選手村のコンドーム配布 ユース五輪で配ると「本当に、すぐになくなりました」

2020年02月12日 | 旅行




2/12(水) 18:35配信

ニューズウィーク日本版
選手村のコンドーム配布 ユース五輪で配ると「本当に、すぐになくなりました」

ローザンヌ2020の選手村だったThe Vortex(完成前に撮影) 2020年秋からは学生寮になる
「70~75%のオリンピック選手たちは、五輪開催中にセックスしています」

東京五輪開催まで、約半年となった。準備は進み、国立競技場近くでは開催期間は既に満室になったホテルもあるといい、観戦者たちの胸の高鳴りが筆者の住むヨーロッパまで聞こえてきそうだ。オリンピックというと、毎回、主に選手に向けてのコンドーム配布が話題になる。

米誌タイムによると、コンドームが初めて配布されたのは、1998年のソウル五輪でのこと。2016年のリオデジャネイロ五輪では選手村で45万個が配布され、これは新記録だと世界のマスコミが取り上げた。また、2018年の平昌冬季五輪では、冬季五輪史上最多の11万個のコンドーム(Barunsengkakという企業が10万個、韓国エイズ予防連盟が1万個を寄付)が配布され、話題になった。

東京五輪でもコンドームが配布される可能性は高く、日本のメーカーは、わが社を選んでほしいと期待を寄せる。メーカー側にとって直接の収益にはならないとはいえ、もし国際オリンピック委員会に選んでもらって寄付することになれば、マーケティング効果は抜群だ。五輪後、他国からの問い合わせ増加につながる予想もされている。国内のコンドームシェア1位のオカモトは、東京五輪を見据えて、昨年、浮世絵などをプリントした新作「デザインコンドーム」を発表した。

五輪開催中、どれほどの選手たちが実際に性行為しているのか、そして配布されたコンドームを使っているのかはわからない。前出のタイムは、輝かしい成績をもつアメリカの競泳選手ライアン・ロクテ(これまでに2度資格停止処分を受けた)が「70~75%のオリンピック選手たちは、五輪開催中にセックスしています」と話したと指摘しているが、果たして、この発言にどこまで信ぴょう性があるのか。ともかく、配布のコンドームは、五輪記念として持ち帰る人も多いと聞く。

コンドーム配布は、1月9~22日にスイスで行われたローザンヌ冬季ユース五輪(ローザンヌ2020)でも実施された。本大会は、70か国以上から、15~18歳の選手たち1880人が集まって競技した。競技会場はローザンヌ市内と7つの自治体で、うち1つは高級リゾート地のサン・モリッツだった。選手村はローザンヌに1つ、そしてサン・モリッツに1つだった。ローザンヌのThe Vortexと呼ばれる新築リング型住居(総工費170億円以上)には1700人の選手が滞在し、サン・モリッツでは、サン・モリッツ・ユースホステルに200人強の選手が宿泊した。

コンドーム1200個が配布されたのは、サン・モリッツ・ユースホステルだった。ユースホステルの広報担当によると、「本当に、すぐになくなりました。でも、全部が大会中に使われたとは思いません。お土産にした人もいるでしょう」とのこと(以上、スイスのフリーペーバー20Minutenの記事より)。ローザンヌのThe Vortexでも配布があったかどうかは不明だが、宿泊者はこちらのほうが多かったから、配布されていたとしても何ら不思議はない。

筆者は、五輪開催中の選手たちの様子を取材したことはないが、やはり熱気は相当高まるだろう。性病を予防するのは大切だ。一方で、選手村でのコンドーム配布が本当に必要なのか、少なくとも大人の選手には不要で、自己責任で用意すればいいのではと個人的には思う。

だが、オリンピック精神には、世界中から集まった選手たちが選手村で交流を深めることも含まれている。「選手村で、健全な精神と肉体で友好を育むことにコンドームが一役買う」ならば、配布は五輪の新しい伝統として続いていくのだろう。

岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)
【関連記事】

新型コロナウイルスがアパートの配管を通じて空気感染?(香港)
「歯肉から毛が生えた」女性
アカデミー作品賞『パラサイト』 ポン・ジュノの栄光を支えた二人の翻訳者とは
女優としての評価はイマイチなメーガン妃が、俳優業に復帰した場合に起きること
未知の遺伝子を持つ新しいウイルス発見



asa***** | 10分前

昼間は競技に励み、夜はベッドの上での運動会に励む。
選手は休むまもなく大変ですね!

返信0

1
2

cbf***** | 22分前

お土産用でしょう。本当に必要なら自分で持っていくでしょう。

返信0

19
3

p_m***** | 17分前

外国人からしたら一カ月近くできないのはキツいんだろうね

返信0

1
0

eve***** | 1分前

SEXきもちいあー

返信0

1
0

kir***** | 8分前

え??
ゴム??誰と使うの??
選手同士お盛んなの??
なんか意味わからん

返信0

2
0

scc | 19分前

国境を越えた乱交パーティみたいだな

返信0

3
3

aya***** | 21分前

意味がわからない。。
なぜ。。。???
きもちわるっ

返信0

11
8

nos***** | 15分前

オカムラさんの0.01だったらみんな喜ぶでしょう。(^-^)v

返信0

2
0

glc***** | 3分前

メイドインJAPAN オカモト サガミ



gat***** | 12分前

スポーツ選手の乱交イベントのために三兆もの税金が使われたと思うと怒りしかない。数週間の単なるお祭りに熱狂し、後には負債のみ。

祭り好きで何でも水に流して忘れてしまう我が国民の未来を考えると絶望しかない。情けない。

コンドームなんぞ、選手自らが買え。ボケが。

返信0

2
5

nor***** | 23分前

税金投入して、ヤリ部屋提供してるのに、何人が賛成できんのかな?
東京都は、都民の非モテに相手と部屋提供してやれよ(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侵入即発砲で3人が死亡

2020年02月10日 | 旅行


侵入即発砲で3人が死亡。凶悪犯罪にも慣れたタイ人を震撼させた「金行強盗」。犯人はなんと教師で2度衝撃

2/6(木) 15:32配信

HARBOR BUSINESS Online
侵入即発砲で3人が死亡。凶悪犯罪にも慣れたタイ人を震撼させた「金行強盗」。犯人はなんと教師で2度衝撃

流出した防犯カメラ映像 (via LiveLeak)
残虐事件にも慣れっこなタイ人を震撼させた凶悪事件

 タイは一見治安がいいように見えるが、日本と同じほどというわけにはいかない。外国人の一般観光客が行くところはそれほどでもないが、タイ人が暮らすエリアでは日常的に事件が起こっていて、人間の心の闇を感じさせる事件も少なくない。そのため、日本では考えられないような残虐事件にも慣れっこになっている節も多くのタイ人に見られるが、そんなタイ人も震え上がらせる凶悪事件が起こった。

 2020年1月9日夜21時前、バンコクの北方100キロ超の辺りにあるロッブリー県の商業施設内の「金行」をひとりの強盗が襲った。金行というのは金製品を売買する店で、今はタイ人からもあまり興味を持たれていないが、かつては資産運用や保全に金製品が利用されていた(*参照:HBOL)。金行強盗もタイ全土を合算すれば年に何回も起こるのだが、今回の強盗は様子が違った。

 というのも、商業施設に侵入し金行近辺に来るなりいきなり拳銃を発砲したのだ。これにより、流れ弾で被弾した2歳児を含む3人が死亡し、4人がケガをした。金行の被害は金製品が60万バーツ相当(210万円相当)と報道されている。
 ためらいもなく発砲している様子、発砲時の姿勢、さらには所持していた拳銃の先端が長いためサプレッサー(銃声などを抑制する器具)が取りつけられている様子が防犯カメラに映っており、SNSなどでその犯行の一部始終が瞬く間に広まった。誰もがプロの殺し屋、あるいは軍人だと思った。

 銃社会のタイでもさすがにサプレッサーは一般人の手には渡らない。また、警察でさえ組織でマシンガンを手にするにはかなり上の地位の人物のサインがいるほどで、サプレッサーはせいぜい警察の特殊部隊が保有するくらいだとされる。そうなると、身のこなしや装備から見て軍人なのではないかと誰もが想像したのだ。

 そして、一般市民たちが連想したのは「犯人は捕まらないのではないか」ということだった。タイは政情不安が続いており、現在の政府は実質的に陸軍が掌握しているとされる。そのため、身内の不祥事をもみ消すのではないかと多くのタイ人が疑った。

 しかし、政府側も国民感情を察知して放置しておくことができないと判断たのか、全力で捜査を進め、1月23日、重要参考人として取り調べをしていた男性を逮捕したと発表した。


逮捕された男はなんと学校の教師

 これでめでたしであればいつもの事件なのだが、この事件の闇は思っているほど浅くなかった。というのは、逮捕された男性38歳は、なんと学校の教師だったのだ。しかも、美しい妻を持ち、外車などに乗る成功者のような男だった。なぜすべてを持っている男が事件を? と逮捕翌日は学校や仕事場でタイ人はみんなこの話で持ちきりとなったようだ。

 この記事を執筆中の段階ではまだ取り調べは途中段階で真相はわかっていない。しかし、この犯人もむちゃくちゃで、スリルを求めて強盗を働いたのでゴールドに興味がなかったから川に捨てた、と自供したかと思えば、奪った金製品は犯人の実家や妻の家にあった。保身でウソを言っているのかもしれないが、犯人の頭の中は普通の状態ではないと思われる。

 なぜなら、タイの報道によればこの犯人は犯行後になにくわぬ顔で学校に出勤していたそうだし、タイの子どもの日が犯行の2日後にあり、その際も家庭円満な様子をSNSにアップしていた。最新のニュースでは、射殺した金行の女性従業員の葬儀にしれっと参列し、2000バーツの香典を置いていっていることもわかっている。

 タイの報道では犯人は200万バーツ(約700万円)の借金を抱えていて、それが犯行の動機ではないかという。外車購入や、女性遊び、サッカー賭博などに派手に遣っていたのではないかとされる。そもそも教師はタイでは社会的地位は高いとはいえ、給料はかなり安い。

 犯行に使われた拳銃はCZ75という、チェコ製の9mm口径だとされる。現在タイでは2.8万~12万バーツ(約9.8~42万円)になっている。幅があるのは種類がいろいろあるらしいので筆者には現状特定ができないことと、タイは警察官など銃を使用する公務員は免税となって、一般市民とは違う価格設定があるからだ。一般的なタイプのCZ75は平均では5万バーツ前後(約17.5万円)で購入できると見られる。

 また、タイは拳銃の価格設定が高い。一般価格では5万バーツ以上、人気の銃なら10万バーツ(約35万円)を超える。一方、散弾銃やライフルのような長い銃は安いもので3万バーツ(約10.5万円)程度から買えてしまう。
 持ち運びを考えてかもしれないが、銃もちょっとしたものを買うという、やや見栄っ張りなところがあったのかもしれない。そのため、犯人は収入以上に出費があって、カネに困っていたのだろう。


犯行数日前に下見していた用意周到な犯人

 報道では、犯行の数日前に金行に妻と訪れている様子が防犯カメラに映っていたとされる。犯行に妻は一切関わっていないようだが、犯人自身は何気なくを装って下見していたようだ。

 現状は取り調べを受けている最中のため、動機など詳細はわかっていない。サプレッサーがもし本物であるなら、どのように入手したのか、また射撃はどこで習っていたのか、なによりもなぜ金行を襲い、発砲をする必要があったのかなど、知りたいことは山ほどある。

 金行は前述の通り、資産運用や保全の対象だったが、今はあまり好まれなくなっている。金相場が高値であることや、金製品は主にアクセサリーで売買するので、デザインや金製品の色合いそのものがダサいと言われるようになってしまった。
 それでも、盗んだのちに裏ルートを持っていれば売却できる。金行はそういった盗難による不正売買を防ぐために製品の裏に各金行オリジナルのロゴを刻印している。しかし、溶かしてしまえばわからなくなるので、完ぺきな防犯方法とも言いがたい。

 また、商業施設の金行を狙った点についても、犯人は現状をよく調べていたと思う。元々金行はバンコクの中華街が発祥で、路面に店舗があった。今も中華街やほかの地域に路面店はたくさんあり、そこでは武装した守衛が雇われているケースが多い。主に非番の警察官がバイトで働いているのだが、それくらい金行が強盗対策をしている。

 しかし、商業施設では非番の警官といえども拳銃を持って立つことは難しい。なにより、人の目がたくさんあるので、強盗に襲われる心配がほとんどない、というのがこれまでの常識だった。犯人はそこを突いて襲っていると見られる。死亡した被害者のひとりは商業施設の守衛で、逃走を阻止しようと自動ドアを操作しているところを射殺されてしまった。この守衛も拳銃は持っていなかったはずだ。だから、応戦するにはドアを閉めるしかできなかったのだろう。

 先日バンコクで日本人が襲われ、在住日本人の多くが改めてタイは治安が悪いところだと再認識したが、この事件はタイ人にそう再認識させることになりそうだ。

<取材・文・写真/高田胤臣>



兵士が乱射、20人超死亡 ショッピングモールに立てこもり タイ

2/8(土) 21:36配信

時事通信
兵士が乱射、20人超死亡 ショッピングモールに立てこもり タイ

8日、タイ東北部ナコンラチャシマ県で、ジャカパン容疑者が犯行中にフェイスブックに投稿した写真

 【バンコク時事】タイ東北部ナコンラチャシマ県で8日、兵士の男が上官の自宅などで銃を乱射し、国防省報道官によると20人以上が死亡した。

【写真特集】未解決事件

 警察によれば、負傷者も21人に達している。男が逃げ込んで立てこもったショッピングモールには多くの客や店員が取り残され、軍と警察は同日深夜、モールに突入して救出作戦を開始。一部の客らが助け出された。

 男は陸軍所属のジャカパン・トマ容疑者(31)。最初に上官宅を襲い、2人を射殺。陸軍基地に移動して1人を殺害後、武器を奪い、車でショッピングモールに向かいながら乱射を続け、通行人らを銃撃した。

 男は犯行中、フェイスブックに「とても疲れた」などと書き込んだ。モールの外で撮影された映像には銃声が響く中、逃げ惑う人々や、自動車の中で撃たれて流血し、動けなくなった男性を救出する様子が映っている。また、モールの監視カメラは銃を持った容疑者が歩き回る様子を捉えていた。

 プラユット首相は犠牲者の家族に哀悼の意を表明。捜査当局に早期解決を求めるとともに、保健当局に対し、被害者に最大限の医療サービスを提供するよう指示した。 


【関連記事】

自警団を襲撃、15人死亡=イスラム勢力の犯行か―タイ南部
タイ拠点詐欺、リーダー格逮捕 グループ創設者か―警視庁
「マスクしないなら出て行け」 タイ保健相、西洋人を批判―新型肺炎
模範囚として減刑・釈放されたタイの連続殺人犯、新たな殺人関与の疑いで指名手配
07年の邦人女性殺害に関与か 死亡の男浮上―タイ








min***** | 4日前

タイは簡単に銃が手に入りすぎ。
俺もそのロッブリーで、貸金業やってるタイ人の友達が銃を買いに行くのに付いて行ったことがある。

結構ゴツいライフルや、口径のデカい拳銃。ボウガンなど、当たり前みたいに買ってて驚いたわ。

返信0

154
29

はぐれアルパカは ようすを みている。 | 2日前

それだけ銃器が蔓延してるなら、サプレッサーだってその気になれば入手出来る。
軍用品レベルじゃないかも知れないが、ホビー用のものに加工することも可能なんじゃないかな。
教師がそういう犯罪起こすのはびっくりだけども。

返信0

59
13

moc***** | 4日前

この時間は現地でも大きく報道されていましたが、現地の人に聞いてもここまで早く容疑者逮捕に至るとは思わなかったようです。

ただ、先日のエカマイの事件もあり心配される方も少なくないでしょうが…バンコク在住ですが治安はタイ国内外の他都市と比較しても安定していますし悪くはないと思いますよ。
少なくとも日本人含め旅行者が行くようなところはまず何もありません。
過剰に心配する必要はないかと。

返信0

54
26

oka***** | 2日前

拳銃の中でCZ75を選ぶ事は、自動小銃であればAK74を選ぶのと同義的意味合いがある。装弾、発射、撃発、排莢の、この4サイクルを確実に行える事で、世に出でてから100有余年を超えるコルト ガバメント45と共に名銃である事は有名。故障も略々無い事も有名である事、故に、プロから愛されると聞く。自衛ならいざ知らず、銃を犯罪に使うな。欲しい…

返信0

13
16

ローソンあきこちゃん | 4日前

記事が長すぎ。なぜこれだけの事を伝えるのに3ページも必要なのか。文章力もなく不要な情報が多すぎる。〇〇らしいとか噂レベルの情報ばかりで一番肝心な犯人の顔写真とか名前すら出してない。

返信0

69
28

luc***** | 3時間前

タイではCz75が手にはいるのか…。少し前まではなかなか珍しいものだったが。

返信0

0
0

dep***** | 4日前

画像が殆ど分かりにくいくらいに異常な現場なんだろうな。

返信0

7
0

st2***** | 4日前

かなりイカれてるな。

返信0

48
8

keu***** | 4日前

ダミーとして挙げられただけじゃないのか
結局もみ消すために
だから次の日も何食わぬ顔で学校に行っていたんだろう
本当に何も知らなかったから

返信0

17
20

bfp***** | 4日前

CZ75の初期モデルは高い



sp8***** | 4日前

「悪の教典」を思い出した。

返信0

5
1

ten***** | 4日前

サプレッサーついてるとかやばすぎどうやって入手したんだ?そういうルートがあるんだろうけどさ

ちなみにサプレッサーとサイレンサーの違いは消音器と減音器です

返信0

7
1

(*‘ω‘*) | 16時間前

金欲しさにここまで人は残虐になれるもんかね(*‘ω‘*)コワイ

返信0

5
0

poy***** | 4日前

金行強盗を誤植だと思った自分の学の無さ^_^

返信0

14
0

ts***** | 4日前

元消防士の勝田清隆みたいなヤツだな

返信0

1
1

pun***** | 4日前

察するに 只のサイコパスやん〆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員の検体検査を検討 クルーズ船新たな感染確認か

2020年02月09日 | 旅行



全員の検体検査を検討 クルーズ船新たな感染確認か

2/9(日) 17:59配信

Fuji News Network

フジテレビ

新型コロナウイルスの集団感染が確認され、足止めを余儀なくされているクルーズ船について、加藤勝信厚労相は9日朝、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、乗客乗員全員に検体検査を検討していくと述べた。

加藤厚労相は、「チャーター便で来られた方、皆さん方は、最終的にもう1回PCR検査をしていただいて、陰性が確認して出ていただくというプロセスを考えている。したがって、(クルーズ船でも)そういうことも当然考えていかなくてはいけないと思いますが、ただ先ほど申し上げた人数が、3,700人という大きな規模になるので、そこはできる状況をまず見極めながら、対応を考えていく」と述べ、19日にも上陸するおよそ3,700人に対して、状況を見極めながら、乗客乗員全員に対して、検体を採取して検査を行うことを検討していくと述べた。

9日朝、神奈川・横浜港に接岸した「ダイヤモンド・プリンセス」では、午後になると、救急車の出入りがあわただしくなったが、船内のアナウンスによると、乗客の中から、新たに数人の感染が確認されたほか、体調が悪くなった人が病院に搬送されたという。

一方、中国の衛生当局は9日朝、新型コロナウイルスによる中国本土の死者が、8日から89人増え、811人になったと発表した。

2002年から2003年に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)の世界全体の死者数は774人で、これを上回ったことになる。

また、感染者は2,656人増え、3万7,198人になった。

(フジテレビ)
【関連記事】

「もう少しこらえて…」英断のホテル三日月に政府が懇願 武漢からの帰国者受け入れの知られざる内幕
「韓国も支援したのに日本ばかり褒められた」 韓国“マスクパニック”で日本に嫉妬?
コーヒー頼むと立方体トーストが付いてくる恐るべき「一宮モーニング」!豪華になったワケに迫った
納豆「毎日1パック食べる」と“死亡リスクが2割低下”…でも納豆の何が体にいいの?担当者に聞いた
新型肺炎対策に使える「消毒用エタノール」…そっくりだけど“価格が違う2種類”の差は効き目ではなかった




Sakura | 2時間前

治療費・滞在費・生活費、全て公費で検討とのこと。恐ろしい。

運営会社(アメリカ・カーニバル社)
船籍(イギリス)は日本に丸投げか。無責任。

返信157

15389
623

mas***** |2時間前

パスポートに書いてある最大限の扶助をするってことだろうから、
本来その発券した本国が負担するべき話だよねぇ。

本国と船籍国での調整は日本と関係なくやってくれればよい。
630
23
hit***** |1時間前

沖縄で下船した乗客13人乗組員9人は、どこに行ったのでしょうか?
コロナ陽性罹患者が出ても、各港で下船させたり、通常プログラムをこなした
ダイヤモンドプリンセスの船長の責任は大きいと思います。
船会社から是非説明をお願いします。
602
30
adu***** |1時間前

問題は感染者が現れたことが発覚してから数日間のカーニバル社の対応の不味さですよ。隔離も何もなく、ブッフェでの食事や催し物を続けて、その間も感染者数の増加が加速度的に進んだのではないかと。船内での感染症経験は過去何度もあるのに情けない対応。患者達によって後々訴訟騒動になる可能性も高いと思います。
523
17
Sakura |1時間前

>>xero*****さん

>>日本の場合は、国の対応が悪いので後手後手になって感染者増やしてるからな。それを全部、カーニバル社のせいにするのは無理がある。


船内から既に感染者が出ていたにもかかわらず、なんの対応もせず普段通りに内容も変更することなくそのままクルーズを続け、下船し、観光させてたんですけど。

何一つリスクに備えることのなかった運営にも大きな問題が
あると思いますが。
498
31
aaa |1時間前

医療費とか行政経費は日本政府負担になるだろうけど、船内での食費とか人件費その他経費は当然カーニバル社だと思う。たぶん保険があると思う。
369
13
だれがクソ猫やねん |1時間前

利用者は富裕層なんだから、自費で負担するのが当然だとおもう。これ以上遊んでいる老人が働いている若者におんぶに抱っこはやめてほしい。
680
111
yni***** |1時間前

催行会社の負担でしょう。
普通に考えたら、それで利益を得ているのだから。
保険はあくまで保険であって、保険額を超えたからって、催行会社の責任が無くなる訳じゃない。
伝染病や自然災害の免責はあくまで、保険会社や顧客との話で、寄港地には関係ない話。
331
13
nekokiti***** |1時間前

クルーズ船側が持つべきじゃないの?
何か不測の事故が起きた時とかと同じ扱いで、船に保険金下りないのかな?その保険金を検査費とかに廻せないのかなと思ってた。

検査や治療に応じた国が全額負担では、入港拒否する国が今後増えるだけでは。何よりここまで感染者増やしたのはクルーズ船側の責任でもある訳だし。検査費・治療費を寄港先の国が負担はおかしいでしょ

クルーズ船側が払う。少し譲っても、感染者の出身国が感染者の検査費と治療費の一部負担するくらいでしょ。日本側が全額負担はあり得ないと思う
289
7
adu***** |1時間前

ちなみにシンガポールのグランドハイアットでの集団感染でも会議出席者は皆同じブッフェに参加していました。調理者が健康な場合、圧倒的に集団感染起きやすいのがブッフェ形式の食事と考えて良いでしょうから、真っ先に止めるべきなのでしょう。
177
5
wac***** |1時間前

問題は感染者が現れたことが発覚してから数日間の乗客の対応の不味さですよ。接触を避けるも何もなく、ブッフェでの食事や催し物を続けて、その間も感染者数の増加が加速度的に進んだのではないかと。船内での感染症経験は過去何度もあるのに情けない対応。
108
6

