
エコポイントの図書カードでさっそくお買いもの

調べては無いけれど近くの本屋さんで図書カードが使えない気がしてる
調べないとね!と思いつつ出かける用事があったので紀伊国屋新宿本店に行ってきました

一階から八階まで全部が本だなんて
さすが本店さんだ~感動です。
名前セラピーの考え方がまず好き
名前は自分のものなのに自分で使うより圧倒的に使われる(呼ばれる)事の方が多い
全部がいい名前で、氏名とは使命である
相手の名前は自分の為にある。自分へのメッセージ。
確かに自分で名前って言わないもんねWSに参加するときも<わんこ>と名乗ってるしブログ ふるうみよしえ の名字とのミックスで<ふるよ>にしている・・・
ちなみに自分の名前が好きな人は自分や親を受け入れることが出来ているらしい
う~ん痛いなぁ
本の最後に自分で名前を読み解けるようになってます。そこから私の名前<よしえ>
を紹介します
<よ>
意味 四=安定する
代=断続する
表の働き 安定する 継続する(代々) 永遠性を持たせる
安定するために、四人(種類)の人を持ちましょう。
1、肉体的・物質的なよりどころ
2、心のよりどころ
3、精神的なよりどころ
4、学問、技術、能力を教えてくれる人
裏の働き 見えない邪悪な働き、よこしま、否定的な思い 不安定
「よ」は安定なので不安定になると、「夜」「黄泉」から、邪悪、否定的な思い
が働いてきます。
安定することが大切です。
<し>
意味 鎮める 静める 問題解決をして安心させる
表の働き 静める 問題解決をして安心させる
「し」の言霊を持つ人は、問題解決をする働きと状況を鎮め、静かにさせる働き
があります。
家系に「し」の言霊を持つ子供が生まれてくるのは、その家系が問題解決をする
時期が来たとことを教えています。
裏の働き トラブルに巻き込まれる トラブルを起こす 何もしない(死)
「し」の言霊を持つ人は不思議と問題・トラブルに巻き込まれることが多く、ま
た自分でも問題を引き起こすことが多いので、
トラブルを避けようとするのではなく、自らトラブルにぶつかっていく気持ちが
大切です。そうすれば、不要なトラブルが来なくなり、
自分にとってプラスになるトラブルだけが来るようになります。つまり、困った
ことは起こらない状況になります。
<え>
意味 枝分れし、成長しながらだんだん広がっていく
表の働き 発展 成長 繁殖の働き
女性に特に多い名前。女性が活躍する企業が伸びていくのは、女性の繁殖の働き
を活用しているからです。商品販売において、
女性に受けるかどうかを重要視することから女性の繁殖の力を表していることが
わかります。
裏の働き 否定 分裂の働き 反発・反問の働き
否定するときに「え-」と表現します。
「どうせ」「なんで」「だって」「べつに」口癖で使うと否定的になるので注意
しましょう。
これが中々に当たってるのよ
特に<し>がさ
表の意味も裏の意味も覚えがあるし実感している
生活の目安に応用したら面白そうだし家族の名前もやりたいじゃん
えともさんに会うたび他の人の名前を聞いていたけれど
買った方がいいなって思います
私の名前だけでもって方、声かけてください。多分しばらくハマって持ち歩いてるので捕まえて
一緒に見ながら笑わせてね~


