わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

デンタルコーチング術セミナー応用コース

2013年03月21日 | ご報告・WS・セミナー関連

3月20日都内で(株)オフィスウェーブから頂いたお仕事

デンタルコーチング術セミナー応用コースの講師を担当させてもらいました。

この私作品が受講者の心を掴みましたなぜだか未だに謎です

念の為に補足すると「力こぶ」の絵ですよ~!

私の話を聴いてもらいました。コーチとして関わってくれた勇気ある

やっちゃんに感謝です。会話って見ること普段無いですよね?

自分で聴くor話すをしていると夢中になってしまい観察しにくい

見て、聴いて、試して、感想出し合って、改良点を探し、また試す

このサイクルを朝10時~16時30分まで、ひたすら続けました

 

 

感想

ビックリするくらい基礎で学んだ事を忘れていた。それに気付けて、「あぁ、やった」と思い出せたのが良かった

今日新しく習ったことも含め実践していきたい

意識の高い人達と学べて、すっごく楽しくて、医院の工夫など情報交換もできて満足。自分が気をつけたら良いことが解った。

かなり基礎でのことを忘れていたことに気付きました。他の方が言う感想がすごく学びになって沢山吸収できたので良かったです。明日からやります。

わかっているつもりになっている、事に気付けました。落とし込む為には繰り返しが大切で継続ってだから必要なんだと思いました。

普段どれだけ言えてないか、言いにくいと遠回しになってしまうかが良く解りました。練習が沢山できて楽しかったです。言えそうな気がします。

 

全員分では、ありませんが多かった意見をまとめました

そうそう、忘れるものなんですどなたの格言か不明ですが、こんな言葉があります

 

「セミナーは受け終わった時点で覚えているのが内容の75%、セミナー会場を出たら50%、家に帰ったら25%の残量」


だ~か~ら!!繰り返しが重要不可欠なのです

学び残量100%にするには、少なくても同じセミナーに4回は来ないと100%にならない計算です

という訳で皆さんまた来て下さいね(笑)

 

集合写真

いい顔してます

仕事に活かそう、もっと医院を良くするためにはと休みの日まで

足を運んでくださり本当に感謝です

有難うございました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