もっと見る(147件)

コメントを書く

自称リベラル=極右 | 2時間前

そもそも論としてイギリス船籍で船長もイギリス人
なぜ入港拒否しなかったんだろうか?
日本船籍なら日本が責任を持って全力で対応する必要があるが、この資本関係ならイギリスが対応すべき

返信116

13647
1077

mmo***** |2時間前

筋論から言えばその通りだが乗客の半分が日本人で1000人以上もいてイギリス本土から遥かに離れ日本近海にいるのであれば常識論として日本が対応しなければならなかったでしょう。
577
48
jsk***** |2時間前

イギリスが対応したとしても、イギリスから日本に要請されて、結果は同じだったと思いますが…。
ましてや多くの日本人が乗船してるので日本で対応するのがベターな対応と思います。
385
36
dai***** |2時間前

船籍は便宜上であることが多いから、それが所属国になるわけでもない。
日本の船会社が所有する海外航路船の6割がパナマ船籍だしな
日本のの船会社の船を「パナマ船籍だから」といって知らんふりするかといえばそういうこともないわけだし。
便宜船籍を認めているのに、こういう事態になってから、船籍を持ち出すのは国際的な信用を失うからやめた方がいいよ。
375
47
mak***** |2時間前

横浜出港、横浜着で日本人が大多数乗船しているし
日本人乗員も多いと思います。
船籍にこだわっていると
結局はどこも責任逃れで、受け入れができない状態になると思います。
横浜港まで帰着して、放って置くわけにはいかないと思います。
人道上の大きな問題でもあります。
これほど多くの感染者がでることを予測していなかったこともあります。
とても難しいです。
211
20
kuk***** |2時間前

船籍はイギリスだけどアメリカの企業でしよ?日本人客が多いしトランプにも色々言われてるだろうし、到着の数日前から自民党は頭を悩ませてると言っていた。
177
12
mer***** |1時間前

英船籍とか運行会社が米国とかいうより、この船は'14年に日本マーケット向けに改装されて以降日本発着クルーズが過半数で、今回も乗客の半数近くは日本人だし。それで寄港先も日本以外は香港、ベトナム、台湾で、日程的にもちょうど2月から日本の港だったから、日本で泊まったのは現実的な線だと思うね。
111
5
tak***** |1時間前

これ、乗客は当分下船出来なさそう。
新たな感染者がでるたびに12.5日はリセットしなければだめだからなあ。

船内がミニ武漢になりつつある。
そして、感染したら者だけ船から降りれるなんて、なんかおかしい。

早いところ、何処へ分割隔離して経過観察した方が、乗客の為にもコスト的にも良かったんだろうなあ。
109
12
ryo******* |1時間前

エルトゥールル号遭難事件
1890年、オスマン帝国の軍艦エルトゥールル号は和歌山県沖で遭難した。
大島村の住民たちは、総出で救助と生存者の介抱に当たった。この時、台風によって出漁できず食料の蓄えもわずかだったにもかかわらず、食べ物を与え、生存者たちの救護に努めた。

イラン・イラク戦争
1985年、日本国政府は、救援ができなかった。
トルコの駐在特命全権大使に窮状を訴えたところ、全権大使は「ただちに本国に求め、救援機を派遣させましょう。トルコ人なら誰もが、エルトゥールルの遭難の際に受けた恩義を知っています。ご恩返しをさせていただきましょうとも」と答えた。トルコ航空は自国民救援のための旅客機を2機に増やし、215名の日本人はこれに分乗し、無事に日本へ帰国できた。

たしかに今回、問題は多いが
自分だけ助かれば良いコメント多すぎて萎える…
94
9
her***** |2時間前

アメリカ政府とはアメリカ人乗客はこのまま船内に隔離ということで話がついたようだが、イギリス政府との話し合いはどうなってるのか。ヘンリーだのメーガンだので騒いでる場合ではない。でもEU離脱は重要事項だ。
79
7
村人A |2時間前

タイミングの問題だろうな。

国際クルーズ船の寄港禁止を最初に決めた台湾ですら6日からだもん。
ダイヤモンド・プリンセス号は3日にはすでに横浜沖に停泊していたからね。

寄港禁止に踏み切ったところがあることであとはそれに続けって感じかな。
57
2

もっと見る(106件)

コメントを書く

酷道探訪 | 2時間前

国立感染症研究所が三千個以上の検査キットを用意出来るかが肝ですね…
横浜発着のクルーズ船で日本人が半数以上乗船してるとは云えイギリス船籍の船ですし、政府としては悩ましい所でしょうね?

返信64

6961
725

go****** | 2時間前

なぜ そこまで日本がしなくてはいけないのですか
検査費用とかはどうするのですか
現実 国内では検査をして欲しくてもして貰えない状況なのに
海上で自国の救助船に乗り換えるようにして欲しい
米国はそう言っていたような
他の国もそうするべきだと思うが 今の所の対応はどうなってるのでしょうか
まさか 知らん顔って事はないと思う

返信28

3129
87

jaj***** |1時間前

この船、日本人の乗客数が多いからですよ。
半数以上日本人の乗客です。
台湾が受け入れた船は台湾人が多かったので台湾が対応しました。
今アメリカもクルーズ船一隻対応中です。
日本だけではありません先進国はみなそれぞれ頑張って対応しています。日本も頑張りましょう!
115
22
Sai**** |52分前

船会社もこんな時期にクルーズを決行したのだから、負うべき責任と金額負担はあると思う。
お客は、損害賠償をどこかに請求するような恥ずかしいことはしないで欲しい。
36
2
pkf***** |1時間前

心配しなくてもマンパワーが足りないしプリンセス号でのウイルス攻防よりもうすぐ本土での戦いになるよ
隔離病棟なんて優しいもんではダメで隔離地区が必要かも日本政府脇が甘すぎ
安倍総理も任期最後にえらい汚点をのこしたな
55
6
qcn***** |4分前

クルーズ船の感染者を全員受け入れていたら、日本国内の陰圧室が足りなくなりますよ

1800床とのことですが、国内のパンデミックが近いので。保健所に検査を断られた人たちがいますから。
2
0
t_d***** |35分前

逆の立場だったらとか考える心をもってないのかな?外国で人に親切にしてもらった経験とかないのか?
米国軍が東日本大震災でトモダチ作戦してくれた恩を忘れたのか!
13
21
aka***** |21分前

アメリカは、声明出した2日後に我国に丸投げしましたよ。
13
1
mi***** |1時間前

本当に。

冷たいこと言うようだけど、綺麗事で人道的支援て言うのは簡単。余裕があるときだけにすべき。
全部日本に丸投げされても、感染者病床を日本人が使用出来なかったり全部公費なんてことがないようにしていただきたい。

日本のキャパは無限じゃない。
149
18
tt |1時間前

金銭よりも検査能力の限界が問題。
国内で熱発、咳ある人の検査の方が優先度が高い。
こんな船に目眩しされている場合じゃない、もう出て行ってもらうべき。
61
12
ka***** |51分前

同感です。日本人は何とか出来るが海外の方はお迎えを呼んで自国で何とかしてもらうように協力をして貰いましょう。
このままだと全員感染してしまうかも知れません。ただでさえ後手後手ですから。
38
4
ber***** |2時間前

イギリス船籍、アメリカ運営のクルーズ船、たまたた寄港した日本が、
なぜ、すべてを背負う必要はない。

全国受け入れの病床も物理的に無理、第二の武漢になる
アメリカからは打診があったようだが、日本側も打診はしているのだろうが、
早く各国から引き取りにくるべき。
145
12

もっと見る(18件)

コメントを書く

han***** | 2時間前

運営元であるアメリカと、船の所属するイギリスがだんまりなのはなぜなのか?

なぜ日本ばかりが海外から批判を受けながら、必死に対応しなければならないのか。

何もしないならせめて、最終的にかかった費用は負担して頂きたい!なんだかおかしいもん!

返信12

2694
31

nri***** |1時間前

あれもこれも違和感ばかりある。
とりあえずクルーズ船旅行を検討していた人達は、船舶会社も旅行主催者も船舶が所属する国も、いざとなったら満足のいく対応はしてくれないのだと、今回を教訓として欲しいです。
乗客達も権利と不満ばかり主張無いで欲しいですし、日本政府に協力して欲しいです。マスコミも日本政府に問題があるという方向性にもっていこうとしている感じかも?酷い。
普通の日本人の立場や日本政府の立場には、ちっとも立っていない感じかも?
胡散臭い。
ただでさえ免疫力が落ちている高齢者って、インフルエンザ感染しても、普通のコロナウイルスに感染した肺炎でも、その他の感染症でも、船内で感染したら重症化する危険性ってあるし、船内パンデミックになることも想定できたのですから、そもそも論、主催者と船舶の所属国は無責任過ぎかも?
感染症初発国でも、船舶所属国でもクルーズ主催者でも無い、日本側って結構迷惑かもね?
82
3
mm0***** |1時間前

アメリカは引き取るといった2日後にやはり日本に任せると言ってからだんまりですよ。
110
1
mm0***** |1時間前

いえ、その言った2日後には、やはり日本に全て任せるといって丸投げしてますよ。アメリカは。
83
1
hi_***** |55分前

日本政府の対応は海外からは大いに賞賛されてます。
一部の状況を理解できてない人が批判してメディアが吸い上げてるだけです。
52
7
mph***** |25分前

入港する前に船会社や相手国に補償の件で交渉した方が良かったと思う。
27
1
nrd***** |1時間前

福島の原発もアメリカ製の中古品。事故後もGE社はだんまり、知らん顔。
86
6
com***** |1分前

近隣の収容先の病院はそろそろキャパ越えるんじゃないの?
0
0
t_d***** |49分前

費用負担を要求する程、貴方が費用負担をしてるのでしょうか?
中村医師の様な方の献身の心を忘れないように我々も行動しましょうよ。
5
55
nonid***** |9分前

アメリカ特殊部隊の感染症対策のスペシャリストとやらは、散々、日本の今回のやり方は、あり得ないほど、バッドだ。と指摘したとか。ただ、指図するだけのチキン。偉そうなことばかりぬかすなら、実際現場に来いよ。これで、有事の度に憲法改悪した我々日本人は、矢面に立たせられることがわかった。緊急時だからこそ、国籍問わず多くの船客は、自国から、見棄てられた絶望感は、強いと思う。
7
1
大人の階段登ってみたら息切れ、、 |29分前

ニホンハ セカイノ エーティーエムヨ!
9
7

もっと見る(2件)

コメントを書く

coc***** | 2時間前

詳細が分かってきたら、
「イギリス船籍で船長もイギリス人」
だそうで。しかも乗ってる人の3分の1ほどしか日本人はいないそうですね。

始めからイギリスに寄港させ、イギリスに対応させれば良かったのにね。
なぜ入港拒否しなかったんだろうか?
イギリス人に帰りたいとまで嫌味みたいなことまで言われて日本が責任を取って世話する必要あるのかな?

検査、1人1万円だそうですが、乗客乗員約3千人、3千万円、日本が出すんですか?
外国人の分まで?
この不況の中、日本人の血税で!?おかしいと思う!

返信19

2681
62

pap***** |42分前

正直中に乗っている人ごと全部イギリスかアメリカに引き取ってほしい。
なんで優雅に()船に乗って旅行して遊び歩いて感染した人達の面倒を税金で払ってやらなきゃいけないのか。それも外人の面倒まで。
やれ地上波が映らないとか窓が開けられなくて息苦しいとか船酔いしたとか糖尿の薬や入れ歯の安定剤が無いとか日本中に迷惑かけてる分際で煩いし。
94
5
h05***** |25分前

正直日本がお金出すのも出さないのもどちらも考え方としては間違ってないと思います。
ただ、イギリスや他の国から費用負担などの話を出してくれてもいいんではないかとも思いますね。
アメリカは自国で責任持ってくれるという話が出てるそうなのでぜひそうしてもらいたいと思います。
31
2
ber***** |2時間前

それでも、日本人の数700、800名ぐらい?
多いな。
一桁違えば、まだ日本の医療施設も時差で対応できるか
でも、クルーズ船だけの感染者だけじゃないわけだから。
59
7
zen***** |1時間前

河井案里への選挙資金1億5000万円も血税から。
131
8
dqt***** |2時間前

大半が日本じゃなかったんですね
106
7
hiyori |1時間前

恥ずかしいけど、日本の船かと思っていました。
59
3
yqn***** |19分前

川井あんりの選挙費用から出させよう
16
2
yos***** |23分前

>なんで優雅に()船に乗って旅行して遊び歩いて感染した人達の面倒を税金で払ってやらなきゃいけないのか。

貧乏人はここまで心も貧しくなるのか
12
35
fuk***** |1時間前

数千万なんて自民党国会議員397名のひと月の飲み代より安い。
55
11
sir***** |13分前

三食昼寝付きの宿泊費
着岸料
全てイギリス持ちdeathかあ?
2
0

もっと見る(9件)

コメントを書く

aqi***** | 2時間前

全員検討は正しいが各国でやってほしい。
クルーズ船の患者にベットが占領させるのは勘弁。クルーズ船以外に出てきた患者はどうするの?クルーズ船の患者は本来なら検査対象外。後から出てきた患者は対象だったら矛盾。

返信8

2196
64

mik***** |1時間前

検査は1度では判断できない。
3000人以上の検査をするのは日本人、感染がわかり搬送・入院・治療するのも日本人、丸投げなのにWHOは日本に対応の注文、おかしくないですか?
2度目の検査もするかどうかは決まってるのですか?
51
0
tir***** |2時間前

感染が限りなく疑われるし、検査するもしないも
それぞれの国に任せられないんだろうか。
日本が近かっただけで、みんなやらないといけないのかなー
70
8
qop |34分前

ベッドは限りあるから早い者勝ちになる。
老若男女国籍関係なく。
ただし上級国民は別。
あとからでも個室でVIP待遇、それは今も昔も変わらない。
平民にできることは普段よりバランス良い食事睡眠をとり免疫力をたかめておくこと。乗り越えよう。
11
0
********** |12分前

19日にされるのが2度目。
1度目は検診や検温の結果判定するべき人をスクリーニングして実施。

日本国内に新型コロナはもうあると考えるべきで、風邪が5〜7日間で治らない、熱が徐々に上がってくる場合が確認できるように医療機関にかかる事を目標に、朝夕の検温を記録して相談するなどの対応をした方が良いと思っています。

 船内でのバイキング時にウィルスに見立てた試験液を媒介者役の手につけて試験液の移動を調べる番組があったがトングを介して人にうつされていた。そのため、スーパーでのトングの利用、試食コーナー、イートインコーナーの利用は開店時程度にしてそれ以降は違う方法を選びたいと思えました。
2
0
左翼の朝鮮総連と右翼の民団は犬猿の仲 |59分前

下地も上級国民
5
1
tri***** |1時間前

クルーズ船の客は検査対象外?
じゃ、検査せずに入国させるわけ?
17
1
虹捲鳥 |1時間前

この非常事態に未だに国籍だの船籍だの言ってる人の人間性を疑う。
8
28
t_d***** |1時間前

日本人が外国で病に倒れた場合に死ねばいいと?こんなときこそ世界に誇れる日本国民性をみせるときでは?
10
20

コメントを書く

cnr***** | 2時間前

このコロナに関しては、陰性だった=完全な陰性!ではない所が怖い。
一度陰性だったとしても、また陽性になる可能性もあり、全員やってる間にまた感染、発症していくとキリがない。時間も相当かかるだろうし…
ただだからといって、放置するのも怖い。どんどん陽性になっていく人がふえつつあるから…
本当にとんでもない病気を流行らせてくれたよ中国は…
それにしても日本国内でも簡易キットとかできて各病院で検査ができるようになったら、相当数患者が増えるんだろうな…

返信10

1709
50

iqy***** | 2時間前

何を言われようと、できる範囲でのみの対応に徹するべきだ。
危機管理うんぬん言うならば、そもそも入港拒否の選択肢だってあった。
日本船籍ではない船なんだからね。
旅程の起着点が日本で、日本人も多数乗船してるから、受け入れただけの話だ。
ストレスがたまる乗客は、現状はただのクレーマーにすぎない。
日本国政府には、可能な範囲で厳正に、しかも粛々と、特別視せず対応してもらいたいね。
今の日本に3000人以上も停留させるスペースなんかないのだからね。
国民も、いっときの情に流されず、冷静に見ていくべきだろうね。
もちろん、高齢者が多い事に留意するのは当然の話で、必要なものは個別に対応してもらいたいね。
他国であれば、寄港すら怪しい現状を乗客も理解して、日本政府や日本国民に感謝くらい言ってほしいもんだと個人的には思っているよ。

返信11

1520
54

bnv***** |2時間前

全く、その通りだと思います。更に、日本だけでなく応援要請をして解決すべきだと考えられる。
100
5
tom***** |1時間前

各国のマスコミに文句を言ってる人々は日本が悪いと言ってるわけではなく、クレームして各国に動いてもらおうという意向ですよ。少なくともCNNは「トランプに動いてもらえるよう声をあげて働きかけていきたい」とインタビューに応じた人の談話はそうなってます。

アメリカは関心が強くなんとかしなければという感じですがBBCを読む限りイギリスは丸投げっぽい。フランスでイギリス人の発病が相次いでますがそれさえも他人事っぽくフランスに丸投げして引き取る気はまったくないみたいなんで。
51
2
★★★ |2時間前

ご高齢者が多く、持病持ちならば、かかりやすい方々が乗客ですよね。ビュッフェスタイルでトングが共有してるから、拡大してますかね。
32
3
b8b***** |1時間前

お金もちゃんと払ってるし、乗船間近に流行し始めて、後戻りできなかったのかもしれないけど、
今となっては、こんな軟禁状態が続くのなら、あの時乗らなければ良かったと皆、後悔してるかな。

航海だけに。。。
17
2
道端アンコ椿 |31分前

高校時代の社会の先生が、イギリスの国民性は狡いの一言でした。
10
0
k30***** |1時間前

それぞれの国で引き取ってください。
37
2
:::::::::: |1時間前

糖尿病で生命の危機としきりに訴えている外国人の方、本国では報道されているのかな?本国政府は迎えにきてあげないのかな?
55
1
nag***** |1時間前

全員受け入れたら
日本全国の対応できる病院の病床の50%を占拠されることになる。

日本の検査基準に合わない客で本国に帰りたい希望者は帰せばいいのに。
その旅費を負担する方が安上がりだし。
23
2
amk***** |43分前

イギリス人はヨーロッパの嫌われもので偏屈人種
6
0
jtn***** |1時間前

自国の大使館に連絡すれば良いよ。
51
1

もっと見る(1件)

コメントを書く

xap***** | 2時間前

ウィルス兵器として一人でも送られて来たら防ぎようが無い。何処の国か、集団か、個人かも特定出来ないまま攻撃され、経済的にも大ダメージを与えられる。恐ろしい時代に突入したね。

返信12

1451
74

ade***** |2時間前

もう1つ香港の方から、入って来ようとした船あったらしいけど、断ったらしいね。
結局、タイの方に行ったらしいけど。
いま居るクルーズ船の乗船者だけで3700人居るのに、大変だね。
56
0
qop |35分前

細菌兵器は、特効薬やワクチンを開発、臨床で効果を確認し自分たちが先にワクチン摂取して抗体作ってからでないと敵の攻撃に使用できない。

まわりまわって自分が感染するかもしれないんだから。

だけど、
ウイルスは野に放ったあと勝手に変異していくから、凄まじく危険でデメリットしかないことは明らかだ。
9
0
ehf***** |2時間前

いや、世界はつながってるから、相手国にそれしたら、自国も遅かれ早かれダメになるから。
昔流行ったスペイン風邪も世界の人口の4分の一までいったよね。
49
7
yhg***** |2時間前

そんなのはるか昔から構想されてたでしょ。
制御が出来ないから使わんし、経済的にも繋がってるから引きづられて仕舞うようなことをするわけが無い。
16
5
h_s***** |2時間前

兵器として役に立つのは
1.致死性が高い
2.弱毒化が早く戦後処理が容易
3.コントロールし難い変異が起きにくい
炭そ菌などは兵器として優秀だが
コロナは兵器に向かないことこの上ない
これは頭の弱い陰謀説ですよ
21
10
tir***** |2時間前

中国以外の致死率低いけど、こんなウイルスの撒き方もあるのかと思うと怖い。
防ぎようないし。
19
6
yul |2時間前

それは第二次大戦の頃よりはるかにマシ
4
11
sup***** |2時間前

今回は完全に自滅なのかな?
25
6
nai***** |2時間前

ただの風邪だから
13
50
グリーゼ581g |2時間前

一番恐ろしいのは天然痘です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキ!!!!悪がまさる国

2020年02月08日 | 旅行

メキ!!!!