調べては無いけれど近くの本屋さんで図書カードが使えない気がしてる

調べないとね!と思いつつ出かける用事があったので紀伊国屋新宿本店に行ってきました


一階から八階まで全部が本だなんて

名前セラピーの考え方がまず好き






ちなみに自分の名前が好きな人は自分や親を受け入れることが出来ているらしい


本の最後に自分で名前を読み解けるようになってます。そこから私の名前<よしえ>
を紹介します
<よ>
意味 四=安定する
代=断続する
表の働き 安定する 継続する(代々) 永遠性を持たせる
安定するために、四人(種類)の人を持ちましょう。
1、肉体的・物質的なよりどころ
2、心のよりどころ
3、精神的なよりどころ
4、学問、技術、能力を教えてくれる人
裏の働き 見えない邪悪な働き、よこしま、否定的な思い 不安定
「よ」は安定なので不安定になると、「夜」「黄泉」から、邪悪、否定的な思い
が働いてきます。
安定することが大切です。
<し>
意味 鎮める 静める 問題解決をして安心させる
表の働き 静める 問題解決をして安心させる
「し」の言霊を持つ人は、問題解決をする働きと状況を鎮め、静かにさせる働き
があります。
家系に「し」の言霊を持つ子供が生まれてくるのは、その家系が問題解決をする
時期が来たとことを教えています。
裏の働き トラブルに巻き込まれる トラブルを起こす 何もしない(死)
「し」の言霊を持つ人は不思議と問題・トラブルに巻き込まれることが多く、ま
た自分でも問題を引き起こすことが多いので、
トラブルを避けようとするのではなく、自らトラブルにぶつかっていく気持ちが
大切です。そうすれば、不要なトラブルが来なくなり、
自分にとってプラスになるトラブルだけが来るようになります。つまり、困った
ことは起こらない状況になります。
<え>
意味 枝分れし、成長しながらだんだん広がっていく
表の働き 発展 成長 繁殖の働き
女性に特に多い名前。女性が活躍する企業が伸びていくのは、女性の繁殖の働き
を活用しているからです。商品販売において、
女性に受けるかどうかを重要視することから女性の繁殖の力を表していることが
わかります。
裏の働き 否定 分裂の働き 反発・反問の働き
否定するときに「え-」と表現します。
「どうせ」「なんで」「だって」「べつに」口癖で使うと否定的になるので注意
しましょう。
これが中々に当たってるのよ




えともさんに会うたび他の人の名前を聞いていたけれど




と思う・・・・・。
「ゆき」を見て~!
「ゆき」男名前と言われたことがあります。
探してみます~!
「みか」お時間がありましたら、ぜひお調べよろしくお願いします。
私は自分の名前大好きです!特に旧姓の時は、とてもきれいな苗字だったので最高の名前だな~なんて思ってました。
自分を受け入れることはかなりできているけど、親は…ちょっとまだまだかな~…。
図書カードってどこでも使えます?なら尚嬉しいわ~
今度競技会で会うとき持って行きますから省いて書きますよ(笑)このブログで私も私もと言われると困るので美香さんまでにさせてもらいます
ゆ はお湯です。癒しなど疲れ回復
表の働き 人に癒しを与える元気にする
裏 弓 相手の痛いところ弱いところを的確に突く
き 木 厳しい環境に身を置いて自己を成長させるのが必要
表 人の見本になる 癒しを与える
裏 切れる 感情の働きが効かなくなると「きーっ」となる
だそうです。どこもかしこも楽しいでしょ?
同じく親はまだな私ですが ひすいこたろう さんでタイトル入れるとアマゾンで買えます。この本は占いのカテゴリーにあり小難しいものではありませんので楽しんでもらえると思います。
み 水 体や心を清める
表 相手を綺麗にする働きがあり宝石のように輝かせる 実の意味もあり人を育てる
裏 濁流、洪水などまわりを巻きこんで物事をダメにする
水は流れ清流を保つ 動かなくなると腐ってしまう
<か>香里、風、噛み、など見えないけれど力を持っていて陰から影響を与えるものを表す
奥さんの事をかみさん、料亭の女将さん 縁の下の力持ち
表の働き 見えないところ(上)から見守る、恵みを与える
裏 感情的になる謙虚な気持ちをなくし出しゃばって表に出過ぎると「かーっ」となり相手を抑え込む
という感じに書いてありました。犬の名前でも楽しいですね。1300円ですから会う人会う人やったら楽しめて直ぐ元取れますよ~
「そう言う顔してない」って言われることが多いのです。
ふるよちゃんもそう思う??
週末のJKC競技会で捕まりそうですね
私自分の名前あんまり好きじゃないんだよね~。
小学の時クラスに3人は同じ名前の子いたしね(笑)そのころ流行ってたのかな??
しかも結婚したらなお更ありふれた名前だしね。
昔の歌手にいるし、ダンナの親戚にもいたみたいだし(結婚したから苗字がかわったらしいけど)
という名前はどういう意味があるか気になるかも♪
本持っていくね
今はごたごたしてますが、帰って会える時間をGETしたら必ず声をかけさせていただきます。
なるほろ~♪
ふるよさんの結果は妹の結果でもあるんです♪
二人とも合ってると実感しました☆
妹さんと同じだったね!!あってる
また埼玉であいましょう