしまいましたよ

 

今までも男女のすれ違い本は読んできたけれど夫婦に特化していて楽しかったです。

 

奥さんが家事大変・・・って言った時

ならやらなくていいよって言う旦那さんは手に取って読んでみてね

やらなくていいよは絶望の言葉らしい(笑)

 

名もなき家事を無数にやっているのに、それがやってもやらなくても大したことないって言われたように感じるものね

 

私は初めから完璧にやっていないのと、やらなくていいって言ったら「OK絶対だね、もうやらない」といって

どんなに汚れても、自分のエリア以外はタッチしないから絶望はしないな~

 

女性の立場で見ても、その返しになる?みたいのもあって多面的に楽しかったです

お勧め気になったら読んでみてくださいませ。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