ソドム、、、悪徳の国

取り敢えず、フィリピンはドテルテ閣下のおかげでクズどもを始末してくれてるのでメキの様にならないで済むようだ。



学校やめ銃を手に…麻薬カルテルに立ち向かう子どもたち メキシコ

2/8(土) 12:04配信

AFPBB News

(c)AFPBB News

【2月8日 AFP】バスケットボールコートに並ぶのは、野球帽をかぶりスカーフで顔を覆った真剣なまなざしの子どもたち──30人の子どもたちが、銃を手に訓練に臨む。

 メキシコ・ゲレロ(Guerrero)州の村、アヤウアルテンパ(Ayahualtempa)。子どもたちはここで、幼い頃から銃の使用法を学ぶ。訓練に参加するのは、5~15歳の子どもたちだ。毎週2時間、ライフルや拳銃を手にさまざまな射撃姿勢を取り、訓練に励む。

 ゲレロ州は、メキシコの貧困地区で治安が悪い。アヘンとマリフアナの取引をめぐる「麻薬戦争」で、同国で最も殺人率が高い地域の一つとなっている。

 アヤウアルテンパを含む地域のコミュニティーの代表らは、政府の無関心に業を煮やし、自分たちで問題を解決するため、子どもたちに銃を教えることを決めた。

 訓練には30人が参加。13歳未満はパトロールには出ないが、麻薬カルテルによる襲撃には応戦できる態勢にある。2015年5月には、麻薬カルテル「ロス・アルディジョス(Los Ardillos)」がチラパ(Chilapa)の市庁舎を占拠し、30人以上を誘拐した事件が発生している。それ以降も、民兵部隊と麻薬カルテルとの衝突は減っていない。

■「勉強したかったけれど…」──自分や家族を守ることを選んだ子どもたち

「勉強したかったけれど、学校はロス・アルディジョスが活動している地域に近いから、民兵部隊を選んだ…ロス・アルディジョスは僕を捕まえようとしていた」と、訓練に参加しているグスタボさん(13)は語った。

 グスタボさんは、自分の22口径の散弾銃を持ち、「いい気分だ」と言う。使い方と手入れの仕方は熟知している。

 グスタボさんの兄、ヘラルドさん(15)も「自分と家族を守る」ことを学んでいると訓練中に話した。

 兄弟の父ルイスさんは、民兵部隊に3年間所属していた。「子どもたちは、私たちを手助けすると決意してくれた」と、ルイスさんは言う。ルイスさんは、二人が学校をやめて武装したいと言った日を思い出す。

「今、私の子どもたちの中では、勇気が恐怖をしのいでいる。彼らは銃の使い方を知っている。武装集団が地域に侵入してきた時、彼らは立ち上がり、自衛しなければならない」とルイスさんは語った。訓練では、子どもたちが「孤児になった場合に備えて」自身のために戦うことも学ぶという。

 訓練では皆同じ、民兵部隊のオリーブ色のTシャツを着用する。Tシャツがぶかぶかの、幼い子どももいる。

 映像は1月24日撮影。(c)AFPBB News
【関連記事】

名前で拉致される麻薬戦争の街、メキシコ
元麻薬王「エル・チャポ」印のビール登場 娘がプロデュース メキシコ
暴力吹き荒れるメキシコ、AFP記者らが24時間総力取材
動画:違法伐採に抗議のチョウ保護活動家、遺体で発見 メキシコ
動画:メキシコ市が警察官の肥満対策、月5800円支給の減量計画に1000人参加




qyi***** | 6時間前

欲望、負の力、死に対応しなければ生きて行けれない国が今だにあるのだろう。その中で育つ子供達はどういう大人になっていくのだろうか…想像を絶する。自身の恵まれた環境も感じてしまうけど、それでも不満からは逃れられない人生も感じてしまう。

返信0

171
13

peg***** | 6時間前

薬物依存に対して、病気だからとか、いかにも理解しているようにコメントされる方々、この記事をどのように見られているのか。
自分の欲望も辿ればこの子達に行き着くのだ。

返信1

129
21

spo***** | 6時間前

国がやることで、子供たちがやることではない。国は、マフィア撲滅と子供達の教育をするべき。今、子供たちが銃を持つことは自衛だと思っているが、銃になれて結局マフィアにとならなければいいが…。

返信6

161
35

pura**** |3時間前

べき、って、そんなのみんなわかっているんだから。
国がちゃんとやってくれたら誰もやりたくないけど、自分や家族を守るために仕方なく銃を取っているんだよ。想像力がないのかな…
7
2
she***** |3時間前

カルテルのロスセタスにいたっては創設者がそのメキシコ陸軍特殊部隊とメキシコ警察スワットの人間なんですけどね。兵器の扱いに長けている最悪のカルテルって言われてるね。
6
0
usj***** |4時間前

メキシコは麻薬カルテットから国を乗っ取られる。平和のきざしが見えるのは後350年かかる。コメ主さんに赤プチです。
5
0
nao***** |5時間前

それにしても
「べき」って言葉を使う人って
考える事を放棄してる気がする
16
2
今日も飯が美味い |5時間前

平和ボケした日本人が、言いそうコメント
27
2
kur***** |5時間前

寝言は寝て言え
国側が襲われて殺される世界だぞ
30
0

コメントを書く

mo***** | 6時間前

殺される側も大半は貧困のせいでダークサイド転落した兄ちゃんだよ。かつては米国よりもずっと経済力がある国だったのに、歴史のどこで何を間違えてしまったのか。

返信3

59
4

yks***** |4時間前

アメリカ東部から続々と移民が来るのに、何も対策せずに内乱と権力闘争に明け暮れるメキシコ側にも問題があるんだが?
帝国主義の時代の事に、なぜ現代の価値観で考えるんだろう。
5
2
mo***** |6時間前

ついでに南米も傀儡政権立てまくりだしなあ。アメリカ最低。
10
2
tom***** |6時間前

そりゃアメリカに戦争で負けたからだよ、油田ぜーんぶアメリカに盗られちゃったんだから。
かつて西海岸はすべてメキシコだった。アメリカはワシントンあたりを中心とした東海岸だけの国だった
メキシコの領土の1/3を奪ったアメリカは西海岸に進出し、ハワイ事変を起こしてハワイも侵略し日本と中国への進出をもくろみ排日移民法や対日禁輸など徹底的に日本を攻撃した
30
0

コメントを書く

nin***** | 5時間前

つくづく日本で良かったと思います。人それぞれ苦難はありますが耐性のない日本人には想像を絶する世界。麻薬で脳をやられ人を切り刻むのが当たり前の世界。芸能人やハングレはメキシコに移住すべき!

返信0

15
2

kyo***** | 5時間前

薬物依存は「治療で。。」がスタンダードになれば、この子達の敵は弱体化するのか。。

依存者の二度目の検挙で押収した薬物と一緒に焼却してしまうとこの子達の敵は増えるのか。。

返信0

5
0

usj***** | 5時間前

メキシコ版応仁の乱ということはだね、つまり百年プラス二百五十年で日本の明治元年になるのにメキシコは350年かかるわけだ。日本の麻薬取り締まりの刑罰は軽い。メキシコの麻薬カルテットに加担しているのと同じ。一番の悪はコカインを欲しがるアメリカンだ。メキシコに行かないほうが正解。日本人には対処できない。中国人の資本に任せるが正解。チャイナは駆け引きがうまく団結力も強力だ。他人の力を利用する。~孫子兵法に表記されている。
棚からぼた餅とはニュアンスがちがう。~猫

返信1

12
7

ydh***** | 3時間前

政府が無関心て…どないなっとんのよ、こんな国だからトランプ氏の国境封鎖の話も理解できる、子供が自分から銃持って訓練なんて…きっちり取り締まらなあかんて!

返信0

8
0

awa***** | 1時間前

メキシコの政府は、フィリピンの大統領を見習うべきだ。ドウテルテのやり方を非難したメデイアにメキシコの麻薬撲滅策を聞きたい、ドウテルテのやり方がダメならどうしたらいいのかを!!

返信0

2
1

こった | 39分前

その子供たちがカルテルに参加することになるわけですね。
と、ならないように切に願う。
が、実際には模擬銃の配布やらなんやら、カルテルの手中なんだろうな。




xwb***** | 2時間前

日本に来ていじめの加害者達を消してくれ

返信0

0
0

rns***** | 5時間前

政府が無関心なのはワイロが流れてるからに決まってるだろ!!
ここでアメリカが登場して根絶やしにしてもらいたいもんだな!そうすれば国境の偏差に苦労しなくていいだろ!

返信0

6
0

sun***** | 5時間前

家族を守るために早いうちから職を見つけて頑張る子供達は、そこらへんのニート達よりも偉いと思います。



mee***** | 3時間前

学校行くの嫌だなと
思えることが贅沢なんだよな…

世界には勉強したくても
出来ない子供がたくさんいる

返信0

3
0

hay | 6時間前

社会が子供たちを守れない、醜さと悲しさ。

返信0

18
0

yas***** | 1時間前

教養と文化は大切、日本を大事にしよう

返信0

1
0

nao***** | 5時間前

子供に何をさせているんだ。

返信0

3
0

you***** | 6時間前

勉強をしたくないから参加している子供も何人かいると思います。

返信0

3
24

kir***** | 6時間前

こんな所こそ、米軍と自衛隊を送ってやりましょう。
治安維持活動

返信1

4
0

Atsuko | 6時間前

グレタはこの子たちの爪の垢を煎じて飲むべきだね

返信3

23
6

sei***** | 4時間前

生活にも困らないのに、安易に手を出す薬物使用者・そしてそれを擁護する人たち。
口をそろえて『被害者がいる犯罪じゃない』『依存症は病気だから』ですが、これを見てほしい。
年間、どれくらいの罪のない人たちが麻薬が原因で殺されているか。
子どもが身をまもるために鉛筆じゃなくて銃をとるなんて異常すぎる。
その原因を作ってるって自覚してほしいです。

返信0

8
0

はぐれアルパカは ようすを みている。 | 6時間前

麻薬カルテルは何を目的に、この地域を襲ってくるんだろ?
子供さらって労働者にする?
麻薬の生産や売却先にする?
元々支配していたマフィアとの縄張り争い?
どうもわからないな。

返信0

3
2

cha***** | 17分前

情けない民族ですワ。
だから米国に広大な領土を奪われたのです。
中南米にこの様な国が多いのは問題だが国民性、指導者ですかネ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦人ユーチューバー、リオで銃? 自称「冒険家」、批判呼ぶ

2020年02月08日 | 旅行

昨日も書いたが殺されれば日本人のバカユーチューバーもわかるだろう。

殺されるサンプルが出るまで馬鹿がアクセス稼ぎに貯めにトッポイキャラで歩き回る。





邦人ユーチューバー、リオで銃? 自称「冒険家」、批判呼ぶ

2/8(土) 6:22配信

共同通信

 【サンパウロ共同】日本人ユーチューバーがブラジル・リオデジャネイロのファベーラ(スラム街)で、ギャングのメンバーとみられる男性と写真を撮ったり、銃のようなものを構えさせてもらったりする動画を投稿し批判を呼んでいる。7日付の地元紙グロボが伝えた。

 投稿したのは「世界中を旅する現代の海賊であり冒険家」と自己紹介する「リョースケ」さん。動画のコメント欄には視聴者から「まねする人が出なきゃいいけど」「気は確かですか」「もっと注意した方がいい」などの書き込みがあった。
【関連記事】

トイレに拳銃忘れた女性警官、休日は風俗店に勤務
渋谷の交差点にベッド置いた疑い ユーチューバーら7人書類送検
元DA PUMPのYUKINARIさんがユーチューバーに 沖縄の情報発信へ
カナダ人ユーチューバーが伝統工芸品を取材 大反響



uuu***** | 2時間前

クレイジージャーニーでもカメラマンの人の密着で、ここでギャングに銃を持ってるところを撮影してるのを放送してましたよね。違いは何なんだろう?それともそういう撮影者が増えてしまって問題化してるのかな?ただ撮影するのにギャングへ金品が渡っているので有れば、そっちは問題なのかもしれない。

返信21

1408
247

eng***** |1分前

このYouTuberはクレイジージャーニーのゴンザレスと違って楽しんでるんでしょ。
取材の欠片すらなく銃構えてあわよくばギャングと仲良くなろうという雰囲気が反感買ってるんじゃないの?
0
0
koj***** |5分前

こういうことで将来ユーチューバーになりたいという、良い子達が減れば、それは結構なことだな。
0
2
zkd***** |37分前

クレイジージャーニーがブラジルで放送されるわけないだろ。
Youtubeは世界のどこでも見れる。自動翻訳もあるしな。
47
11
son***** |25分前

単純に向こうで視ることができなかったから批判がなかったと。
日本でなら指定暴力団の構成員と何かしてるとこ映してるようなものだから某タレントの不祥事がかわいく見えるレベルってことですね。
17
13
mar***** |26分前

ファベーラは案内人つけないと中に入れないらしいけどこの案内人ってのが癒着してるんだってな。
12
0
swa***** |1時間前

ギャングが観光客相手にそういう商売をやってるんじゃないかな?
36
1
kok***** |5分前

地元紙に載ったことが問題なのでは?
南米からの日本人全体の評価が下がりましたね…
1
2
son***** |9分前

現代の海賊…
こういうの見ると、やっぱりあの漫画は
読む気にならないんだよなあ。
7
2
qwe***** |6分前

自称戦場ジャーナリストみたいなことになるのは時間の問題でしょ
2
0
imw***** |26分前

ゴンザレスの回の時なんか
直接ギャングと話してるとこ
放送してましたもんね
あれ確かニャピオってアフリカ
だかで流行ってる麻薬の取材でしたっけ
12
0

もっと見る(11件)

コメントを書く

t_h***** | 1時間前

何をしても自己の責任だし自由だと思うけど段々やることをエスカレートしている事に気が付かないと栗城さんの様に死ぬことしか終わりの無い旅になってしまう可能性高い。

返信5

790
152

alp***** |たった今

栗城さんを純粋な登山家と呼ぶのもどうかと思いますけどね。
あの人は自分の実力を客観的に認識できない、無謀な登山パフォーマーだっただけでしょう
0
0
mos***** |10分前

>何をしても自己の責任だし自由だと思う

犯罪も自由なの?
2
25
w**** |6分前

そんな犯罪まがいのことをする人と純粋な登山家の栗城さんを同列に扱っちゃ失礼でしょ
最後はタヒぬよ?って言いたいんだろうけど
5
4
koj***** |8分前

死にそうな動画をあげるんじゃえか?
0
1
elz***** |たった今

そもそも
お前ら批判ばかり!
つまらない世の中だよ
ユーチューバーは
注目されてナンボなんだから
楽しく見ればいんだよ!!
0
0

コメントを書く

bok***** | 3時間前

本物のスラムは狙われるから絶対にスマホを出すなっていう位のヤバさらしいけどね
もちろんパンパンに中身が入っているバッグやリュックを持って歩くのも危険

返信8

788
148

NICE ! | 3時間前

リオのスラムは、観光スラムもあります。

本物のスラムだと丸裸にされます。

イチビリすぎなので、痛い目にあって下さい。

返信1

222
16

tak***** |4分前

イチビリってなに?方言とかかな?
文脈的に「ふざけすぎ」とか「調子乗ってる」と捉えるとすると、そんな事でなぜ痛い目あって欲しいのか分からない。現地人がキレるのは分かるけど
2
6

コメントを書く

どどんぱ | 23分前

こういう公序良俗に反する動画には、広告をつけない仕組みにしないと、どんどんエスカレートする。薬物芸能人など、犯罪をおかした芸能人によるYouTubeにも、広告は付けられるべきではない。今のYouTubeの広告基準はクレイジー

返信2

129
17

hat***** |9分前

犯罪犯した芸能人YouTuberて誰?
0
3
bot********* |6分前

なんだっけ、付き合ってるアイドルぶん殴って顔踏みつけて逮捕されたyoutuber居た気がする
確か復帰するとか何とか言ってるから、その事じゃね?
5
1

コメントを書く

dow***** | 11分前

真似しようとして殺されたりしても、自業自得でしょ。
誰かがやってたから、テレビでしてたからとかは責任転嫁。
旅するなら危険な地域とかは調べて行くべきだし。
金を支払って撮影会みたいになってるなら、日本の反社への資金が渡るのを問題と言ってるのと同じ問題はあると思うが。

返信1

45
2

bai***** |4分前

自業自得でも死人が出て欲しくないから言ってんの。
責任の所在云々ではなくて、思慮が足りんアホが真似したら取り返しつかないから。
0
0

コメントを書く

lit***** | 59分前

最後、撃たれて死ぬ所をアップしたら、凄いと思うけど、今のところ、テレビの真似事でしかないね。テレビは見ない、ユーチューブユーチューブと言う人って、実は知らないだけの人なんだよね。ユーチューバーがやってる事って、大抵、テレビでやってた事の真似事だから。

返信2

120
26

atu***** |3分前

作家、脚本家ほどの才のあるやつなんかいない
0
0
mio***** |8分前

それはただの偏見かと。
4
8

コメントを書く

num***** | 3時間前

「世界中を旅する現代の海賊であり冒険家」ね。

無謀と冒険は違うのだが。

ま、この人リオ舐めてる感じよね。
下手すれば敵対勢力から撃たれちゃうのに。

返信3

113
16

nan***** |7分前

けど「下手すれば」って書いてあるよね。
それと「観光で回れるスラム」って言うけど
観光客の居るところが安全だとでも?
君外国行った事ないでしょw
あ、もしかして日本が「外国」なのかな?
だとしたら考えが違ってもおかしくはないw
1
4
強酸党 |9分前

どこも危険だと思う。この日本のなんでもない平穏な所も逆に。
3
0
wjt***** |1時間前

でも君ブラジル行った事ないでしょ?
知ったかぶり恥ずかしくない??

彼の撮影してる所は観光で回れるスラムだね。
21
22

コメントを書く

mul***** | 3分前

民放でもやっているしその銃を持ち帰ったとか発砲とかなければ良いんじゃないかな?日本では銃の所持自体が違法だけどその国では問題無いんでしょ?大麻もそうだけど日本では問題だが海外では合法なものは沢山あるし話題になれば批判する人もいるだろう。しかし動画全体を見て見たがむしろテレビでは出来ない報道の部分が大きい。切り取って批判すると誤解を招く。銃の所持は日本ではセンセーショナルだが海外では自衛のためにも子供用もありホームセンターで普通に買える。この記事を書いた人間は海外に行ったことがあるのだろうか?あったとしてもハワイのツアー?

返信0

0
0

m_++++++ | 8分前

地元紙が掲載して批判してるということは、現地の感覚でもおかしな行動なんでしょう。死ぬのは本人の勝手だが、はずかしいし最後は法人保護で手間もかかるからやめて欲しいです。





nrc***** | 4分前

単なる興味本位で、動画撮影して投稿しているだけだろ。そんなことをしているから、外の日本人全体がそう悪くみられてしまい、日本人の本質が下がっているとしか思えない。そんな輩は、死ぬしかないでしょう。

返信0

1
0

akr***** | 7分前

平和ボケした永遠の厨二病か。。。
頼むから国外で迷惑かけたり恥を晒すのはやめてくれ。

返信0

1
0

iao***** | 6分前

現代の馬鹿がふさわしい肩書き。

返信0

1
0

srqj**** | 7分前

国際問題になるようなことしてるとかならともかく、本人だけが勝手に危険に飛び込むなら勝手にやればいいんじゃね?結局国が事後処理しなきゃならんような事態にだけはすんなよってだけの話。マネする奴が出たとしてもマネするバカが悪いだけだし。

返信0

1
0

bcd***** | 1時間前

最低限尻穴掘られて殺されてから記事にしろ

返信0

0
0

ari***** | 5分前

どこぞのジャーナリストみたいに監禁された挙句、身柄と引き換えに金銭をせびられるところまで見えた

返信0

0
0

c*7***** | 55分前

恥さらしめが。
生きて帰ってくるな。

返信0

2
1

sno***** | 9分前

こいつまじアホだわ
スクランブル交差点にコタツ置いたり、バー開いで話をしたけりゃ30万とか

返信0

1
0

knl***** | 2時間前

自己責任って言葉を履き違えている人が沢山いますね。少しは考えて発言しましょう。

返信0

5
3

fpk***** | 1時間前

こんなのネット使えなくしろよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「良い時計してますなぁ」が遠回しすぎて分かりにくい…

2020年01月21日 | 旅行


「良い時計してますなぁ」が遠回しすぎて分かりにくい…“京都特有”の言い回しを専門家に聞いてみた


「良い時計してますなぁ」という京都の人の婉曲的な言い回しが話題に
専門家「時計を見ろ、時間がずいぶん経ったことに気づいてくれ!」
その他にも「おたくのお嬢さんのピアノ、お上手ですね」と言われたら…




京都の会社と商談していて、「良い時計してますなぁ」と言われ、時計のスペックを語ってしまった。実は本音が「話長えよ」という嫌味だったと気づいたときのおいらの気持ち。


42,407人がこの話題について話しています


「京都の会社と商談していて、『良い時計してますなぁ』と言われ、時計のスペックを語ってしまった。実は本音が『話長えよ』という嫌味だったと気づいたときのおいらの気持ち。」

投稿者のだーます(@da_masu)さんがIT企業に勤務していたとき、京都の老舗企業と商談した際に先方役員にサービス内容をプレゼン。「良い時計してますなぁ」と言われ、時計のスペックについて話したという。しかし、帰り際に先方担当者から耳打ちされ、状況を理解したそうだ。 確かに説明が長かったそうで、 かなり冷や汗をかいたという。

Twitter上では、「難易度高いわ」「京都人は腹黒い訳では無く、相手の気持ちを慮るあまり遠回しになってしまうのです」 などこの言い回しが話題となり、11万超のいいねが付いている。(9月4日現在)

「良い時計してますなぁ」と言われたら、確かに「話が長い」という意味だとは気づかず、時計について話してしまう気持ちはわかる。
とても遠回しな言い方で、京都以外の人は分からないのではないか。



では、京都の人は「良い時計してますなぁ」という言い回しをよく使うものなのか。
その他にも、京都特有の表現がありそうなので、方言学を専門とする、桃山学院大学の村中淑子教授に聞いてみた。

「時計を見ろ、時間がずいぶん経ったことに気づいてくれ!」

ーー「良い時計してますなぁ」は「話が長い」という意味か?

聞いたことがないです。しかしたぶん、「話が長い」というよりは、「時計を見ろ、時間がずいぶん経ったことに気づいてくれ!」という意味だと思います。つまり、相手を非難するというよりは、「自分が早く解放されたい、助けてほしい」というような、自分を救済する意味合いだと思われます。


ーー「良い時計してますなぁ」は京都の人はよく使うか?

初めて聞きました。おそらく、京都の人がいつでもどこでも誰にでも使うのではなく、中高年の人がそれほど親しくない人(取引先とか近所の人だとか)を相手に使うのだと思います。

「お茶漬け出しまひょか」の“本当の意味”
「お茶漬け出しまひょか」

ーー他の京都の分かりづらい言い回しは?

京都のお茶漬け以外くらいしか、知りません。誰かのお宅にお邪魔して、「お茶漬け出しまひょか」と言われたら、「いえ、もうお暇します」と言って帰らなければならない。うっかり食べてしまうと、気の利かない人だ、野暮だ、と陰口を言われる、という話。広く知られていますよね。
京都独特かどうかわかりませんが、類似の表現としては、「おたくのお嬢さんのピアノ、お上手ですね」というと、「やかましいから控えてくれ」という意味、というのもあるかと思います。時計の話と同様で、相手に属する何かを褒めて、それに注目させて、そこに何かしらの問題があることに気づかせるというパターンです。


ーー京都の人はなぜ遠回しな言い方なのか?

それについては、すでにいろいろなことが言われていると思います。京都人はストレートにものを言わず高みに立った嫌味な性格の人が多いとか、逆に相手に恥をかかせないための思いやりとして遠回しに言うのだとか、いざというときに「そう言う意味ではなかった」と逃げ道を作るためにわかりにくい言い方をしておくとか。

そのような性格が形成されてきたのは、長年、いろいろな支配者層(天皇家、藤原家、平家、足利家、織田、豊臣など)に支配されてきた京都人がしぶとく生き延びるための知恵だとか。いろいろ言われ過ぎている感があります。新たなアイデアはありません。

方言学を専門とする村中教授も「良い時計してますなぁ」が「話が長い」という意味合いであるということは、聞いたことがないということで、投稿者のだーますさんが遭遇したのは稀なケースだったのだろうか。

いずれにしても京都の文化は特有であり、奥が深いと言えるだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

737MAXに「家族乗せない」 ボーイングが内部記録公表

2020年01月18日 | 旅行


737MAXに「家族乗せない」 ボーイングが内部記録公表

1/11(土) 19:36配信

CNN.co.jp
737MAXに「家族乗せない」 ボーイングが内部記録公表

米ワシントン州のグラント郡国際空港に並ぶ737MAX。一番上は787

ニューヨーク(CNN Business) 墜落事故が相次ぎ長期の運航停止を強いられている新型旅客機「737MAX」の問題で製造元の米ボーイングは11日までに、事故前に従業員らが同型機の開発について交わしていたメールなどの内部記録を公表した。

「君は家族をこの飛行機に乗せるか? 私なら乗せない」「私もだ」などのやり取りがあり、航空規制当局をあざけり、安全な飛行性能を露骨に疑ってもいた。同社への批判がさらに強まり、社への評価をさらに失墜させかねない内容ともなっている。

記録は全部で100ページ以上で、同型機の設計などを調べている米議会上下院に送られた。多くは737MAXの模擬操縦装置などの開発や認証過程にあった2017、18両年の記録で、一部は13年にさかのぼっていた。

記録には「この飛行機はピエロが設計し、それをサルたちが監督している」のくだりもあった。2017年4月のことで「めちゃくちゃに貧弱な設計」とも切り捨てられていた。

少なくとも一部の従業員が737MAXの安全性を審査していた米連邦航空局(FAA)に対して説明すべきと指示されていた内容にとまどっていたことも判明。この認証過程を嘲笑する言葉もあった。ある社員は18年5月のメールで、「私が昨年、隠蔽(いんぺい)行為をした罪は、まだ神に許されていない」とも記していた。

この内部記録をメディアにも公開したボーイングは、会社の姿勢を反映しておらず、全く受け入れられないと述べた。

FAAは声明で、言及があった特定の模擬操縦装置などは検証し、過去半年の間、3度認証されているとも指摘。安全性の潜在的な欠陥にも対応が終わっているとも述べた。
【関連記事】

機長が「墜落する」と放送? 乗客騒然 米サウスウエスト航空
飛行機がクジラにあわや衝突、直前に回避 米アラスカ
米旅客機内の性行為で男女逮捕、乗務員警告や乗客無視し
朝食時に乱気流、コーヒーも人も舞った シンガポール航空
3歳娘の無邪気な写真、「真相」が分かって母親愕然




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後3時間の新生児、病院で犬の群れに襲われ死亡 インド

2020年01月16日 | 旅行


生後3時間の新生児、病院で犬の群れに襲われ死亡 インド

1/15(水) 12:22配信

AFP=時事
生後3時間の新生児、病院で犬の群れに襲われ死亡 インド

インドの路上で寝る犬たち(2016年7月11日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】インドのウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州にある私立病院で、手術室にいた新生児が犬の群れに襲われ死亡した。地元当局が14日、明らかにした。警察は病院を封鎖し、職員らを殺人未遂の疑いで訴追した。

【写真】軍事犬もヨガ! 「国際ヨガの日」 インド

 現場は州都ラクノー(Lucknow)から約180キロ離れたファルーカバード(Farrukhabad)にある病院。窓から侵入した犬の群れが、手術室にいた生後3時間の新生児を襲ったという。警察によると、新生児の体は全体にかまれた傷痕があった。今後、正確な死因を究明するために検視が行われる。

 新生児の親戚は、13日朝に部屋の中から犬のうなり声が聞こえたと述べている。捜査官はAFPに対し、「遺族は、手術室の窓が開け放たれたまま新生児が放置されていたために、犬の襲撃が発生したと訴えている」と述べた。

 遺族の話では、アカシュガンガ(Akash Ganga)病院の幹部からは当初死産だったと伝えられ、異論を唱えると、金銭供与と引き換えに事件について公表しないよう求められたという。

 当局は同病院が許可なく違法に運営していたとして、罰則の対象になる可能性があると指摘した。 

 インドには3000万匹以上の野犬が徘徊(はいかい)しており、毎年約2万人が狂犬病で死亡している。これは世界の狂犬病による死者数の約35%に相当する。【翻訳編集】 AFPBB News
【関連記事】

最悪レベルの大気汚染、胎児への影響懸念 印ニューデリー
生後間もない乳児、家屋に侵入したサルにさらわれ死亡 インド
「これは罪だ」 カンボジアに広がる闇の犬肉産業
ココナツ酒飲み8人死亡、数百人が病院へ搬送 フィリピン
毒酒の死者143人=インド北東部アッサム州




vin***** | 23時間前

なんて劣悪な国なんだろう…
亡くなった新生児に御冥福をお祈りしたい
しかしながら…
日本に生まれて良かったと
心の底から思う
あり得なさすぎる

返信10

3729
107

kam***** |17時間前

手術室に窓があり開け放しているというのもひどい話だが、新生児をひとりで手術室に放置していたならそれもひどい。
50
1
min***** |11時間前

病院の中、それも手術室にまで野良犬の侵入を許すなんて本当に信じられない。怖すぎる。インドって知れば知るほど行きたくない国になっていく・・・。
19
0
jul**** |15時間前

何が起こってももう驚かないよ、インド。もちろんこの赤ちゃんはかわいそうすぎて泣けてくるけど
28
0
brf***** |15時間前

インドはホントに問題だらけ
30
0
nic***** |15時間前

放し飼いではなく、野良犬ですね。誰も管理していません。
26
1
mv1***** |14時間前

インド、怖い
22
0
kur***** |3時間前

韓国とインドどちらも行かない。
行く必要もない。
小学生みたいな質問すな。
3
1
************* |13時間前

インドでは野良犬が徘徊している。宗教上の理由で、殺生しないから、野犬狩りも行われない。
狂犬病の犬も多いから、近寄らないだけでなく、噛まれたり引っかかれたりしたら、すぐに病院に行かないとダメ。
12
0
pas***** |15時間前

日本と違って、金銭に余裕があって飼うようなペットではないから、ワクチンなんて打つわけないし、適当に放し飼いもしてるだろう。貧困は社会の敵。皆んながバランス良く稼げる社会にしないと、自由競争主義を貫くのも危険。
18
2
宇佐美得点王。無双 |10時間前

それでもヤフコメの皆さんは韓国とインドどっちかに行かなければならないならインドを選ぶんですよね
親日国ですもんねw
1
9

コメントを書く

sto***** | 23時間前

赤ちゃんどれほど痛い思いをしたんだろう…。
生後数時間でこんな亡くなり方は辛すぎる。

返信1

2733
102

無責任なKA・RA・DA | 23時間前

全てが野生化してるね、日本ではまずあり得ない、病院が野犬に襲われる、こうなると猟銃も必要になる、赤ちゃんに罪はないけど何故こんな事になるの?、世界には理解出来ない事が多い、ワンちゃんには悪いけどインドは野犬の殺処分が必要ですね。

返信9

1913
234

avi***** |12時間前

男性かわ赤ちゃんに暴行とかニュースになってるしまさに全てが野生化ですよ…
理性も衛生概念もあったもんじゃない。

前にディズニーで乗り物待ちしてるときにインド系っぽい子供に水が出る扇風機で水かけられまくった。
友達と真面目な顔してストップって言っても笑いながらかけ続けてきたから悪い印象しかない…
12
2
mir***** |11時間前

ワンちゃんは悪くない。
窓を開けっぱなしにする人間に落ち度がある。
8
11
han***** |13時間前

「全てが野生化」と読んで、理性ゼロの人間(性暴行者)を想像してしまった。
17
0
ish***** |13時間前

あと不妊手術を無料にして減らすことも大事
20
2
whi***** |4時間前

>>jew*****さん
恥ずかしながら野犬の定義もよく理解せず書き込んでしまいましたので調べてみましたが、捨てられた直接の第一世代の個体であるとか野生で繁殖した個体であるとかの定義はないようです。

一応、私としては既に野犬化した数を減らしても捨て犬が増えればまた野犬になってしまうだろうからその捨て犬を減らす対策もしていかないとと言う意味で書き込んだつもりなのですが、分かりにくかったようならすいません。
0
2
y******* |16時間前

かの国へ輸出して食べてもらえば良い。
23
10
ot***** |10時間前

>犬の殺処分が必要ですね
何もわかってねえな。
犬の前に人としてインド人が先に変わらないと一緒。
15
0
whi***** |17時間前

殺処分もだけど、飼い主への教育と飼い犬の去勢手術の奨励や補助も行わないと焼け石に水かも。
日本でも犬猫の多頭飼育の崩壊現場とか放送されるんで人の事は言えないかもしれませんが。
28
4
jew***** |11時間前

>>whi***** さん
殺処分もだけど、飼い主への教育と飼い犬の去勢手術の奨励や補助も行わないと焼け石に水かも。

元々この野犬で誰か飼い主がいて捨てられた犬なのですかね?
完全に野生動物で自分で狩猟行う犬たちだと思っておりました
11
1

コメントを書く

okg***** | 21時間前

まず、手術室に窓があるところがダメ。
徹底的な衛生管理が求められる場所なのに外気が入ってくるとかあり得ない。

返信0

469
1

shu***** | 23時間前

ほんと色々と最悪な国だな。この国の人口が間もなく世界最大になると思うと恐怖しかないわ。

返信2

505
4

you***** | 23時間前

オペ室?窓があいてて?野犬の群れが侵入??あり得ん…まずオペ室に窓があるんだって思ったわ。紛争地の野戦病院のような建物ならあるかもしれないが…お母さんと子供が可哀想。

返信0

425
3

pup***** | 21時間前

家で窓開けて寝る事はあるかも知れないけど、新生児が誰の目も届かないところに置き去りにされてるのも驚きだし、手術室の窓が空いてるのも不思議だし、お金払って隠そうとするのも衝撃

返信0

348
1

dfc***** | 23時間前

病院に犬の群れが侵入。
映画のシーンのような内容が実際にあるなんて。
絶対インドには行きたくない。

返信0

351
6

nor***** | 21時間前

信じられませんね・・・
大人の不注意と劣悪な環境がもたらした悲劇。
やっと生まれて数時間・・・
どれほど痛かったことか・・・

今度はそのような辛い思いをしなくて良い、幸せに満ちた人生を送れるところで生まれ変わって欲しいと心から思います。
ご冥福をお祈りいたします・・・

返信0




tom***** | 22時間前

さすがインド。藤原新也さんの写真集に、「人間は、犬に食われるほど自由だ。」って、ガンジス川に流され川辺に漂着した遺体を野犬がむさぼり食っている写真と共に書いてあったの思い出しました。

返信2

191
0

宇佐美得点王。無双 |10時間前

おばあさんや羊にもれいp
3
1
ish***** |13時間前

女児REIPUとか普通にある国ですから




am | 18時間前

手術室に窓
そして手術室に生後3時間の新生児をなぜ放置したのか
徹底的に原因究明して厳罰を

インドは貧富の差が激しすぎる
富裕層の利用するホテルや街並みを映した番組を見ていると貧困層の生活ぶりは想像もつかない
学校に通えない人達が大勢いて平均寿命も70才に満たないらしい
日本では想像もつかない貧富の差が
もしかしたら劣悪な環境の病院を生み出してしまうのだろうか?

返信1

64
1

y***** |14時間前

カーストが厄介でねえ
12
0

コメントを書く

iso***** | 16時間前

私も以前駐在していましたが、犬が怖かった記憶があります。犬の群れに襲われそうになったこともあります。宗教上の規制もあるとは思いますが、人に手を出す動物にはそれなりの対処が必要ですよね。

返信0

73
3

bnk***** | 23時間前

インド、マジかと思うほどダメな国だな。人口が多いとダメな人間が増えるのか、まだ下らない制度で殺人が絶えない様な国だからな。とりまバルス!

返信0

132
3

焼肉好き***** | 20時間前

インドも、十分に怖い場所だよな?
それにしても、「犬どうにかしたら」と、思うけど
動物虐待とか言ってるよりも。これは亡くなっている人もいれば?
噛みつかれることもあるなら。話しは別でしょ?

返信0

72
5

sai***** | 21時間前

インド、ニューデリーに仕事で一か月ほど滞在していました。 確かに犬は多いです。痩せ細り威圧的ではありませんでした。大人を見たら逃げる。病院に犬が侵入したり、放置していた病院は最低です。

返信0

100
2

tbi***** | 15時間前

ウッタラプラディーシュは宗教的にも政治的にも保守的な州です。ヒンドゥーは教義上、殺生を嫌います。牛はもちろんですが、他の動物も同じ輪廻の中で、生まれ変わりを待つ生命と捉えます。なので野犬を処分することはまずあえない。かといって狂犬病予防を施すお金も州・中央にはない。
一方、この不正規な病院で子供を産む人たちは貧しい人たちです。おそらく低位カーストの人たちでしょう(憶測です)。もしかしたら最下層以下の人たちもいる可能性があります。これまた信じがたいですが、保守的地域では、色濃くそうした階層の人たちへの差別(言葉を選ばず言えば、人権どころか、生存権も希薄)は厳然としてあります。何で犬は処分しないのに、人はこのような処遇を受けるのか?これまた極論的ですが、犬のほうが生存権がまだあると言ってもよいという状況があります。現場の確認はしてませんが、こうした宗教的背景があると思います。

返信0

30
1

天災ババァ | 14時間前

数年前にやはりインドでNICUに入院中の赤ちゃんがネズミに噛まれて?喰われて?亡くなったニュースを見ました
病院にネズミがいることに驚き、保育器の中の赤ちゃんが襲われることに更に驚きました

犬が窓から侵入…衛生面もセキュリティもゆるゆるなんだ…
しかも金銭で口止めしようとかおかしい

返信1

45
1

jbn***** | 23時間前

病院に犬が入り込むなんてあり得ない。
信じられない、赤ちゃんがかわいそうだ…
インドとは恐ろしい国だ。

返信0

115
3

jou***** | 21時間前

昔は(40年くらい)野犬が群れて猫を襲って食べてた頃もあった。小学生だった小生も襲われたが棒で格闘して何とか逃げたこともあったかいなぁ…暫くして野犬は居なくなったけどね…保健所が捕獲したんでしょうな

返信0

40
1

iit***** | 21時間前

汚すつもりは毛頭なかったのだが信じられない驚きだ。
これでは国としての体などなしていない異常さ加減だ。
何もかもが荒廃、破綻しているかのような印象が強い。

返信0




NAI***** | 19時間前

レイプ殺人といい、今回の事件といい、インドって国は本当に劣悪な環境の国だな。以前に「インドは意外にIT大国」?とか聞いた事があるんだけど、それがどうしたって感じだな。

返信0

49
1

rgs***** | 23時間前

インドは決して女性だけでは行かない方が良い国

返信0

109
1

nek***** | 21時間前

許可なく違法に運営とあるので闇病院だったのかも。
犬に襲われるって事はないけど、無許可の医師にいい加減な事されて怖い事になる話は世界中で聞きます。

返信0

25
0

xen***** | 23時間前

空調が整備されていなかったのかな
狂犬病は大人だって危ないだろうに、窓を開けっ放しとは

返信1

78
6

kou***** | 14時間前

こういう国で生まれ育った人間が世界中に拡散してるんやなあ。バンコクに遊びに行ったらそこら中にインド人。東京にもインド人がようけおるもんな。彼らに罪や恨みはないけど、その因習、習慣、文化はあまり持ってきて欲しくないな。新生児が病院内で犬の群れに襲われるなんてな。これがフツ〜?

返信0

10
1

lpo***** | 21時間前

子供も、子供を亡くした両親達も可哀想でならない…
インドは何が起きるかわからない。カオスすぎる。

返信0

38
1

(´・ω・) | 13時間前

インド、中国、韓国、ベトナム、フィリピン。
発展してきているように見えても日本からしたら異国であり危険だらけ
アジアは日本、アメリカ、ヨーロッパに比べて本当に危険
安易に行くとこではない

返信0

5
1

pic***** | 13時間前

野犬、群れて生活しているのは犬じゃないからね。狼と一緒ですよ。
飼い犬でも扱い方を間違えると、子供を自分より下に格付けして危険な存在になりえます。元々群れの序列の中で生活する本能が残ってるからね。赤ん坊なんて『人』には見えないでしょう。

返信0

5
2

mit***** | 12時間前

一体どんな国なの…。
手術室って窓開けてるものなの?
しかも窓から犬が入ってきて、赤ちゃんに噛み付きましたって、一体どんな作りの病院なの?
性犯罪も多ければ、野良犬も多数って、インドの方々には申し訳ないけど、絶対住みたくないし行きたくない。

返信0

8
0

miy***** | 12時間前

これは流石に日本では起こり得ない。
この国のニュースにはいつも驚かされる。
インドに旅行に行くのも怖いね。もし犬に噛まれでもしたら…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミ製のリアカーを手に入れて住めばいいのに。

2020年01月13日 | 旅行

アルミ製のリアカーを手に入れて住めばいいのに。

みんなでリヤカー人生を送りましょう!!




コインランドリーに寝泊まりする39歳、生活保護を拒否する理由

1/12(日) 8:54配信

週刊SPA!
コインランドリーに寝泊まりする39歳、生活保護を拒否する理由

田中洋一さん(仮名・39歳)

 日本社会はどこに向かうのか――。景気は堅調と言われているが、所得格差は埋まらず、中流が新たに転落、下流はさらに困窮している感さえある。令和時代、「負け組」のレッテルを貼られたまま、放置されている人々の今に迫る。

⇒【写真】田中さんの食事
増税でネットカフェすら割高。コインランドリーに宿泊

 わずか2%の消費税率引き上げと、それをきっかけにした値上げが、困窮する人をより下の階層に振り落とすこともある。

 都内で日雇いの倉庫作業を中心に働く田中洋一さん(仮名・39歳)。就職氷河期を経験した“ロスジェネ世代”、雇用の壁で連敗し、東京のネットカフェを住まいにしていた。しかし……。

「1週間の料金は1万5000円だったのが、増税をきっかけに1万7000円まで値上がりしました。ほかにも携帯電話代、ご飯代を考えれば簡単に寝泊まりできなくなりました」

 田中さんは節約のために、週1~2回はコインランドリーで朝を迎えることがあると話す。

「洗濯機に数百円だけ入れて、終わっても朝まで居座り続け仮眠します。チェーン店系はセキュリティがしっかりしていて、寝ていると起こされたり、通報されたりしたこともありました。狙い目は学生街にある個人経営の店で、そこなら、朝まで過ごせます」
「国の世話になるのは恥」と親に叩き込まれた

 洗濯機をテーブル代わりにして、カップうどんを食べるのが田中さんの日常だ。

「チェーン店系は、飲食持ち込み禁止も多い。だから個人店ということもあります」

 もはやホームレス同様の生活に、生活保護の申請を勧めてみたが、彼は拒否した。

「ホームレスとか、生活保護を受けるほど落ちぶれてはいないと思う。だって僕は仕事をしているから。親から『国にお世話になるなんて恥だ』と叩き込まれたのが大きいかもしれませんね」

 困窮を極めていながら、彼のようにSOSを出せずにいる人は多い。本来は、最低限の生活ができない収入なら、働いていても生活保護を受けられる。だが実際には、働ける年齢の男性は申請を却下されがち、という理不尽な現実がある。

 令和時代、就職氷河期世代が40代、50代と年を重ね、大きな社会問題になるのは確実だ。

<取材・文/週刊SPA!編集部>

―[[令和版]負け組の衝撃]―

日刊SPA!
【関連記事】

トランクルームに住む40代のその後。3か月間滞納、ホームレス状態に…
歌舞伎町で24時間過ごす家出少女の年末年始。寒い夜歩くのはダルい…
マクドナルド難民の年末年始。口座残高は1500円…どう過ごすのか?
年賀状の仕分けバイトの壮絶現場、ノルマをこなせず“廃棄”する老人も…
年収800万円が半減、大手から転職して大失敗した50代の“甘い読み”




ixs***** | 23時間前

コインランドリーに 中年の男性が朝まで仮眠していたら、営業妨害ですよ。
生活保護を受けないのは 個人の自由ですが、コインランドリー経営者やコインランドリーを利用したい地域の方の事も 考えるべき。ある種の自己満足 勘違いですね。

返信16

1087
90

mae***** |7時間前

>コインランドリーに長時間いるのって違法なの?じゃあ、ファミレスや喫茶店、コンビニもかな?営業妨害とか、一応正論だと思うけど、正論振りかざす不寛容な考えって何か寂しく無いですか?

これは単なる営業妨害なので不寛容で寂しいとか関係ないです。
もし、自分が経営してるコインランドリーに毎日夜いてオマケに食事までしてて何とも思わないのかな?

厳密に言うとコインランドリーは洗濯機を選択する間、お金を払って貸しているだけですので洗濯が終われば出ていかなければなりません。
なのでこの記事の人も洗濯が終われば出ていかなければ営業妨害に問われます。
現にちゃんと監視してるチェーン店では過去何度も追い出されたり通報されてるでしょうに。
37
4
m****k******* |13時間前

恥は嫌だからと、他の人に迷惑をかけるのはどうかと。
入りにくいと思った人がいたらその人には迷惑かけているし、コインランドリーの持ち主には営業妨害にもなり得ます。
66
6
hsfy1130 |1時間前

個人経営のコインランドリー店に甘えてて
国に頼るよりもっと恥ずかしいんだが…
電気、水道に頼らないところでかっこつけてもらえます?
20
1
純水 |9時間前

こんなのに理由があるわけないだろ おもてはちょっとばかしみてくれの差異 つまりなんらかの個性のあら探しがそういったくせが慢性慢延させておるだけのことで下らない些細な人をみて大大騒ぎになるだけそういうもんじゃないの
9
2
tsa***** |13時間前

コインランドリー経営者にとっては死活問題では?

経営者=金持ちとは限りませんよね
55
3
neo-neet |18分前

SPAはこういう記事が多い。フィクションでしょ。迷惑防止条例違反じゃない…
2
1
PSP***** |14時間前

こんなのネタだから。仮名田中洋一は実在しません。
26
7
--- |15時間前

>>ixs*****
>>fra*****

他人を思う余裕がないというか、他人事とはいえここまで冷たくなれる人がけっこういるというのも、長引く不況の副産物なのかもね
26
46
gri***** |16時間前

そこまで言わなくてもいいんじゃね、
あなたの汚いパンツも迷惑だと言われそう、…
15
35
yas***** |11時間前

コインランドリーに長時間いるのって違法なの?じゃあ、ファミレスや喫茶店、コンビニもかな?営業妨害とか、一応正論だと思うけど、正論振りかざす不寛容な考えって何か寂しく無いですか?
13
65

もっと見る(6件)

コメントを書く

wao***** | 22時間前

保護受けなくてもいいから、転職するなりするべきだ。

出来ない理由をあげればキリがないよ。そうでなく、現実可能な事から一つずつ崩してしていくしかない。すぐには無理でもそれは仕方ない。
私も世代的に同じなので気持ちはわかる。
でも、頑張らなきゃならんでしょ?

同情する気持ちと腹立たしい気持ちが半々な内容。

返信0

525
90

be | 21時間前

国の世話になるなんて恥だってのも、その逆に即国の世話になれば良いってのも、どちらにしてもそんな事を叩き込む親は狂ってる親で、子はその被害者ではないかな。

この手の記事を見る度に明日は我が身に誰もがなる可能性を否定出来ない現実を感じる。それを同じ様に感じた人々が自分はまだマシ!って貧困層歯車な人生を歩み続ける。

より酷いものを見せて現状の不満をマシなんだ!に変えさせて黙らせるステマ記事に思える。

返信5

334
62

sim***** |3時間前

確かに…いったん保護受けて、元気になって返納みたいなのすればいいのでは。そうすればもっと稼げる仕事につけるかもだし、そっちのが社会貢献にもなると思う。世話になってもいい。バランスが大事。やり直せばいいんだよ。気になるなら今度は自分が恩返しすれば良いんだし。
4
0
taw***** |16時間前

俺もそう言われてきたし、正しいと思ってる。
昔は皆がそうだった
14
10
yam***** |1時間前

生活保護受けちゃうと
抜け出せなくなるかもね
1
0
uuu***** |10時間前

病院行けば一部負担で済む。もちろん保険料とか税金とか払ってるんでそれが当てられるんだけど、高額とか長期だと払った以上に支援されるわけだよね。その他にも色んな支援があるわけで、普通の人は国や自治体の世話になってるもんだよ。だから生活を立て直す為に一時的に生活保護とか国に頼るのは間違ってないし、正しいことだよ。
6
3
iky***** |3時間前

ボロボロになって働けなくなる前に保護受けて立て直した方が建設的だと思う
8
0

コメントを書く

ugu***** | 14時間前

普通に、中年男性が居ついていたら、女性なんかは怖くて入れないと思う。他の方の指摘通り、営業妨害。恥だと思うところを間違っている。
そこまで恥云々に拘るのなら、ひとまずは生活保護を受けながら生活向上に努め、状況が改善したあかつきには受けた支援分を寄付なりすればいい。

返信0

136
11

zqh***** | 22時間前

他でも書いてるが、寮付きの仕事は幾らでもある
そういう所は仮払い・前払いもある!

ギリギリまで働かないで楽な生活をしてるのは本人の意志

住所不定も恥だってことに気付いて欲しいね

返信0

216
33

yhq***** | 15時間前

週に何日働いてるんだろ?
派遣の仕事なら週払い日払い寮つきもある
携帯があるのにそれを探さないわけない
つまり携帯はこの生活に必要ないことになる
東京のネットカフェにいたのなら
情報収集の能力も人並みにあるはずなので
わざとこの生活をやってるとゆうこと
何かあったら店側の管理が疑われるので
ランドリーに寝泊まりはいろいろまずい
保護を受けないかわりにそんなところで
人様に迷惑をかけるのはあまりに身勝手な話
母親が望んだのはそんなことではない

返信1

108
7

dan***** |11時間前

コインランドリーに居座るのも、目的外利用で他人様に迷惑をかけている自覚を持つべきじゃないかなとまず思います。
24
3

コメントを書く

R R | 19時間前

生活を立て直すまで一時的に生活保護うければいいんじゃないかな?

ズルズルそんな生活してるほうが恥だと思うけどなぁ。

返信2

131
6

a36***** | 23時間前

生活保護か、どうか、という2択だから良くない。

少し仕事、少し保護。
そういう選択肢もあっていいんじゃないの?
だからやっぱりベーシックインカム(負の所得税)だよね。

返信4

111
18

mar***** |11時間前

記事にも書いてあるけど、仕事して給料もらってても、保護基準額より少ない給料だったら、保護基準額との差額の生活保護を受給できるんだよね。
もちろん年金受給者でも同様。
このことを知らない人が結構いるように見受けられる。
17
1
mar***** |9時間前

保護手帳を見てみればわかると思うけど、家賃も含めて基準額が決められています。
医療費は、よく病院行く人とそうでない人で違うけど、直近三か月の平均医療費だったかな?医療費も考慮して基準額が決められます。
まぁとにかく、最低限度の生活を送るのに必要な基準額ってのが設定されていて、それに満たない人は足りてない分を保護してもらえる。
あまり馴染みがないかもしれないけど、結構機械的にその基準額満たしてるか満たしてないかで、単純に保護決定されるよ。
5
0
a36***** |1時間前

でもさ、その差額分もらう為に
車に乗れなくなるでしょ。
地方では働けなくなるのに等しいよ。

それに生活保護を
もらっている人視点で考えると
もうわざわざ働こうとは思わなくなるでしょ。
兼業主婦の人が扶養控除内で働くのと同じ。

だからね私が言っている趣旨とは
ちょっと違ってくるんですよ。
まぁでも勉強にはなりました。
0
0
a36***** |9時間前

あ、そうなんですか。知らなかったです。
けれど保護基準額とは、どこを指すのでしょう?
仮に受給者の手取りだとすると
その程度の額で、普通の生活が送れるでしょうか。
生活保護の強みは、
家賃や医療費などが免除される事だと思うのです。
それに、生活保護を受けるのと同様、
その差額をもらうのでさえ、
相当なハードルだと思われます。
窓口の人はそんなに優しくないでしょ。
0
2

コメントを書く

m******* | 17時間前

生活保護まではいかなくても
住宅確保給付金という制度もある
そういった制度を利用してまずは住むところ確保したほうがいいと思うんだけどね…仕事してるならなおのこと

返信0

70
3

macoto****** | 11時間前

生活保護=何もせずお金をもらう
って考えてるんでしょうね。
一時的に生活保護を受けることで頭や体を休めて仕事を探す時間が取れるならそっちのほうが良い。
疲れてるとスマホゲームみたいな娯楽はできても、
仕事探すような頭を使うことができなくなるんだよね。
コインランドリーに泊まるとか、
変なプライドばかりでその場しのぎにしかなってない。



ccccgggg | 13時間前

英国人英語講師殺害の市橋達也は、何も持たず片方靴が脱げた状態で逃亡した。が、寮付きの仕事に就いて、数年間暮らし整形費用まで貯めた。

持ち物も住所も身元も無くても、肉体労働なんてした事さえ無くても、こうして働いて生きていけるもんだと思った

返信0

26
3

匿名希望 | 4時間前

ぼくも苦労したことがあるので案を。

まず、仕事を夜勤にする。
昼が睡眠の時間になるのなら、大きな駅のベンチや商業施設のソファーなど、休むところが沢山ある。

40歳はギリギリ立ち直れると思う。

返信0

9
0

Rai***** | 8時間前

これが実在の人物なのであれば、自分の都合のいいように言い訳しているようにしか思えない。
39歳なら働こうと思えば、もっと働く場所があると思う。
ただ、キツいとか汚いとかなのでは?

シゴトが終わってから夜中にコインランドリーに行くこともあるので、こんな人がいたら超怖い...。
営業妨害にもほどがあると思う。
人に迷惑かけてるの、気がつかないのかな...。

返信0

16
4

Hatekatsumi翁 | 28分前

生活保護を受給する事は国民の権利であり保障されている。
生活保護を貰って、消費に回す事が経済活動とっても有益なんです。

正々堂々と生活保護を貰って、最低限の生活を確保して下さい。

コインランドリーなんかで寝られたら困る。治安も悪化します。
どうして人様への迷惑行為を優先するのかなあ。

全く理解に苦しむ。

返信0

4
0

toc******* | 15時間前

上着はそれなりに汚れたようにしたみたいだけど、ズボンと靴が綺麗ですね。シワもなくてね。
何で上着だけ洗濯しなかった?
話を作るのはいいが半端なことすんなよ。
取って付けたようなバッグまで用意すんならさ。

返信0

26
3

dek***** | 55分前

どれくらい収入と支出があるのかわからないと何とも言えないが、働いていると言う割には週17,000円がきついのなら他にどれだけ使ってるんだろうね?

生保を受けて生活を建て直した方が良いのは当然だが、お金の使い方も教える必要があるのかもしれないね。

返信0

1
2

tar***** | 9時間前

逃げるは恥だが役に立つ。この言葉を送りますよ。現状、実質的にホームレスでしょう。金があれば再起の可能性があるなら、絶対にやるべき。右肩下がりの生活の先に何があるか、とか考えたくなくて思考停止しているんだろうなぁ

返信0

5
0

saz***** | 21時間前

相棒のボーダーライン思い出した。最近また再放送してたね。
住み込みって住所の無い、しかも若くない男とか雇ってもらえるの?
都内の日雇いで1ヶ月フルタイムで働いて、月8000円の値上げに対処出来ない程度の給料しか出ないならその方が問題だと思うけどね。

返信0

26
1

デュラム小麦のセモリナ | 2時間前

普通に働けるなら生活保護は受けられないだろうけど、こんな生活していたら身体壊すよ。まず寝泊まりできる場所の確保を行政に相談できないのでしょうか?

返信0

2
0

aix***** | 22時間前

いやぁ、これはもう駄目だろ。
変な意地張ってないで、支援受けようよ。
生活保護じゃなくてもホームレスの自立を促す支援もあるから。



eav***** | 8時間前

もっと自分を大切にして下さい!そんな状態て国の世話になるのが嫌って間違ってると思います。何かの誰かの世話にならないで生きてる人なんかいませんよ!生活保護を受けて生活を立て直して人間らしい生き方で生きてくださーーーーい!!!

返信0

4
0

e_g***** | 2時間前

総理を見てみなよ。
自分の利益(票、お友達のために)国費を使ったり国の財産を無駄にしてるんだよ。
生活保護は確かに恥だと思うが、もう一度立ち上がるために利用して、立派に自立すれば良いだけの事。


生活保護を食い物にしているヤツらはいつまでも放っておいてはいけないと思う。

返信0

1
0

tor***** | 14時間前

就職氷河期世代を自己責任で片付け、非正規雇用を拡大した今の70代、80代はそのときの学生達を他人の責任にするなと突き放したくせに自分達は高い給料、年金をもらってぬくぬくしていた。その世代にも痛みを分かちもらってもらうため、年金カット、高度医療受診禁止、薬はジェネリックしか出さない等しないといけない。もうすぐ氷河期党ができてバブル、団塊、戦前生まれに百倍返しが来るだろう。

返信0

11
0

rid***** | 12時間前

雨が怖いんだろうね。公園に屋根付きのベンチを用意したり、各地に無料のキャンプ場を用意すべき。それくらいは日本国民からありえないくらいの高額税金を取ってるんだから国家がやるべき最低限の社会インフラだ。特に公衆トイレとシャワーは作りなさい。海外の先進国にはある。日本には無い。日本は発展途上国であり、貧乏人は死ねという社会だ。そして金持ちになったらゴーン氏のように税務署や警察に追いかけ回されて全財産を奪われた上に刑務所送りにされるのだ。日本は貧乏人も金持ちも住みにくい社会なのである。

それにしてもネットカフェ代金高すぎだね。この記事の金額が本当なら月の宿泊費用が7万円を超えてしまう計算だ。アパートを借りたほうがはるかに安い。都内に3万円くらいのボロい部屋がたくさんあるよ。

返信0

10
1

***** | 12時間前

考えに固執し、
保護を受けず心身ともに疲弊しきって廃人に。
で、結局保護を受けるより
今保護を甘んじて受け
体制を立て直して社会に還元する方が建設的。

思考を止め、そう言った合理的な判断が出来ない人間なので
今の様になっているんだろうな

ただ、何かが足らず上手く世を渡れない辛さは
自分も良くわかるので馬鹿には出来ない

返信0

6
0

kor***** | 15時間前

アンダーワールド糞配信サイト、ふわっちで赤の他人から乞食して生きてるゴミ連中よりマシだと思うけどな、あいつらには恥もないから

返信0

3
0

ged***** | 20時間前

生活保護って、基本的には社会的な生活を取り戻すためにあるもの。

住所不定の場合、就職は非常に難しい。
お風呂に入らず、服もボロボロでは、仕事はできない。
ちゃんとした食事をとっていなくては、働く体力も考える精神力もなくなる。

定職に就くための最低限の衣食住を保証していくことが、最終的には治安を改善し、納税額を高め、安定した社会につながる。

ところが、役所は生活保護者をできる限り減らそうと、あの手この手で生活保護受給を潰そうとする。
一方、本来生活保護を受けねばならないはずの人間が、役所などに刷り込まれるのか、生活保護に対しての差別意識を守るために、この記事の事例のように犯罪行為(明確な営業妨害)をしている。

今や身寄りがなく財産のないお年寄りにとって最適な生活の場が刑務所なんて事態も起こっているわけで。

貧富の格差の拡大とともに、少子化と治安悪化による国の崩壊が進展している

返信2

18
1

tral | 13時間前

国の世話になるのが迷惑だと言うなら、こんな生活は地域住民にとっては迷惑極まりない。
生活保護より恥だと思うし、地域住民の害悪だと思うけどね。

生活保護を受ける事を恥だと思う考えには賛同できない。

生活保護は使い方だと思う。
こんな生活を一生するなら、一時的に生活保護を受けてもらって、人生を立ち直らせて欲しいものだ。

返信0





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外に出られないと拉致ビジネスで稼げないから

2020年01月13日 | 旅行


「旅券発給拒否は憲法違反」 安田純平さんが国を提訴

1/12(日) 23:51配信

共同通信
「旅券発給拒否は憲法違反」 安田純平さんが国を提訴

安田純平さん

 内戦下のシリアで約3年4カ月拘束され、2018年10月に解放されたフリージャーナリストの安田純平さん(45)が、外務省から旅券(パスポート)の発給を拒否されたのは「外国への移動の自由を保障する憲法に違反する」として、国に発給などを求めて東京地裁に提訴したことが12日、分かった。

 安田さんの代理人弁護士が明らかにした。提訴は9日付。

 安田さんはシリアでの拘束中にパスポートを奪われ、帰国後の19年1月に再発行を申請。外務省は19年7月10日付でパスポートを発給しないと通知していた。
【関連記事】

アパート階下の住民刺殺か 川崎で容疑者逮捕「名は知らない、以前からトラブル」
聴覚障害者に必要な支援を考える 県災害ボランティア 岡山で研修会
「復興五輪」と被災地の現状に隔たり 出身選手「帰りたいのに帰れない」
災害時は「171」に伝言を 大津町、小学生に公衆電話教室
安田純平さんが旅券発給求め国を提訴





和尚 | たった今

どこに行っても良いが、次は誘拐されて拷問されても絶対に命乞いするな!

返信0

0
0

dou***** | たった今

海外への渡航の自由も権利だけど、生命を守るのも憲法だよ。

返信0

0
0

oji***** | たった今

発行しちゃえ。
そして殺されてこい!
というか今すぐ自殺しろ!

返信0

0
0

ブラックホーク | たった今

発給してやれ。
次に捕虜になっても無視して助けなければいいのだから。

返信0

0
0

tak***** | たった今

海外に出られないと拉致ビジネスで稼げないからねぇ(笑)

返信0

0
0

efg|***** | たった今

この人は異常行動の持ち主と思う。
危ない人!ヤバイ人!
貴方の取材なんか誰も期待してない!

返信0

0
0

ttb***** | たった今

前回の解放に費やした費用をこいつの資産からただちに回収してくれ。もしくは資産凍結。それが完済しても日本国籍は2度と取れないように処置してほしい。もしくは日本国籍剥奪をして祖国韓国に亡命してから韓国で旅券発行の手続きをして海外へ渡航してほしい。

今回の訴えでこいつが何を考えているのかハッキリ分かった。旅券発行してくれと訴えたってことは、戦地にまた赴くんだろう。
でまた捕虜になって日本国と外交上の大損害を被るつもりだろう。

日本国籍である以上日本はどんな糞みたいな人間でも助ける責務があり今のままじゃまた過去の繰り返しになる。それだけは避けるために上記を遂行の上、安田ハムニダを韓国に送ってくれ。

返信0

0
0

scy***** | 1分前

俺なんか、助けてくれる人なんていないよ!

返信0

0
0

byg***** | 1分前

などって何(´・ω・`)?

金も請求しとんか?古事記すな(´⊙ω⊙`)




pat***** | 2分前

助けて頂いたの恩を忘れやがって!
この恩知らず️

返信0

0
0

******** | 3分前

もう楽器の箱に入るしかないな

返信0

0
0

www | 3分前

コイツ

返信0

1
0

意識高い系チェリーブーメランおじ様応援隊 | 3分前

ここにもチンパンWWW

あれだけ騒がせて、え、パスポートもうダメなの?それは違反だ!とか、

チンパンプレイ草

返信0

0
0

op_***** | 3分前

あんだけ迷惑かけといてこれ?
恥を知れ!

返信0

0
0

えびす | 3分前

迷惑な奴

そんなにやりたきゃ他の国の国籍取得して勝手にやれ

返信0

0
0

nre***** | 3分前

そんなに外がいいなら
国外に移住すれば良い。

返信0

0
0

えけせてね | 3分前

二度あることは三度ある。あなたにもってこいの例えでしょ?政府も暇ではない。そこまでして海を航りたければゴーンのようにすればいい。

返信0

1
0

pzd***** | 3分前

コイツふざけんな!




mas***** | 4分前

グレタさんを見習い、泳いで渡航してください。

返信0

1
0

yam***** | 5分前

今後海外でトラブルに巻き込まれても自分で解決すると誓約書書かせればいいんじゃない。
この恩知らずに。

返信0

2
0

mbk***** | 5分前

次回何処かの国で捕まっても、絶対助けるな。恩を仇で返すとんだ馬鹿者だ。

返信0

1
0

xql***** | 5分前

本当に面倒臭い奴。
始末したら良い!

返信0

1
0

jun***** | 5分前

何があっても、国は関わらないと言う条件でパスポート発行したらいいのでは?

解放に、裏で大きなお金が動いたと思います。そのお金は国民の税金です。迷惑かけないでください!

返信0

2
0

rik***** | 5分前

勝手に行ったら良いと思いますが、国にケツ拭いて貰う様になる仕事なら、やめた方が良いですよ。
我々の税金使用するなら、お断りします。
子供じゃないし、同じ事を繰り返すのはアホですよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浙江省にカーシェアリングの「墓場」出現、背景に業界の不振

2019年12月22日 | 旅行



中国・浙江省にカーシェアリングの「墓場」出現、背景に業界の不振

12/22(日) 15:15配信

CNS(China News Service)
中国・浙江省にカーシェアリングの「墓場」出現、背景に業界の不振

淘汰された3000台のカーシェアリングの自動車(2019年4月25日撮影、資料写真)。

【CNS】先ごろ、中国・浙江省(Zhejiang)嘉興市(Jiaxing)秀洲区(Xiuzhou)で、自動車の「墓場」が再び出現したと報じられた。多くの廃棄処分となったカーシェアリング用の車が畑の脇にぎっしりと置かれてあり、その光景は異様だ。

 この「墓場」に置かれた車は、競売にかけられる予定ではあるものの、処理が進んでいない。

 その背景には、業界の置かれている苦しい状況がある。最近、北京市のカーシェアリング大手プラットフォームの「途歌(TOGO)」が資金難で担保に入れる資産がなくなったと伝えられたほか、「盼達用車(Pandauto)」などの同業者も資金繰りに行き詰まり、ユーザーのデポジットも返金困難な状態だという。

 カーシェアリングの分野は、かつて投資が集中した時期があった。中国電子商務研究センターのデータによると、2017年に764億5900万元(約1兆2000億円)の融資を得て、当年度で最も大きな融資を獲得した分野となった。2018年になっても、投資家らは発展の可能性が高い会社に対する投資を継続させた。しかし、現在では、投資の動きは少なくなり、逆に企業の経営不振が相次いで伝わってきている。

 2017年以降、多くのカーシェアリング企業がこの事業から撤退している。2017年3月、北京に本部があるカーシェアリング・プラットフォームの「友友(Youyou)用車」が会社の解散を発表、2018年5月には杭州(Hangzhou)などでカーシェアリング事業を展開する「麻瓜(Magua)出行」がサービスを停止。今年に入ってからは、「途歌」のほかに「盼達用車」「立刻出行(LIKE)」などのプラットフォームで次々とユーザーのデポジット返金問題が発生している。

「途歌」のケースについて、北京市海淀区(Haidian)法院に確認したところ、「途歌」名義の資産はないため強制執行不能で、元の法定代表者とは連絡が取れない状況だという。

 ドイツ系コンサルティング会社ローランド・ベルガー(Roland Berger)は、2025年には中国のタイムシェアリング自動車は60万台となり、将来的には中国の利用者は1日に延べ3700万人、市場規模は1年に3800億元(約5兆9500億円)と分析・予測している。(c)CNS/JCM/AFPBB News

※この記事は、CNS(China News Service)のニュースをJCMが日本語訳したものです。CNSは1952年に設立された中華人民共和国の国営通信社です。
【関連記事】

森? いいえ、「墓場」です 痛ましいシェア自転車が眠る 中国・アモイ市
「ofoはデポジット早く返せ!」SNSで大合唱 信用不安のスパイラル
中国初のシェア飛行機プラン提案、頭金15万円で飛行機が持てる?
1年でミルクティー店経営の3400社超が廃業、中国飲食業の共通の病
【写真特集】めったに見られないキンシコウや華南トラ、中国の希少動物




gm1***** | 5時間前

信用がない民衆に貸し出すことは無理がある事業でした。
中国バブルもいよいよ終わりましたね。

返信2

371
21

ta5***** |1時間前

外国人旅行客が運転できないからね、そこも厳しいけど
外国人旅行客の運転には問題あり過ぎなんで日本でも禁止していいような気がしている
カーシェアリングは難しい問題だ
3
0
sky***** |2時間前

そうですね、去年中国のバブル経済は崩壊に
入った、と言われています。
アメリカが貿易関税で締め上げている
からでしょう。

経済成長率も今発表されているものより
はるかに低く、日本より下だった、又は
マイナス成長だった、という学者もいる
位です。

アメリカ合衆国が来年、金融でも締め上げる
と、言う話もBS放送でぽつぽつ出てきている
ので、中国に投資している会社や、これから
投資する会社は回収不能になる恐れがあると
思います。

この圧力で、中国が民主化すれば、
わずか9000万人の共産党に
押さえつけられている
13億人の中国人も自由になれる
と思うのですが。
34
1

コメントを書く

yun***** | 4時間前

金になりそうなものにはとりあえず飛びついて、だめなら逃げ出す
中国人的発想の帰結そのものだが、先進国でもなかなかうまくいか
ないのに、モラルもへったくれもない超個人主義の中国でうまくいく
訳がないと最初から思ってたのは私だけじゃないでしょう。

返信0

282
44

ent***** | 4時間前

東京でカーシェア使ってますが、日本だと、衛生観念が高いので、利用者が自主的に掃除してあまり汚れてる事は無いですし、気持ち良く使えています。
中国だと、利用者が汚しっぱなし、ゴミは置きっぱなし、車体もノーメンテだったりするのではないでしょうか?上海とかの街中に多数あるシェア自転車もボロボロですし。

返信1

217
43

shi***** | 5時間前

シェアーったのが限界がある事が分かりましたね。
中国でこれですからね、借りてる奴も乱暴な運転してるのが多いし。
やはり所有をしないと大切に扱わないのだから先が見えてるのかな、それとも飽きるのが早いのか。

返信0

188
39

ハイエナ太郎 | 1時間前

カーシェアは難しいでしょ。
レンタル事業が別であるが、それと競争すれば利益は出ないし、時間の短さをアピールすればタクシーとも競合する。どちかにしても、コスパが重要になるが、車は管理コストが多すぎて利益が出ないのが実情。

返信0

7
0

BOU | 5時間前

結局全部ゴミになるわけだ。
金と資源はたくさんあるのに、
それをうまく使う思考力がないんだね。
モノマネする知識と行動力が人一倍あるのに
残念な国だな。

返信0

79
7

tsu***** | 2時間前

21世紀は、「もの」は所有するのではなく、共有するもの(レンタル、シェア)と言われているが、他人とシェアすることが簡単では無いことを示したこの記事は、注目すべき記事だと思う。

「リース」、「レンタル」という形式は、自動車業界で浸透しているが、「シェア」は、管理主体がよほどしっかりしてないと、いい加減になる、ということを、この記事は示した。

欧州、日本では、ある程度、ユーザーのモラルがあるので、「シェア」の可能性はあるが、中国、その他の発展途上国はもちろんのこと、アメリカですら、ユーザーのモラル不足により、「シェア」社会の実現は、まだまだ難しいように思う。

返信0

22
7

c50***** | 1時間前

自転車のシェア事業が破綻して自転車の墓場が出来たニュースが有りましたが、
遂に自動車ですか。どれだけ資源を無駄遣いしているの?
あのグレタさんが意見しないのが不思議です。

返信0

20
0

map***** | 4時間前

稚拙で過当競争が続く中共。資源の無駄遣いですね。化石賞をあげてください。グレタさんも現地で演説をどうぞ。

返信0

37
0

物言う竜胆 | 4時間前

これからの中国はこれに限らず経済の墓場だらけになるでしょうね。
既に企業はゾンビ化してますからムード満点です。


kar***** | 5時間前

シェア自転車はボロボロだし、自動車も事業化は難しいのかもね。

返信0

57
7

ktr***** | 1時間前

自転車のシェアリングに失敗し、今度はカーシェアリングでも中国は失敗しましたか・・・。
中国でシェアリングというものの発想は無理があるのでしょうか・・・。

返信0

5
1

NHKをぶっ壊せ | 4時間前

10年後のタイムズ、オリックスのシェアリングがどうなってるかな?
経費もかなりかかると思うし、供給も過剰かも

返信1

20
10

だれがクソ猫やねん | 4時間前

数年前深センにいったら、駅のまわりにうずたかくシェア自転車が投げ捨てられていた。
中国にこの手のビジネスは、なじまないとおもう。

返信0

22
0

rlj***** | 4時間前

規模が違うよね。
行為自体はひと昔の日本ではザラにあった話だよね。

返信0

23
2

おっさん | 6分前

以前自転車シェアリングでも、放置されて山積みになった自転車が報道されていたけど、学ばないね。

返信0

1
0

lnh***** | 1時間前

中国の車の墓場別に驚かないね、日本でも解体屋として朝鮮の方々が数多く経営されているから、驚きは無いですよ。

返信0

1
0

sa***** | 5時間前

中国らしい出来事。
この国では今後もこのような無駄使いが繰り返されると思う。

返信0

31
2

news**** | 15分前

市場の年間売り上げ規模はどれぐらい?
実際の自動車所有数はどれぐらい?
年間利用者はどれぐらい?
1回の利用代金はどれぐらい?

さっぱりビジネスモデルが見えて来ないな。

返信1

0
0

hd1***** | 4時間前

さすが中国!
流行り廃りがスピーディですな。この調子だと、お国全体の経済もそろそろ右肩下がりの兆候でしょうか。知らんけど。




tom***** | 30分前

カーシェアリングなんて、まだまだ発展途上の中国には無理でしょ

そのレベルまで社会が熟成するには早くても10年以上掛かるよ

返信0

1
0

******************** | 3時間前

あちらではUberが浸透してるから、カーシェアなんてしなくても呼べばすぐ車が来るんだよね。

返信0

5
0

mik***** | 2時間前

巨額の融資とユーザーからの保証金を集めた時点でこのビジネスは完了なんだろう。金を持って逃げ切った奴が必ずいる。

返信0

5
0

逍遥天狗 | 2時間前

自転車のシェアリングも大失敗だったね。この民族には不向きなようだ。損害保険業界は大丈夫なのだろうか。そのうち何か聞こえてくるだろう。

返信0

6
0

azu***** | 2時間前

多分、重大な欠陥が見つかったのでしょう。
それに見るからに安っぽくて 小さくて 乗ってる人が惨めな気持ちになるからこんなのダメですよ。

返信0

3
0

fbb***** | 1時間前

シェアなんてのは,そもそも,協力がないと無理。

夫婦でさえ,そのうちケンカになって,財産の取り合いなんだから。

返信0

1
0

ong***** | 3時間前

いよいよ中国滅亡の足音が聞こえてきました。世界の平和と発展を考えれば望ましい展開です。

返信0

8
0

xat***** | 5時間前

競売に掛けると言っても、耐久性が十分あるのだろうか?

返信0

8
5

amd***** | 1時間前

社会主義国は
計画経済って言われてるけど
全然計画的じゃないじゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコの凶悪カルテル、警官4人を誘拐し処刑。尋問シーンが動画でSNSに

2019年12月18日 | 旅行



知事から市町、警察署長などがシンジケートとジョイントしてるのだからオシマイだ。

こうなると国家が麻薬シンジケートに分割支配されてるのと同じ!!

メキ、、、、最悪!!!!

まだフィリピンのほうがメキよりマシだが<<フィリピンでも地域によっては国会議員や知事、市町、バランガイキャプテンなどが麻薬販売組織のBOSSとして町を支配してるところがある。

ドテルテ閣下が<<何年か前に、そういう市長を逮捕して刑務所にぶち込んだが<<刑務所長を買収して豪華生活してるので>> 面倒なので刑務所内で撃ち殺して始末して喝采を浴びた!!

ナイス!!ドテルテ閣下!!!!

ゴミには裁判など無駄な経費、、これはブタジルも同じで、その場で<<犯人に逃げろとわざと言って逃して、直後に射殺して始末する!!こんなゴミ野郎どもに裁判はいらない!!>>




メキシコの凶悪カルテル、警官4人を誘拐し処刑。尋問シーンが動画でSNSに

12/18(水) 8:33配信

HARBOR BUSINESS Online
メキシコの凶悪カルテル、警官4人を誘拐し処刑。尋問シーンが動画でSNSに

最凶カルテルCJNGに誘拐された警官たち。(SNSで公開された動画より)
メキシコ最凶カルテルと地元カルテルの抗争が激化

メキシコで麻薬組織カルテルによる犯罪が急増している人口580万人のグアナフアト州は今年1月から10月までに2865人が殺害された。同州で2つのカルテルの戦いが熾烈になっているからだ。(参照:現在メキシコで最凶となっているカルテルCJNGに対抗すべく、他のカルテルが団結して200人の殺し屋を送り込む|HBOL)

地元のサンタ・ロサ・デ・リマとメキシコで最も狂暴で最大の勢力をもっているとされているハリスコ・ヌエバ・ヘネラシオン(CJNG)との間の戦いである。前者のリーダーは通称エル・モッロと呼ばれ、後者のそれはエル・メンチョである。(参照:「Infobae」)

 そしてまた、恐ろしい事件がこの地で起きてしまった。
武装集団が警官と判事を誘拐!?

 今月11日午後8時頃に3台のピックアップトラックに武装した15人がグアナフアト州の5万人の都市ビリャグランの保健所本部を襲撃。彼らは銃を乱射して3人の自治警官を殺害したあと、4人の自治警官(一人は女性警官)と判事のひとりを誘拐。判事はその後解放されたが、誘拐された4人は3日後の14日にサラマンカとセラヤを結ぶ道路上で黒のビニール袋の中に入れられた遺体となって発見されたのだ。

 彼らの遺体が発見されたのが明らかにされて数時間後に、ネットで犯行者が撮影した映像が流された。その映像には手と足を縛られた4人の警官が映され、その背後には武装したカルテルのメンバーが映っていた。彼らが着用しているチョッキには「CJNG」と記載されていた。ハリスコ・ヌエバ・ヘネラシオンのイニシャルである。

 そのビデオでは警官の背後から銃をひとりひとりの頭部に近づけて質問するのを見ることができる。名前、業務内容、誰の指示で動いているのか、だれがその報酬を支払っているのかといった質問をするのである。彼らが答えた内容を要約すると、フアン・ハラ市長の指示で分担金を徴収するのが彼らの業務だと答え、その報酬はエル・モッロから受け取っていると白状した。フアン・ハラ市長も保健所のマウリシオ・オソリオ所長もサンタ・ロサ・デ・リマの為に働いていることも暴露したのである。分担金というのは商売を妨害しない代わりにその見返りとして毎月一定の額を徴収するといったものである。

 質問している人物が結論的に「この市政に関わるな。フアン・ハラ市長と全ての警官は垢だらけのあのテロリスタ(サンタ・ロサ・デ・リマのこと)に味方しているからだ」とビデオで語っている。(参照:「LA SILLA ROTA GUANAJUATO」)


抗争の発端はパイプライン抽出の闇ビジネス

 グアナフアト州は石油のパイプラインから石油を抽出するのが闇ビジネスとなっていた。それで稼いでいたのが地元のカルテルサンタ・ロサ・デ・リマであった。ところが、それがうまい商売だと見たハリスコ・ヌエバ・ヘネラシオンが割り込んで来た。その影響で同州の犯罪は急増。今年に入って同州では現在まで63人の警官が殺害されている。(参照:「Milenio」)

 同州の警官の数は3185人。治安維持には警官がまだ不足しているとして警官の給与も2万ペソ(11万6000円)まで上げた。警官がカルテルに癒着するのを防ぐためである。(参照:「El Periodico」)

 またCJNGが急激に勢力を拡大しているのを観ている他のカルテルはシナロアをリーダーとしてCJNGに対抗する構えを見せるようになっている。今後の展開が注目される。

<文/白石和幸>

【白石和幸】
しらいしかずゆき●スペイン在住の貿易コンサルタント。1973年にスペイン・バレンシアに留学以来、長くスペインで会社経営から現在は貿易コンサルタントに転身




sbu***** | 8時間前

後ろがカルテルでしょう?
もはやただの軍隊にしか見えない装備
ただの警察が敵う相手ではないのが現状では

返信34

1676
110

h***** |6時間前

フィリピンのドゥルテ大統領が麻薬犯に厳しくあたると、欧米や日本の人権屋から「人権が〜」と批判されていましたが、フィリピンをメキシコのようにしないために仕方のないことだったんですよね。
もう日本の常識とか通用しないんですよね。
84
3
explorer |7時間前

メキシコから来た知人が、自分の町はマフィアに全てを牛耳られ殺人なんて日常茶飯事だった。
日本に来てからもその悪夢で夜中起きてしまったり過呼吸になると話してた。
正直、何を大袈裟なこと言ってんだよと思ったけど、こんな社会だったら彼の言ってたことも本当だったのかもね。
61
3
agu***** |7時間前

一昔前に大暴れしたロスセタスに至ってはリーダーが寝返った軍の特殊部隊員でしたし本当に金がものを言う恐ろしい世界です
66
1
pri***** |4時間前

装備の差が決定的な戦力差ではないと言いたいところだが、見た感じもはや警察の手に負える相手ではないし、メキシコの軍隊でも負ける可能性がある
メキシコ政府はトランプに泣きついてアメリカの州の一部にでもなるしかこれに対抗する手はないだろう
アメリカの軍隊でも投入しないと治安回復は無理だ
29
3
enm***** |6時間前

> 正直、日本人としては理解できないから、同情心は湧いてこない。これも国民が選択したことだからね。

国民が選択したこと?
なにを選択したっていうの?
53
3
agu***** |5時間前

貧乏なテロ屋と違って麻薬カルテルはめちゃくちゃ金持ってるからね。傭兵雇ったり戦闘ヘリ買ったり装備もM4みたいな比較的新しいアサルトライフルにボディアーマーまでジャンジャン入れてる。あの連中と正面からやり合うのは相当な覚悟が必要。
31
0
typeR |2時間前

グアナファト州って日本と経済的なつながりの深く、邦人ビジネスマンやその家族が多く住む州ですよね?
一時は邦人守護(経済守護)のために治安に力を入れて犯罪率が少しずつ改善し現地民からも安堵の声、とニュースに上がってましたが…
この警察力が歯が立ってない現状。日本からするとイスラム国よりもよっぽど脅威じゃないですか?
13
0
ponponponsuke_ |5時間前

>ドゥテルテ大統領方式でよろしく

10年前くらいに、当時のメキシコ大統領が強硬策で対応したら、火に油を注ぐ状態になって、殺人や行方不明者が増えたんだよね。
一般市民にも犠牲者が増えたし。
だから、強硬策一辺倒は意味が無いかもね。
20
6
ponponponsuke_ |5時間前

>まるで中東のテロ組織。
本気で掃討するなら軍隊投入の市街戦を覚悟するしかない。下手したら内戦に突入だな。

よく調べた方が良いよ。
中東のテロ組織なんて可愛いもんだよ、メキシコの麻薬カルテルに比べたら。

>アメリカ軍が援助した給与の安いメキシコ軍の特殊部隊をマフィアが米ドルでひっぱたいて雇って抗争してアメリカに麻薬を売るとかもう意味不明。

今じゃ、そのカルテルも分裂しちゃったからね~
ハリスコ新世代カルテル(CJNG)は最強だよ。
14
2
imp***** |3時間前

メキシコの凶悪さはフィリピンの比じゃない
仮にドゥテルテがメキシコ大統領に就任して同様の政策を打とうとしたら、一週間以内にドゥテルテだったものが道端に転がってると思う
18
0

もっと見る(24件)

コメントを投稿しました
ngm*****

ガバナーからメイヤー、、警察署長が麻薬シンジケートを仕切ってるのだからどうしようもない。

コメントを書く

kun***** | 8時間前

警官の50人に1人が1年間で殺されるとか考えられないな。11万くらいの給料で命かけられない。

返信22

1442
113

zyy***** |6時間前

だから裏でマフィアと組んで金もらうんですよ。手取りも上がるし、自分の身の安全も確保できるから。
日本が安全なのは警官の給料がそれなりにあるからですね。給料が高いだの文句言ってる人はそういうのを理解してないと思う。
41
3
Iso*** |5時間前

メキシコに住んでたけど、だいたい給料は3万円前後の人が多かった。大卒で月給8万円から10万円。日本人駐在員は手当も入れて月80万円程もらってたけどそれは問題外として。
私の場合はレストランの時給は日本円で280円だったからチップの方が多い時もあった。スーパーでは給料が出ずにチップだけの従業員もいる。道でゴミ箱にゴミを捨てても収集係にチップ、スーパーに夕飯の買い物に行っても駐車場でチップ、買ったものをナイロン袋に入れる係にもチップ、赤信号で停車したら無理やりフロントガラスを洗われてチップ、メキシコは給料が安すぎたりもらえなかったりでチップだけで生活をつないでいる人が多い。チップを要求される場所が多すぎて日本の住みやすさを実感した。
だから11万6千円は高い方。だけど命がけでする金額ではないね。
12
1
hik***** |6時間前

>>迷ってましたが、この記事を見てグアナファトへの旅行をやめようかと。

わりと似た路線で同様の魅力あるコロニアル都市ということであれば、サカテカスあたりに変更されると良いかもしれません。メキシコ現地でもグアナファト州内の治安が悪化中との情報はたしかにあります。サカテカスは特に悪い情報は聞きません。グアナファトは、州都のグアナファト市は比較的安全を保っているようですが、州内それ以外の都市と、都市間の道路上での車両強盗が増えているようです。
6
1
bl****** |2時間前

>hikさん
参考になります。
ありがとうございました!

>impさん
確かに日本や台湾のような感覚で陸路の移動は出来ないかもしれませんが、これまで行った50近い国の大半は、中南米ほど緊張はしませんよ。
欧州は基本的に鉄道移動ですし、ここ数年で訪れたトルコもミャンマーもウズベキスタンも、さほど危なくは感じませんでした。

世界の危険都市をランキングで見ると中南米が大半を占めてますし、以前行った南米の旅も実際、危ない目に結構遭ったので、慎重になってるんですよ。まぁビビってるってことです。
1
0
zyy***** |1時間前

その割には飲酒運転したりカニの缶詰万引きしたり家族殺したりそんなニュースが日本にもありますね…

途上国の警察官は麻薬カルテルと組んだり、立場利用して犯罪したり日本よりはるかに酷いって話です。確かにたまに変な警察官や元自衛官などが犯罪しますが、その人口比からしたら少ない方です。治安を守る仕事の人は給料を高めにして変なことをさせないようにする。それは治安維持の基本だと思います。

>警察官の給料が高いって誰が言ってるんですか
マスゴミが今まで散々公務員の給料が高いって言って、それと一緒になってバッシングしてた人いましたよ??
1
0
hik***** |4時間前

>>しかし飛行機で点々と移動する旅は性に合わないので、結局は陸路でバス移動が難しいならメキシコ旅行はあまり楽しめそうにない気も

都市間バス移動は、
鉄道の発達していないメキシコでは誰もが使う交通手段なので
サカテカス含めた北中部都市とメキシコシティ首都圏を結ぶバスは本数もじつに多く、ここで事件が起きたニュースはほとんど聞かないですよ。 

自分の住んでいるモレロス州からも、クアウトラ~クエルナバカ~メキシコシティ線が 1日何十便も走ってますが ここ3年で事件は特に起きていません。

1等バスは、会社にもよるけど 日本の高速バスより快適な最新車両だったりもして 意外に悪くありません。

(2ヶ月ほど前に、オアハカ州からチアパス州に抜けていく夜行バスが強盗にあって日本人もお金とられてたっぽいので リスクが完全にゼロではありませんが。)

いろいろ投稿多くて失礼しました…
良いご旅行を~
4
1
bl****** |4時間前

>hikさん

助言たくさん有難うございます。
サカテカス、ロープウェイもあって素敵な街ですね。
スペイン風(?)の建物が並ぶああいう町を歩くのが大好きです。
日本にいたころは毎年欧州で街並みやグルメを楽しんでましたが、アメリカ駐在となり米国内では町もグルメも全然面白く感じず・・・。

しかし飛行機で点々と移動する旅は性に合わないので、結局は陸路でバス移動が難しいならメキシコ旅行はあまり楽しめそうにない気もします。

それにしても世界遺産の町があちこちにあるせっかくのメキシコ。治安の回復を心より祈ります。
4
2
hik***** |4時間前

>>いまアメリカの寒いところ在住のため、どこか暖かい国外で休暇を楽しむつもりでいたけど、職場のアメリカ人たちもやめたほうが良いと言うしね。

個人的にはオアハカ州のビーチあたりは、比較的治安もよく素朴で無垢なビーチがいくつもあって バカンスには良いかと思いますよ。自分はマスンテとかシポリトとか、そこらへんに滞在しましたけど とてものんびりでよかったです。英語しかできないとキツイけど、スペイン語できる人なら ゆっくり楽しめるのでは。

まあ 個人的なおススメです。
あと、オアハカ州は食事が美味しい。
2
2
whi***** |5時間前

自動で殺戮するドローン兵器には反対だがこういう地域には銃を持つものを攻撃するロボットの投入が必要かも。
ただカルテルにシステムを書き換えられるんだろうなぁ…
8
1
imp***** |3時間前

>しかし飛行機で点々と移動する旅は性に合わないので、結局は陸路でバス移動が難しいならメキシコ旅行はあまり楽しめそうにない気もします。


安全にバス移動できる国は日本ぐらいでは?
2
0

もっと見る(12件)

コメントを書く

xyz | 7時間前

元軍人の人達がカルテルになっているのでしたっけ

装備も訓練も実力も軍隊並の組織であれば警察は抑止力になり得ない事も頷ける

返信5

1032
128

ponponponsuke_ |5時間前

>警察どころか給与の安いメキシコ陸軍の特殊部隊なんかを米ドルでひっぱたいて連れてくるようです。

ロス・セタスは、既に3グループ位に分裂して弱体化してるんじゃないかな?
セタスの残虐さは異常だったけど、創設メンバーがほとんど逮捕又は殺害されてるから、弱体化も時代の流れかもね。
10
1
hap***** |4時間前

>ロス・セタスは、既に3グループ位に分裂して弱体化してるんじゃないかな?
セタスの残虐さは異常だったけど、創設メンバーがほとんど逮捕又は殺害されてるから、弱体化も時代の流れかもね。

ロスだけじゃなくてハリスコも現役の軍人を札束で引っ張ってくるようですよ。
3
1
hap***** |6時間前

警察どころか給与の安いメキシコ陸軍の特殊部隊なんかを米ドルでひっぱたいて連れてくるようです。
14
1
ponponponsuke_ |3時間前

>ロスだけじゃなくてハリスコも現役の軍人を札束で引っ張ってくるようですよ。

そうなんですか~。
連邦警察やメキシコ軍では太刀打ち出来ませんね。
0
1
kanatana |5時間前

悪は手段を択ばない。
正義は段階を踏んで行く。
フィリピン大統領の事良く分かる。
14
1

コメントを書く

ste***** | 8時間前

そりゃ誰とは言わんが壁を作りたくなる心情は理解できるわ。

返信4

514
7

str***** | 8時間前

う〜ん これは犯罪者集団のレベルではない。
一種の内戦状態では?軍による武力制圧しかない

返信5

346
3

ponponponsuke_ |5時間前

2000年代始め頃から内戦状態じゃない?
政府もコントロールしきれてないし。
一般市民の犠牲者、増えてきてるみたいだよ。
銃撃戦の流れ弾、敵対カルテルのヒットマンに間違われる、たまたま何かを目撃した、等々。
メキシコ関係のSNSには、行方不明になった家族友人知人の探してます情報が溢れてる。
24
1
tak***** |5時間前

映画のボーダーラインそのままの世界なのかね。
16
2
dir***** |28分前

軍ぶつけてもダメだったんですがそれは
2
0
hor***** |21分前

この国は、フィリピンのドゥテルテ大統領が必要だな。
2
0
hik***** |6時間前

難しいのは、全面的に政府が軍をつかってマフィアを潰しに行くと本気の内線になって一般市民に大きな被害が出ることですね。

今の時点では、死者の多くはマフィア関係者で、基本なにも利害関係のない市民にはマフィアは手を出しません。

少し前に、政府があるカルテルのボスを逮捕する寸前まで行ったのですが、「もし逮捕したら 無差別に市民を殺す。町を戦場にしてやる。」とカルテルが政府に脅しをかけて、熟考の末に、政府が逮捕を断念したこともありました。
28
0

コメントを書く

xre***** | 7時間前

今のカルテルは警察が太刀打ちできないほど勢力を持ってるし、報復は家族まで及ぶから普通の警官は誰も本気に相手にしたくない、軍隊を出して戦争レベルでやらないと無理だね。

返信4

245
1

nag***** | 8時間前

近年ではメキシコがド派手だがブラジルやコロンビアでも日常的に抗争している。分け合いより奪い合いが普通の世界。

返信1

290
18

PORN | 6時間前

中南米諸国の麻薬カルテルは政府や治安組織まで影響を与えている。米軍が介入するのも分からんではないし、トランプが壁に固執する理由も理解出来る。

返信0

208
3

tag***** | 8時間前

結局、一周回って行政も警察も別のカルテルに
飼われていたってことだよね?

返信6

233
2

hap***** |6時間前

サンタっていう地元マフィアが市政も治安も公務員に委託していたような感じですね。
16
0
ste***** |7時間前

そこだよね、一番恐ろしいのは
47
0
k51***** |4時間前

人殺しをなんとも思っていない集団に普通の警察官が敵うわけないよな。
しかも武装力やばい。
9
0
愛は地球を救うよね? |5時間前

被害者は汚職もしていたってこと?
8
0
ton***** |5時間前

アンタッチャブルの世界だな!
9
0
rov***** |7時間前

そういうこと。同じ穴の狢です。
33
1

コメントを書く

ウイイレ最高 | 6時間前

屈強そうな強面の人達だとすぐに分かるしね。こんな人達が銃持って暴れたらひとたまりもないしね。縄張り争いもより酷くなって凶悪になってると聞くし、米墨国境警備を厳重にしたいトランプの気持ちが分かる気がしますわ。





zer***** | 5時間前

公権も腐敗しきってるメヒコではどうしようもない。
でもカルテル、あいつらおかしいよ。
警官だけじゃなくその息子も見せしめに一緒に誘拐して、縛り付けて生きたまま麻酔もなく開胸、心臓切り取って摘出した上その一部始終を動画にしてネットにアップロードしたりするからね…。
そりゃトランプも壁作るわ。

返信0

4
1

kos***** | 1時間前

貧しいとこうなるんだよ
しっかり勉強しろよ

返信0

0
0

rea***** | 7時間前

マフィアのカルテルも糞だが、警察も糞って所がこの問題の救い様の無さだよな。

返信0

2
0

r******r | 2時間前

金はあるし、食えなくてカルテルになだれ込んだ軍人崩れだらけだから、武器弾薬の扱いに留まらず、殺害に関係する事はお手の物。
金の力で、法を捻じ曲げる事もしているし、殺されたくなくて買収されまくってるから密告されたら一族全員が胴体などとお別れしたバラバラ死体で発見される。
見せしめの意味合い含め女子供だろうと容赦しないから、今風にSNSでちょろっと悪口書いただけで誘拐され徹底的に拷問された後に死体に。

本腰揚げて対策取ろうにも、言った傍から関係者が殺されて行くからどうにもならん。
言った本人ですら、急襲されて死んだ人も居れば障害消えぬ醜い身体になって生きている人も居る。

こうなる前にと対策取ろうとして、吸い取られたからなぁ。
徹底的に初手で厳しくやらないと、麻薬絡みはやがてこうなるし、もう誰にも止められなくなる。

返信0

3
0

cho***** | 5時間前

恐いよー。日本にも沢山外国人がやってきてるしやってくる。治安の悪化は嫌だ。在日特権で軽犯罪は強制送還にならない。そんなん廃止して、犯罪犯したらすぐ送還したい。

返信0

2
1

ジャック ラッセルテロリスト | 7時間前

ヤバイ国だなぁ〜!
日本人で良かった!
日本じゃ、せいぜい老害運動テロくらいだしな!
この国じゃ、いつも緊張してストレスで別の意味で早死しそうだな!

返信0

5
1

nrd***** | 1時間前

やりたい放題の老害。確実に大きくなる格差社会。
老害天国で公務員ばかり待遇されるような秩序と法律。
犯罪者を罰するのではなく、犯罪者を減刑するような法律と社会のしくみ。
忖度だらけの日本。
何か一つ箍が外れたら日本もこうなるだろうな。そう遠くはない日本の形かもしれん。
正義が変われば悪は変わる。正義=金になれば尚更な。

返信0

0
1

mic***** | 5時間前

メキシコの大統領はなにやってんのかね??馬鹿じゃない?カルテロ暗殺部隊かなんか送って、無差別に叩き殺して、内戦でもやれよ。だからトランプにいいように言われっぱなしなんだよ。プートが!壁、壁! 話にならん!

返信0

2
1

ken***** | 4時間前

トランプよ、軍隊を投入しろ。こんな輩は全部消滅させろ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ2人分で5万円請求、イタリアで頻発するレストラン詐欺の手口

2019年12月01日 | 旅行



ランチ2人分で5万円請求、イタリアで頻発するレストラン詐欺の手口

12/1(日) 8:02配信

MONEY PLUS
ランチ2人分で5万円請求、イタリアで頻発するレストラン詐欺の手口

レストランでの注文時に注意すべき点は?

少し前の話になりますが、イタリアを旅行中の日本人がレストランで法外な金額を請求された事件がSNSで話題になりました。実はこうした事件は珍しいことではなく、ローマやヴェネチアなどの有名観光都市では、国籍を問わずさまざまな旅行者から被害の報告が出されています。

【写真】「ユニクロ」はイタリア人になぜ人気?現地店舗で売られているモノ

せっかくの旅行気分を台無しにしてしまうこのレストラン詐欺。一体どのような手口なのか、また被害に合わないようにする方法はあるのかを考えてみましょう。
2人分のランチで51000円の請求

この事件はイタリア・ローマのレストランで食事をした2人の日本人旅行者が、349.50ユーロ(約42000円)もの代金を請求されたというもの。特別な高級店で食事をしたわけではなく、また注文したものはスパゲティ2皿にシーフードのグリル、水だけだったといいます。

レシートが発行されていないため詳細な内訳は不明ですが、観光地であることや、魚料理が日本より割高という現地の事情を考慮しても、かなり法外な金額と言っていいでしょう。2人の旅行者は払うまで店から出さないと言われたため、仕方なくクレジットカードで支払いをしました。明細には食事代349.50ユーロに加えて80ユーロのチップが加算され、最終的な支払い金額は429.80ユーロ(約51000円)にもなったといいます。

その後、この事件はSNSなどで拡散されたことで明るみになり、当該店舗は5000ユーロ(約60万円)の罰金と5日間の営業停止を命じられました。また、トリップアドバイザーの店舗のページでは、同じような被害にあった人のコメントが殺到する騒ぎになっています。

こうした騒ぎになったことを考えると、店舗側は相応の罰を受けたと考える人も多いかもしれません。ただ、残念ながらイタリアではたとえ営業停止になっても、店名を変えてそのまま悪質な営業を続けるケースが珍しくありません。観光地では常に新しい人の流入があるため、多少悪質でも客は減らないと店側が高をくくっているのが実情です。そのため、店の名前を覚えて避けるだけでは詐欺を防ぐ対策としては不十分なのです。


詐欺にあわないための対策は?

こうした悪質なレストランの被害にあわないために、旅行者はどのようなことに気をつければいいのでしょうか。いくつかのポイントに分けて考えてみましょう。
値段のわからないものは注文しない

詐欺被害を防ぐうえで大切なのは「注文前に値段を確認する、値段がわからなければ注文しない」ことです。こう書くと「当たり前でしょ」と感じる人もいるかもしれません。しかし、悪質なレストランのメニューは、値段が分かりにくい書き方をしていることが非常に多いのです。

例えば今回の被害者が注文した「シーフードのグリル」は、一皿単位ではなく100グラム単位の価格が記載されていました。この書き方自体はイタリアでは珍しいものではなく、肉や魚のグリル料理ではむしろ一般的です。ただ、その表記だけで2人前の金額を想像するのはかなり難しいでしょう。

こうしたメニューを注文する場合、通常はウェイターが調理前の食材をテーブルに持ってきて「このくらいの量でいいか(=この金額でいいか)」と確認してくれるか、そうでなければお客側が「2人分ならどのくらいの量か、いくらになるのか」を注文時に確認します。

ただ、旅行者は言葉や習慣の問題でそれが難しいこともあり、悪質なレストランはそれを利用して食べきれない量を盛り付けたり、重さのある貝や飾りの氷などを載せて金額をかさ増しするのです。トリップアドバイザーに投稿された別の被害者のコメントでは「シーフードの盛り合わせを強引に勧められた」とあり、こうした手口が恒常的に行われていたことが推測できます。
事前に店の評判を調べておく

事前にレビューサイトなどでレストランの評判を調べておくのも効果的な対策の1つです。最近は内部関係者が高評価の投稿をしているケースもあるため100%信用できるわけではないのですが、「詐欺にあった」「ひどい対応だった」などの投稿がないかどうかを確認することで、悪質なレストランをある程度見分けることができます。

また、初めての場所で全く検討がつかない場合はホテルのフロントなどでレストランを紹介してもらうのもひとつの方法です。この場合は英語で対応できる、ホテルから近いなど、旅行者にとって利便性の高い店を紹介されることが多いので、必ずしも地元の人が通うような名店を探せるとは限りません。ただ、レストラン詐欺を防ぐという意味では有効な手段と言えるでしょう。くれぐれも観光地のすぐそばにある、客引きをしているような店には入らないほうが賢明です。


不当な金額は支払わない

もしも「メニューを確認して注文した」「事前に評判を調べた」などの対策をしても、不当な金額を請求されてしまったら……。その場合は、不当な金額は払わない意思表示をして抗議するしか方法はありません。相手はおそらく「払うまでは店から出さない」などの脅し文句を出してくると思いますが、それでも毅然と対応することが重要です。仮に支払ってしまうと、どのような状況であれ「金額に同意した」とみなされてしまうため、あとからお金が返ってくる可能性はほぼありません。

もし現地でつながる携帯電話を持っている場合は、支払い前に警察を呼ぶ方法もあります。警察を呼んだところで現地の言葉が話せなければ分が悪いのは一緒ですが、それでも黙って言われた通り支払うよりはましです。相手も悪いことをしている自覚はあるので、警察を呼ぼうとした瞬間に請求金額が半額になるなんてのもよく聞く話です。

いろいろと悪質なレストランについて書きましたが、詐欺被害を防ぐ最初のポイントは、事前にしっかり情報収集をすることです。一日中観光して歩き疲れてしまうと判断力も鈍ってしまい、怪しい雰囲気を感じてもついつい「まあいいか」となってしまいがち。せっかくのイタリア旅行で嫌な思いをしないためにも、事前に情報収集をして悪質なレストランをしっかり見分けるようにし。

鈴木圭(記者・ライター)


収入は日本の3分の2、でもイタリアの生活が破綻しないワケ

物価は安くないのになぜ?

鈴木圭

イタリアの大手コンサルティング会社ジョブ・プライシングによると、2017年におけるイタリアの平均月収入は1,580ユーロ(約20万円)とのこと。これ、初任給ではなく全世代の平均月収です。

一方で、同年の日本の平均年収は約432万円(国税庁民間給与実態統計調査による)です。税金額は自治体によって変わりますが、ボーナスを考えずざっくり平均すると月々の手取り額は28万円ほど。日本と比べるとイタリアの収入額は約3分の2という計算になります。

これだけ収入に差があるとお金の使い方も大きく変わりそうです。イタリア人はどのような生活を送っているのでしょうか。
収入に対してイタリアの物価は安くない

冒頭のような収入の比較をすると、そもそも物価が違うのではと考える人もいるかもしれません。しかし、イタリアの物価は収入差ほど安くないのが現状です。

例えばイタリアで外食をすると、カジュアルなレストランでも一人あたり20〜30ユーロ(約2,500〜3,750円)ほどが相場です。リーズナブルな外食の代表格であるピザも、飲み物やサービス料を加えると10ユーロ(約1250円)はかかります。

ちなみに会社員が昼休みに利用するランチもやはり10ユーロほど。日本の牛丼やそばのように、ワンコインで手軽に食べられるランチの選択肢はほぼありません。

それなら住居費はどうかというと、これも決して安くありません。特にローマやミラノなどの大都市ではワンルームのアパートでも500〜700ユーロ(約63,000〜88,000円)ほどが相場で、家族で住めるような部屋数のあるアパートとなると最低でも800ユーロ(約10万円)から。あくまで体感ですが、家賃の相場は東京とあまり変わらない印象です。

このように、収入額から考えるとイタリアの物価は安くない……どころか高すぎるとも言えます。それなのに、どうして生活は破綻しないのでしょうか。その理由を少し探ってみましょう。
【理由1】イタリア人はあまり外食しない

収入額から考えると高すぎるイタリアの外食費。そのせいか、イタリア人はあまり外で食事をしません。平日のランチは家から持ってくる人が多く、またレストランに出かけるのは誕生日や記念日など特別な日だけ。「今日は疲れたから」といって、家事を休むために外食する人はあまりいません。

また、イタリア人は食の安全にこだわる傾向が強く、味付けが濃く何が入っているか分からない外食を敬遠する人も少なくありません。もちろん外食するとお金がかかりすぎるという事情もありますが「日々の食事は自分たちの手で作る」というのが基本的な姿勢なのです。
【理由2】生鮮食品は比較的安価に手に入る

イタリアは外食や住居にかかる費用は日本とあまり変わりませんが、生鮮食品は比較的安価に手に入ります。特に旬の食材は安く、野菜はキロ1ユーロ以下で売られているのもよく見かけます。

上記は近くの市場で撮った写真ですが、ズッキーニ約200円、パプリカ約250円、ナスは約125円です。そんなに安くない……と思いきや、実はこれは全て1コでなく1キロあたりの値段です。ちょっとびっくりしませんか?


【理由3】休日は友人や家族と時間を過ごすために使う

日本とイタリアの支出について考えたとき、最も大きな違いを感じるのがこの休日の過ごし方です。

週末はどこかに出かけたり外食したりと支出の多いタイミングです。しかし、イタリアでは誰かの家に集まってひたすらおしゃべりするのが定番の過ごし方。「私はワインを持っていく」「じゃあ私はパスタを作る」などのように事前に打ち合わせて、それぞれが持ち寄る形式が一般的です。

また、小さな子どもがいる場合は友人家族と連れ立って近くの公園にピクニックに出かけるのもよくやる過ごし方です。家からパニーノ(サンドイッチ)やパスタ、生ハム、チーズ、クラッカー、ワインなどバスケットいっぱいの食料を持って公園に集まり、時間をたっぷり使ってリフレッシュするのです。その間、子どもたちはボールを追いかけたり、芝生の上で転がったりして心ゆくまで遊ぶから、家に帰る頃には疲れてぐっすりと眠る準備ができています。

どこかに行ったり何かを買ったりするよりも、友人や家族など大切な人と同じ時間を過ごすことを重視する、それがイタリア人の休日の過ごし方なのです。
お金を使わなくても幸せなイタリアの生活

こんな感じで、お金を使わないイタリア人の生活。支出の機会自体が減るため、財布の中にあまりお金が入っていなくても平気になり、結果として節約がはかどるという好循環も生まれます。

もちろん、イタリアと日本では事情が異なるため全く同じ生活を送ることは難しいかもしれません。ただそれでも、毎日の食事を自分たちの手で作り、大切な人と時間を過ごすことを大切にするといった生活への姿勢は参考になる部分もあるはず。
毎月の収支のバランスが崩れていると感じている人こそ、必要のない支出が増えていないか見直してみるといいかもしれません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売られる別荘地軽井沢、買い手なく

2019年11月30日 | 旅行



売られる別荘地軽井沢、買い手なく 創業者ら遠のき…

11/30(土) 7:47配信

NIKKEI STYLE
売られる別荘地軽井沢、買い手なく 創業者ら遠のき…

異変が起きている軽井沢の別荘地の一角

日本を代表するリゾート、長野県軽井沢(長野県軽井沢町)の別荘地で異変が起きている。政財界の著名人の別荘なども建ち軽井沢のなかで最も地価が高いとされる旧軽井沢やその隣接地域の超一等地でも売り物件が目立ち、なかなか買い手がつかないという。高級別荘地の代名詞、軽井沢でいま何が起きているのか。
■700坪余りの土地が3.8億円で売りに

11月上旬の土日ともなると旧軽井沢銀座通りは紅葉狩りとお土産目当ての訪日外国人でにぎわう。ここから徒歩圏にある別荘地に向かうと、「売物件」と書かれた看板が点在する。地元の不動産会社の店長は「最近は旧軽井沢エリアなどの超一等地でも売り物件が目立ってきた」と語る。
売り物件の中には看板を立てずに売られているものもある。「700坪(1坪=3.3平方メートル)余りの土地が3億8000万円で売りに出されている」(不動産会社の営業担当者)。
前出の不動産会社の店長によると、旧軽井沢で信託銀行系列の不動産会社の紹介で坪単価70万円、総額5億円にのぼる別荘地が売りに出された。
■1部上場の創業家や旧財閥系、内々で売れず

売りに出ている超一等地の坪単価は60万~70万円程度だ。別荘地の動向に詳しい不動産会社の社長は「一等地の言い値とはいえ軽井沢で70万円もの坪単価は高い。実勢価格は半額程度ではないか」と指摘する。
超一等地の売り手は、「東証1部上場企業の創業家や、日本を代表する旧財閥の家筋」(地元の不動産会社の営業担当者)という。東京・田園調布の一等地と同様に相続や世代交代の影響が大きいようだ。

従来なら、超一等地の売り手は名前とともに物件情報が表に出ることを嫌い、内々で買い手を探して売却してきた。ところが、3億、5億円といったまとまった資金を用意できる買い手が不在となり、内々では売れず、売り物件として表に出るようになったとみられる。
■軽井沢のブランド力も低下

別荘はお金がかかる。古い建物がある場合、解体したり再利用したりする違いはあっても、敷地内を整備して調度品などをそろえると、別荘地の購入費の2倍はかかるといわれる。5億円で買えば10億円必要だ。
これだけの資金力のある買い手はいるのか。2000年のIT(情報技術)バブルのころ、新規株式公開(IPO)で莫大な利益を手にした創業者のなかには軽井沢に別荘地を購入したり、検討するケースは多かったという。最近のIPOは小粒になったうえ、「軽井沢のブランド力低下もあって創業者による別荘地の需要は以前に比べ激減している」(大手不動産会社の社長)のが現状だ。
以前から軽井沢で別荘を求める中心層は医師だ。「建物が築5年、古くても10年以内で、土地と合わせて7000万円程度、高くても1億円まで」(地元の不動産会社の店長)というニーズが多い状況では、3億~5億円の物件は手が届かない。

■海外からの引き合いも少なく

地元の不動産会社に海外投資家からの引き合いについて水を向けると、「リーマン・ショックの後ほど目立たない。不良債権処理の一環で複数の物件をまとめて売るバルクセールの中に軽井沢の別荘地が入っていて取引される程度」と語る。
超一等地の物件は果たして売れるのか。どの不動産会社に聞いても「売り手は倒産したりお金に困ったりしているわけではないので、言い値を下げない。現状の値段では売れないだろう」と話す。
バブルのころは旧軽井沢近辺で坪当たり200万円台、旧軽井沢では同300万円台で取引が成立した物件もあるという。
その後の景気悪化に伴い軽井沢の別荘地の値段は一気に下落した。「値段の底は2004年ごろ。最高値の10分の1にあたる坪25万円程度で成約(取引が成立)した。当時は競売でも物件が落ちないこともあった」と地元の不動産会社の店長は振り返る。
超一等地が売りに出るのは、「さらなる地価上昇は見込めないという売り手の相場観を反映するため、不動産市況で価格がピークから下落に転じる転換点を示唆している」(外国証券の不動産アナリスト)といわれる。東京・銀座やその周辺の商業地では海外の不動産ファンドが大型商業ビルの売り時を探っているという話が聞こえてくる。軽井沢の別荘地も例外ではなく、潮目の変化を示している。




SPICE INVADERS | 19分前

「別荘を持つ」”夢”を抱く人は今でもけっこう大勢いると思う。でも「別荘を持つ」”現実”を知ると、ほとんどの人はホテルのほうが快適かつ合理的と判断するだろう。

永住するならまだしも、せっかくの休日を掃除と草刈り落ち葉掃きなどの労働で費やし、ヘトヘトになって帰る・・・。それをせず放ったらかしにしていればどんどん汚れて傷んでしまい、ますます足は遠のく。

メンテナンスを業者に頼める余裕がある人でも、その土地へよほどの愛着がなければ場所も様々選べるホテルのほうが良いと思うだろう。

永住するにしても、買い物や病気治療などで遠くの街まで出かけなければならない。周辺は山坂道ばかりでちょっとの外出も徒歩では辛い。晴れた温かい季節の昼間でも辛い。寒い雨雪の夜など車でも外出はきつい。若いうちならともかく、高齢になればなるほど辛さは増していく。

快適な別荘ライフなんて所詮は夢でしかない。

699 61

返信5

yam***** |11分前

軽井沢は、浅間山の火山活動の影響もあるだろ。
11 1
yuu***** |9分前

そんなこと管理会社がするから
12 10
kondoru_noujyo |6分前

金持ちは自分で草刈りなんかしないですよ。
28 2
hyo****** |7分前

そもそも別荘は草刈りや掃除などは業者に依頼する余裕のある層のものであって無理をして買うものではない
30 1
shadow-army |3分前

>せっかくの休日を掃除と草刈り落ち葉掃きなどの労働で費やし、ヘトヘトになって帰る

ものすごくよく分かります。まさにそれ(苦)
自分の両親も、天然温泉付きの別荘を建てました。良く週末の土日に行きましたが、まずはゴシゴシ風呂掃除。そして翌日にはシーツとかタオルを洗濯して、トイレ掃除して、各部屋に掃除機をかけて・・・と、掃除のために別荘に行くのか?!という感じでした
相続の時、売れるうちに売ろうということで親族の意見が一致。安めの価格にしてさっさと売ってしまいました
3 0

コメントを書く

atg***** | 57分前

避暑地は、今や「エアコンきかせた自分の部屋」になったから…
行ったことはあるけどリピしたい、長期滞在したいと思うほどの魅力はなかった。もう別荘なんてもの自体役目を終えた遺物だと感じます。

811 132

返信6

mcc***** |24分前

避暑地の避暑ってのは、エアコンの涼しさとは違うさわやかさ。自然に眠れ、朝も心地よく。昼間は散歩もでき、熱中症を気にせずに楽しくテニスくらいできる。こういう涼しさだから。
別荘を持つってのは、そういう空気に金を払える人の娯楽だよ。
だから、エアコンと同系列で考えてる人は別荘暮らしは向かない。
そういう避暑を求める人にとって、今の軽井沢は気候変動のおかげで暑くなりすぎてる。今の軽井沢だとエアコンが欲しいから。それじゃ求めてるものが違う。

エアコン派からも避暑地派からも見放されたのが軽井沢。
54 1
yam***** |12分前

引きこもりと一緒にするなよw

別荘ってのは、別に本当に涼みにいくための物じゃなく、金持ちのステータス性が高かった。

そのステータス性の基準が、時代とともに変わっただけだろ。
34 4
aic***** |6分前

これはマズイ!アジア系外資にどんどん買われる恐れがある。日本が日本でなくなる。
政府は今のうちに対策を考えるべきだ。
7 4
******** |4分前

ただ、首都圏が直下型地震で壊滅することを考えれば引っ込んだところに住処を持っておきたいけど、軽井沢は軽井沢で富士山噴火の被害もありそうだしな。西日本のどこかに都市部からそこそこ近い避暑地ないかなぁ。。
1 1
魑魅魍魎 |5分前

これなら高めの旅館に連泊した方がお得だね
7 1
ジャッキーイクス |1分前

別荘はステータスで買うものであって、
ホントに避暑を求めて買ってるバカはいないけど。。。
リピートとかコスパとか言ってる時点で発想が貧しい
0 0

コメントを書く

mcc***** | 32分前

ちゃんと取材したのかな。
軽井沢は今や避暑ができる場所ではない。
自然な涼しさを求めるには暑くなりすぎた。
エアコンで涼むのであれば、都心のマンションでも変わらない。
もう10年も前から、避暑を目的に別荘を持つお金持ちって、さらに涼しい場所を求めて、八ヶ岳周辺等に移っているという話が別荘地の売買なんかしている人では話題だったよ。
世代交代というより、気候変動で持て余したものが徐々に大きくなっているに過ぎない。

693 125

返信3

fug***** |5分前

コメ主こそ
嘘ばっかり書いてますよね
そう思う押すヤツも少し調べたら?

>エアコンで涼むのであれば、都心のマンションでも変わらない。

今年の軽井沢の8月の「最高気温の平均」は26度
最高気温は「30度」です。

どうせ長野県の平均気温でもみて勘違いしているのでは。
15 3
fug***** |1分前

↑最高気温31.5度でした↑
今年はそれが一番暑い気温で、8月は30度超えは5回のみ
8月11日以降は27度以下の日がほとんどで、かなり涼しく過ごしやすかったかと思われますね。
0 0
### |6分前

同感ですね。軽井沢は都市化し過ぎて、価値が下がった。八ヶ岳は良いよな。
3 2

コメントを書く

shuu | 16分前

アウトレットができて新幹線も通り近くなりいろいろ便利にはなったけど、避暑地感がなくなってしまった。
アウトレットなどは人が多すぎて都心と変わらない。
誰でも遊びに行ける場所になってしまって、別荘としてのいい雰囲気がなくなってしまったのも魅力がなくなった原因かと思う。

92 7

返信2

plu***** |10分前

セールの時期は軽井沢のほぼ一本道がアウトレットのおかげで大渋滞
避暑地に人が多いのは敬遠される
15 0
shuu |6分前

イオンモールと変わらんよね。笑
5 2

コメントを書く

har***** | 1時間前

海外旅行が身近になった現在では夏の避暑地としての魅力も薄れてしまった感がある。別荘地は何処も昔程の魅力を感じないが上手く活性化して欲しいですね。日本は自然がいっぱいで魅力的ですから。グランピングとかもってこいかもしれませんね。

121 20

返信1

hok***** |1分前

余計なものは持たない風潮になって来てますよね。
一泊10万以上払って別荘気分味わってもトータルで相当安く済むし。
お荷物を増やすだけの別荘の時代じゃないってことかな。
0 0

コメントを書く

wjq***** | 37分前

軽井沢ならどこでも人気な時代はとっくに終わってる。
軽井沢に人気がないわけじゃなく、別荘に金をかけるより、サービスの充実したホテルが好まれてる。

111 8

返信2

kat***** |9分前

”使用人”の

人件費も

安くはないだろうしなぁ・・・
2 1
ぎんねこ |8分前

星野リゾート!
3 2

コメントを書く

懐かしき五百円札 | 8分前

これは、軽井沢に限った話でないと思うね。清里も駅前周辺はかつての精彩は失われてシャッター街化していると言われるし、水上のスキーリゾートマンションも空室が目立ち、タダ同然の価格でも売れないと言われる。先日鬼怒川温泉に行ったが、頑張って経営しているホテルもある反面、鬼怒川線の車窓から見ると、明らかに廃墟となったホテル群もそのまま放置されている(解体費さえ捻出できず野ざらしなのやろう)。鬼怒川もかつては社員旅行、慰安旅行の筆頭候補だったらしいが、今は余暇多様化してそういう風習が亡くなった。
若者も、社員旅行行きたがらない。会社も人件費削減で社員旅行さえしない≒ブラック。

そもそも、単純に少子化人口減少というのもあるし、かつては、ユーミンの私をスキーに連れてってで、苗場プリンスライブも大盛況やったが、今は、保養地・避暑地でバカンスという優越感が希薄な時代になったと思う。

26 3

返信0
cry***** | 8分前

今はミニマルな生き方も浸透してきているし、たくさん持つと管理が大変という考えを持つ人もいるのでは。
特に高齢化社会で少子化で子供もいないとかで本当に処分しないといけなくなったりもあるだろう。
今の社会をよく表している現象だと思う。

23 2

返信0
qal***** | 14分前

私も軽井沢に別荘持ってますけど近年は涼しくないんで売るのもわかります。
以前は庭に布製のリクライニングチェアを出して1日涼めましたけど今はもう無理ですし、
エアコンつけて室内に居るならもう何の為の避暑地だって話にもなりますからね……。

75 18

返信1
ikeikejijkou | 8分前

所有者の方の話を聞いたことがありますが意外だったのが水の問題。軽井沢は水源に難があると言う話でした。その方は冬場でも菅平高原に住んでいますがこちらは夏はラグビーやテニスの合宿、冬はスキーが出来るんですね。手軽に海外や北海道に行ける現在、軽井沢の別荘を管理しようと思い人が少ないのは自然な気がします




ate***** | 13分前

他の方も書かれてますが、既に避暑地ではありません。

浅間山の噴火の懸念もありますし、中々売れはしないでしょう。

旧軽井沢辺りは噴火の害を受けない場と言われていますが、実際はねぇ…

清里のようにバブルの産物とならないことを祈ります。

45 1

返信0
tng***** | 20分前

軽井沢は、10年ぐらい前までは涼しかったが
最近は、夏暑くクーラーが必要になってきた
交通事情が良くなり人が多くなった分夏は慢性的に渋滞
別荘でゆっくりという感じではなくなってしまった

44 2

返信0
般若 ヤフコメ | 26分前

良いホテル増えたし、ホテルの方が別荘よりコスパが良い。持ち会社の保養所目的でもない限り個人で持つのは魅力的だとは思わないなぁ

50 0

返信0
ikeikejijkou | 24分前

所有者の方の話を聞いたことがありますが意外だったのが水の問題。軽井沢は水源に難があると言う話でした。その方は冬場でも菅平高原に住んでいますがこちらは夏はラグビーやテニスの合宿、冬はスキーが出来るんですね。手軽に海外や北海道に行ける現在、軽井沢の別荘を管理しようと思い人が少ないのは自然な気がします

43 4

返信0
noa***** | 17分前

最近軽井沢の別荘を売りました。売るのに8年かかりました。結局半額近く値下げして売れました。
三井不動産の担当が言ってましたがここ5年、1億以上の物件は売れた事がないと。軽井沢の適正価格は今不動産サイトに掲載されてる価格の半額程度でしょう。他の地方別荘地どうようババ抜きが軽井沢でも始まりつつあります。なる早で売り抜くのが良いと思います。10年、20年後は少子高齢化でもう売れなくなります。
若い人はホテルやエアビーがあるので別荘はかなり限られた人にしか需要がなくなってると実感しました。

30 4

返信0
jfy***** | 17分前

以前、草津の帰りに軽井沢に寄ったら暑くて驚いた。草津の方がずっと涼しく快適だった。
お金あるなら会員制のホテルや、貸別荘の方が楽かもね。色んな場所あるし。
そんな施設作った方が良さそう

26 0

返信0
maa***** | 10分前

昔はホテルの数も少なく宿泊に困ったから、ステイタスの一つとして別荘を持つことが流行ったけど、今は日本全国どこにでもホテルがあるし、ウィークリーやマンスリーで賃貸も出来るので宿泊に困ることも減った。
食事も至るところにレストランやコンビニがあるので、家に食料を蓄える必要も無くなった。
軽井沢に限らず、別荘を持つことは維持費と束縛を買うようなものだと思う。一年の半分位過ごす人以外は、必要ないと思う。

16 0

返信0
アンドレ | 20分前

新幹線が通り、ショッピングプラザが整備され、通勤圏・日帰り圏内になって軽井沢も様変わりしました。食通が集う軽井沢・自宅、職場の次に位置し気分転換にもってこいの場、趣味を楽しむ場、などなどライフスタイルは多様であって良いはず。年間1/4は軽井沢で過ごしたことあるけど都会と自然が背合わせである快適な場所です。ゆっくり過ごしたい人が行かれたらいい。

36 7

返信0
あ***** | 23分前

親の残した別荘に悩まされています。
手入れをするのにお金も時間もかかり、
かといって売るに売れず。
誰か、もらってくださればいいとさえ思います。

何でこんなの買ったのか…。
負動産、です。


bus***** | 10分前

昔別荘を持ってた事があるけど、ホテルの方が良くて結局売っちゃった。
維持費管理費はまぁステータス代とはいえ結構かかるし、ホテルの方がサービスはいいし色んな部屋があるし場所だって同じとこより違う場所に行きたいし。
どうしても戸建てタイプが良ければ貸し別荘もある訳だし。
ステータスとして待つにもそれほど自慢出来るものでもなく魅力がなくなった。

9 0

返信0
tat***** | 15分前

今年7月、軽井沢に行った。
残念ながら暑くて避暑地感は全くなかった。
高級な別荘を見ながら散歩したが、
年間何日利用しているかわからないが、あれだけの土地と建物を維持するだけでもなかなか金も手間もかかり、大変だろうなぁと思いました。
また別荘はほとんど森の中に立っていて、ひのあたるようなところは少ないため、寒々とした感じもいたしました。
いろいろなことを無理なくお金で解決できるような人にはいいんじゃないでしょうか。

10 1

返信0
puu***** | 11分前

40年以上前に軽井沢に何回か行ったことがありますが、その頃はまだ軽井沢は落ち着いていて、現在ほど俗っぽくなかったです。旧軽銀座も店が少なくて、観光客も多くなく、渋滞もなかったです。

昔からの別荘の持ち主は、周辺道路の大渋滞にも辟易し、原宿のようになってしまった旧軽銀座にも愛想つかしたのかもしれません。

なので、軽井沢に別荘を持ちたい人もあまりいまくなってしまったということ。自分も最近は、軽井沢に行かなくなってしまいました。

7 0

返信0
WildHunt | 15分前

時代が変わった。軽井沢だけでなく他の別荘地も老朽化が進み、二束三文で売りに出ているものも沢山ある。今は、そのような老朽化した別荘をリノベーションし、第二の人生を送る為の住宅として売りに出す不動産も沢山ある。
別荘は今の時代に合わなくなった。それだけの話かと。

15 0

返信0
kwp***** | 10分前

高い維持費を払いわざわざ軽井沢に別荘を建てなくても人生の楽しみは他にたくさんあると思う。
災害も増えているし土地や家に価値を求めるより、柔軟に行動できる方にお金をかけたほうが合理的な風潮なのか。
お金持ちの考え方ってよく分からないんだけど。

7 0

返信0
nikechi | 7分前

メンテナンスにけっこうな手間と費用がかかります 業者に丸投げ…という手もありますが、我が父は高齢になってきた事と、メンテナンスの手間を理由として、今年別荘を手放しました。

軽井沢…などという高級別荘地ではありませんが信州のとても静かで空気の澄んだところです。
子どもの頃は毎年、夏休みはそこで過ごし、思い出深い家ではありますが、久しぶりに訪れてみると軽井沢と似たような現象が起きていました。

避暑地としての魅力も気候の変化でそこまで望めなくなり、かつては車にトランクを積んで遠路はるばる運転して行ったものが、交通の便も良くなり、同じく高齢になった父の同世代のオーナーさん達が立ち去り、あとを継ぐ我々世代としては、たまに訪れるなら、様々な場所で気楽に過ごせるホテルの方が都合もよくて。

かつては家族連れで賑わっていた別荘地の売り土地…の看板を横目に、これも時代かなぁ〜…と漠然と感じました。

1 0

返信0
きなこもち。 | 7分前

ひと昔前なら憧れだった別荘
管理という現実面を考えると、大変だと思います
雨風に晒されるのは自宅と同じ、草木が伸びるのもまた、自宅と同じ
年に何回行くかという感じなのに税金もかかる
今はバブルの頃と違って、日々の暮らしをしていくのに精一杯な人が多いと思うから
でも手放したくても買い手がない、安くしか売れないのも寂しいですね

3 0

返信0
shi***** | 15分前

経済的に余裕があるかどうかというのもあるが、今は世の中的に、所有という考え方から、シェアやホテルを利用するという価値観が強くなっているように感じる。
思うに、昔はインターネットもなく、金持ちになった時のイメージなど、知人の金持ちか人伝えくらいかで、情報が見えなくて妄想も膨らみ、いい意味では夢があったんだろう。
今は買ったその先の事や、手に入れた後のイメージなど、自分で買わずとも、ちまたの情報や映像などで先が見えてしまう。

7 1

返信0
sev***** | 28分前

別荘はメンテナンスが大変だしお金が掛かるからね。
避暑地だけど夏は激混みするし持つことのメリットが薄れてきたことは確かなことだろう。

26 3

返信0
win***** | 5分前

北海道に30年前 建てた。当時は 元気であったので 四季折々 体

を動かす事も出来たし、友人達も 訪ねてくれた。それに一番感じたの

は、夏 海水浴には 焚火が必要だった事。そして湿気が無かったこと

数年前からクーラーも設置。自分を含め 老齢になり 友人達も 少な

くなり 子供達は 興味ないようなので 昨年 売却。立地条件が良か

ったので、楽しい生活を無事終了させた。




豊田真由子 | 4分前

別荘は自分で手入れしなければいけないし、自分たちがいない間に締め切っていると湿気がたまったり、動物が住み着いたり、空き巣が入ったり、台風や災害が来たら大丈夫かなーと気になったりで、庶民レベルの人が持つものではないと思っております。

常駐する管理人を雇える経済力のある人のみですね。

普通の人はホテルがいいです。従業員さんが何でもしてくれるし・・・

1 0

返信0
loo***** | 25分前

先月売り別荘見に行ったがすごく安くなっている。しかしすぐ先の所は大雨で崩れ、建物ごと川にずれ落ちているのを見た。
自然が変わってしまい、余裕資金がうなっていない人はやめといた方が良さそうです。

21 1

返信0
mis***** | 7分前

メンテナンス考えたら会員制リゾート権かホテルの方が数段楽だし色んな場所を楽しめる、そこで気に入れば買えば良いだと思うが余計な税金やシーズンオフのリスクを考えたら買えない。こういう考えだから貧乏人は排除される訳だな、国の為に金持ちは相続税なんて考えないで生きている限り国内で思い切り贅沢してから逝って下さい、稼いだお金は思い切り使い切りましょう。

0 0

返信0
hk1***** | 9分前

軽井沢の様な高級別荘地ではないですが私は40代前半に北関東の管理別荘地にログハウスを建てました。

理由は退職後の移住を見据えた週末のセカンドハウスという位置付けで好きな山登りやスキーをするのに好立地だったという事もありました。

後、都内で地震や災害が起こった時の避難場所という意味もあるので自分では買って良かったと思ってます。ちなみに普通のサラリーマンで全く資産家ではないですし、都内では賃貸暮らしです。

2 1

返信0
uni***** | 2分前

結局バブル期あたりに別荘というステータスに憧れて買った人が多かったんだろう。
時代や世代交代と共に人々の価値観は大きく変化していった。
特に今の20代~30代はステータスへの関心がなく、費用対効果や実用の意識が高い。別にホテルでいいわってなる。これからこの世代がそのまま40代50代になっていくので、この傾向は続くだろうね。

0 0

返信0
ns***** | 13分前

東京に住んでいる知人に相続で軽井沢に別荘を持っている人がいる。

最初の頃は年に数回遊びに行っていたようですが、10年もしないうちに売って伊豆に新しく別荘を買ってたなぁ…

友人曰く「軽井沢はエアコンが無かった時代の夏限定避難場所。冬は寒くて行く気がしないし、今はエアコンあるし、遊ぶ場所も少ないし…」「伊豆は夏は涼しくて冬は暖かいし、遊ぶ場所も多いから家族も喜んでいるよ」

毎年冬になると伊豆のミカンを送ってくれますが… 軽井沢って行ったこと無いけど、そんなに退屈な場所なんだろうか?

2 1

返信0
ogr***** | 3分前

一時期手頃な別荘を買って夏は避暑、冬はウィンタースポーツにって考えてた時期もあったけど、維持管理が大変だし場所が固定サレルのも嫌だからやめた
ホテルの方が場所も選べるし何より楽
子供の頃に別荘に行ったら、冬場の雪の重みで広目のテラスが全部落ちてたこともあったし
今時は別荘もこういうスタイルじゃないホテルの一室を借り上げる方が流行りだし

0 0

返信0
lum***** | 4分前

別荘の取得金額、維持・管理費、行くまでの労力、年間に行ける回数、食事や掃除は自分たち。
そんなことを考えれば、1週間以上の休暇が年に何回もとれるような人じゃないと、取得してもただの悩みの種になりそう。

日本各地や海外のホテルや旅館に泊まった方がどう考えても満足度は高い気がするのは、庶民だからかな。





shi***** | 15分前

観光地だからね、今じゃ。
で、人が多いと閑静な環境も失われるし、気候変動だけでなく火山の危険性などのリスクまで感じられるのに維持するメリットもないし。
厭世隔世の地であった嵐山、大原、宇治も時代が変わって観光客やインバウンド来訪者で溢れかえってるけどね。

1 0

返信0
gyu***** | 10分前

永住するならともかく、数日の避暑なら、都心のホテルに滞在し都心で遊んだり食事したほうが圧倒的に選択枝が多い上、面白い。軽井沢でグルメを探したこともあるがやはり数が限られている。またどうやって過ごす? 避暑地という発想はエアコンがなかった時代のものだ。

2 0

返信0
p09***** | 13分前

投資物件としても、「都内のマンション」「伊豆のコンドミニアム」のほうが有望でしょうね。

海外の投資家も、「大都市」「海」「便利な交通機関」のほうに投資するでしょうね。

1 1

返信0
ara***** | 13分前

まず今の若者が別荘を持つ資金力がない、だから別荘を買うという発想もない、別のことに興味が流れていく。自然な事では。
軽井沢自体に魅力がなくなったわけではないような気もする。

5 2

返信0
k***** | 25分前

親が所有している軽井沢の別荘があるけど、管理事務所に任せて後は年に一回点検兼ねて行くくらいになってしまった。
維持費管理費のお金かけるならエクシブの方が快適。

10 1

返信1
mt_***** | 8分前

特に旧軽や旧三笠、万平エリアね。軽井沢の中の軽井沢と言われ、明治時代からの避暑地文化が受け継がれる伝統地区。確かに幽霊屋敷増えたね。しかたないよ、時代の流れ。親戚が別荘を長らく保有してたから子供の頃からちょくちょく利用させてもらってたけど、とにかく別荘は着いたときと帰るときにやること満載!掃除、戸締り、水抜、ガス締め・・・たった土日一泊するだけなのに、余計なことに時間を取られる。それなら、管理不要で、いつ来ても温泉につかれて、暖かい部屋で寛げて、朝食もついてるホテルの方が断然快適だもん。東急ハーヴェストやプリンスなんか、いつも賑わってるよ。

0 0

返信0
btf***** | 6分前

軽井沢の混雑ぶりを見る限り、避暑地としての人気はまだまだ健在です。
が、私も別荘を秋冬のメンテナンスの大変さに手放した口なので、別荘の買い手はなかなかつかないでしょうね。
管理をお願いしていても冬に水道管が破裂したり、室内の家具の痛みが進んでしまったり。
軽井沢自体は好きですのでホテル利用で済ませるつもりです。

0 0

返信0
coc***** | 27分前

別荘を持っているご夫婦の奥様が、もう別荘に行きたくないって言ってました。なぜなら、別荘に着いて掃除して、三食のご飯作っての繰り返しだそうです。今は旦那様だけ1人寂しく別荘に行っているそう。時代も変わったのかな。



tuy***** | 27分前

超大型の老人ホーム・老人介護施設を建設すれば良い。

中には小さな病院やスーパーも造り、自立して生活出来る人エリア・要介護エリアなどと分けて、超大型の団地?集合住宅?街?にしたら良い。

大型客船の数倍デカイやつを。

大手ゼネコンが200〜500億位出せば造れるでしょうかね?
高齢者対策として、国政も絡めたら良いのに。

俺個人がお金持ちなら、造りたい野望だ️

25 3

返信0
yak***** | 3分前

旧軽は渋滞がひどい。レストランも予約しないと入れない。今は高速が近い南軽井沢が人気ですよ。どんどん大型の家が建ってます。
小さい子供が多いとホテルは気使うし、東京では外で思いっきり遊べない。都内から車で2時間少し(新幹線だと1時間)で行ける軽井沢はやはり魅力的だと思う。

3 0

返信0
ara***** | 15分前

まず今の若者が別荘を持つ資金力がない、だから別荘を買うという発想もない、別のことに興味が流れていく。自然な事では。
軽井沢自体に魅力がなくなったわけではないような気もする。

5 2

返信0
kag***** | 6分前

別荘地といってもどこもきれいに手入れされてるわけではないし。雑木林の中に長年放置された家屋が結構あるし、それだけ見ればとても何千万円も出して買いたいと思わないし、近所にあって気持ちいいものでもない。

2 0

返信0
coc***** | 28分前

別荘を持っているご夫婦の奥様が、もう別荘に行きたくないって言ってました。なぜなら、別荘に着いて掃除して、三食のご飯作っての繰り返しだそうです。今は旦那様だけ1人寂しく別荘に行っているそう。時代も変わったのかな。

18 2

返信0
yas***** | 23分前

これから日本の土地代は、海外の人から見ても魅力的な場所かどうかで決まると思う。
つまり軽井沢は海外の人からは魅力的に写らないから、売れない。

10 1

返信0
m********** | 2分前

八ヶ岳の山小屋で真夏を過ごしてきたけど、標高が高い場所は涼しくとも、麓のほうに買い物に行くと都会並みに暑い。
じわじわと避暑地ではなくなってきたことが肌で実感できるし、維持費を考えたら手放したくなるのもわかる。が、思うように売れない。
あちこちにゴーストタウンができそうだね。

1 0

返信0
mt_***** | 10分前

特に旧軽や旧三笠、万平エリアね。軽井沢の中の軽井沢と言われ、明治時代からの避暑地文化が受け継がれる伝統地区。確かに幽霊屋敷増えたね。しかたないよ、時代の流れ。親戚が別荘を長らく保有してたから子供の頃からちょくちょく利用させてもらってたけど、とにかく別荘は着いたときと帰るときにやること満載!掃除、戸締り、水抜、ガス締め・・・たった土日一泊するだけなのに、余計なことに時間を取られる。それなら、管理不要で、いつ来ても温泉につかれて、暖かい部屋で寛げて、朝食もついてるホテルの方が断然快適だもん。東急ハーヴェストやプリンスなんか、いつも賑わってるよ。

1 1

返信0
lin***** | 7分前

別荘も所有するより、レンタルコテージを借りる方が費用も安く、人数や場所もフレキシブルに選べる。
家もマイカーも別荘などをステータスで所有するのは、昭和のプライドであり、もはや時代に合わなくなった。

1 0

返信0
hin***** | 8分前

自分も町民だが金額に驚いた。

何らかの要因で軽井沢ブランド低下し、需要が無くなったんでしょう。
現在でも日本に数億の買い物が出来る人は多数いると思う。でも、軽井沢にその価値が無いって事だと思う。
価値があれば、外国人も投資対象で買う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港 日本人観光客がデモ隊に暴行される 地元新聞

2019年11月13日 | 旅行


香港 日本人観光客がデモ隊に暴行される 地元新聞

11/12(火) 10:38配信

テレ朝 news

All Nippon NewsNetwork(ANN)
[ 前の映像 | 次の映像 ]
 「香港で抗議活動の現場を撮影していた日本人観光客がデモ隊に中国人と間違われて暴行された」と地元の新聞が報じました。

 香港の星島日報は「香港・九龍地区で11日、抗議活動の現場にいた日本人観光客の男性がデモ隊に中国人と間違われて暴行された」と報じました。地元メディアに掲載された写真には日本人とされる男性が路上に倒れ込み、頭から血を流している様子が写っていて、「男性が日本語を話していたことから、日本人ではないか」としています。香港の日本総領事館はこの件について確認中ということです。11日は現場でデモ隊が道路に障害物を置き、車両を通行できなくするなど交通がまひしていました。
【関連記事】

香港 実弾発砲 活動家女性「警察は殺人鬼のよう」
香港 抗議デモ反対の男性が火をつけられる
男性1人重体 香港政府は実弾発砲を認める
【報ステ】香港で警察が実弾を発砲…1人重体
香港で警察が実弾3発発砲 デモ隊紛糾「殺人だ!」



日本人男性、香港デモで負傷 邦人初、命に別条なし

11/12(火) 16:34配信

時事通信

 茂木敏充外相は12日の記者会見で、50代の日本人男性が反政府抗議活動の続く香港で11日にデモに遭遇し、負傷したことを明らかにした。

 男性は命に別条はなく、病院で治療を受けて既に退院した。一連の香港デモに関連して邦人の負傷者が出たのは初めてとみられる。

 外務省によると、在香港日本総領事館が11日に男性本人と連絡を取り、負傷の事実を把握。現在、けがの程度や、どのような状況で巻き込まれたかなど詳細について確認しているという。外務省幹部は「男性は出張中の民間人だ。けがの部位などは分かっていない」と語った。 



win***** | 3分前

物見遊山気分でデモに近づき、動画撮影してそれをサイトにアップしようとしてなかったか? 中国人と間違われたのではなく、自分たちは命懸けで活動しているのに、それを興味本位で見物されていたらムカつくだろうな。


駅のホームから列車に飛び込み、周囲から目隠ししているブルーシートの隙間から遺体が運び出される場面をスマホで撮影する頭のイカレた野次馬もいるくらいだから。

0 0

返信0
aeb***** | 10分前

日本人であるとか関係ない。物見遊山でデモ隊を刺激しているのだから自業自得としか言えない。

0 0

返信0
nab***** | 24分前

危機管理能力がなさすぎ

0 0

返信0
erunanndo | 44分前

アホでしょ。失敗から何かを学びなさい。

0 0

返信0
co***** | 45分前

なりすまし?
日本社会への印象操作はやめてけれ。

1 0

返信0
mikuri | 46分前

この時期に観光にいくのは馬鹿げてる。
でも、デモに関係ない市民を攻撃するのは、もはやデモじゃなくただの暴力でしょ。
それじゃ反発してる中国政府と同じじゃん。

0 0

返信0
luc***** | 1時間前

銃で撃たれてる現場にノコノコ出て行って撮影をいい歳した大人がやるんだから自己責任の極み
山口組の抗争現場に行ってこれやるか
海外だから 観光旅行だからなんてマヌケな勘違いで簡単に死ねるのは安全呆けの日本人だけかも

0 0

返信0
フェイクニュースから見えてくる世界 | 1時間前

同じ意見です。数ヶ月前に、デモに参加している学生さんが、わざわざ日本語で、大好きな日本のみなさんへ、、で始まり、香港は非常に危険なので残念ですがいらっしゃらないでください、と拡散希望のツイートしてらっしゃるのを見ました。
暴行したデモ隊もその日本人観光客も、本物なのでしょうか??

0 0

返信0
han***** | 1時間前

日本人だが知らないが、もし観光客として
こんな情勢の悪い地域に行ってカメラ撮影だ?
自業自得だろが!
命があっただけでも良かったと思えー。

0 0

返信0
tiv***** | 1時間前

まあこれは自己責任でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする